12月30日(水)さすがTBSだ。11時から「報道の日 2015」というのを放送しているが、3時間ぐらい見たら目が疲れて中断した。関口宏が司会、吉永小百合がVTRの特別ゲストで岸井成格氏らが出演、戦後70年の“総集編”で面白かった。面白かったと言ってもまだやっている(笑)。夕方5時半まで放送するというからまた見るか。それにしても「吉永小百合とたどる戦後70年」とは恐れ入りま . . . 本文を読む
11月15日(日)マイナンバーの通知書が届く。どうしようか・・・しばらく様子を見よう。午後、ようやく天気が回復、昨日と打って変わって晴れてきた。ツタヤへ行って古いDVDを3本借りる。 パリのテロ事件は129人が死亡、352人が負傷するという大惨事になった。犯人たちは3班編成で、30分間に7カ所を襲うという極めて用意周到な犯行だった。キリスト教対イスラム教の「宗教戦争」の様相を帯びてきたと言えよう。 . . . 本文を読む
9月11日(金)ようやく天気が回復したのに、茨城や宮城では豪雨で河川の堤防が決壊し大きな被害が出ている。特に鬼怒川の氾濫は広範囲に被害が及び、常総市では行方不明者が多数出たほか、建物の損壊などが酷い状況だ。自衛隊、消防、警察などが救助活動を続けているが、自衛隊は主に「国土警備隊」の任務を遂行するのが良い。その方が国民の信頼や尊敬を受けることになる。海外で殺し殺される危険のある任務に就くのは、大多数 . . . 本文を読む
6月30日(火)今年の上半期も今日で終わりだ。国外で目立ったのは「イスラム国」のテロ、日本人2人も犠牲になった。国内ではやはり「新安保法案」と集団的自衛権の問題か。「18歳選挙権」が決まったのも大きい。政府と沖縄県の亀裂拡大も目についた。火山活動が活発になる。下半期はどうなるか。2ヶ月ぶりに病院へ行く。今のところ体に異常はない。主治医の先生が肩や腕が痛いというから、逆に励ましておいた(笑)。 ブロ . . . 本文を読む
3月1日(日)
今日から3月だが、一日おきに雨が降る。うっとうしい天気だ。安部政権打倒を言うのは良いが、今の野党にはほとんど政権担当能力がない。そうなると当面は、自民党内で安部に代わる人物を探さなければならない。誰かいるか・・・?例えば河野太郎氏。彼はまだ52歳と若い。自分は河野氏をよく知らないが、原発の再稼動には極めて厳しいことを言っている。その説は拝聴に値するが、先の佐賀県知事選では、玄海 . . . 本文を読む
2015年1月1日(木)
元日、朝から寒い。全国的に寒波か。昼前から粉雪が降ったり止んだりだ。妻は金光教会の元旦祭に行ったので自分は一人のんびり。年賀状の返事を書いて出したが、あとはテレビやDVDを見て過ごす。夕方までに子や孫たちが来るが、いつもと変わらない正月だ。今年は特に抱負はないが、去年よりも大いに外出しよう。体調もほぼ回復したから、遠出も可能だと思う。ある種のボランティアもやれるといい . . . 本文を読む