1941年(昭和16年)9月 新潟市に生まれる。現在83歳、埼玉県所沢市に在住。 妻、2男1女があったが、次男は2022年3月に死亡。孫4人。 血液型・O型、身長・165センチ、体重・58キロぐらい、老眼
病歴と手術・・・大腸ガン、脳梗塞、前立腺肥大、胃潰瘍、肺浸潤など
1964年 早稲田大学第一文学部を卒業(専攻はフランス文学)、フジテレビジョンに入社
2001年 フジテレビジョンを定年退職。以後、自由な思想・創作活動に入る
著作・・・小説『青春流転』『青春の苦しみ』『サハリン物語』『若草物語』『かぐや姫物語』『新・安珍と清姫』『啓太がゆく1部・2部・3部』『落城』『SNSと老人』『ある同窓会』『17歳の別れ』『1984年11月14日(グリコ・森永事件)』『たそがれ社員』など
戯曲『文化大革命』 『血にまみれたハンガリー』 『明治17年・秩父革命』 『天安門は見ていた(第1部)』
好きなもの・・・ブログ、フェイスブック、孫、日本語、美人、SNS、映画、歴史、ニュース、音楽、AIとの将棋など
好きな思想・・・汎神論、アナーキズム。「全ては必然である」「何ものにも囚われないこと」
外国訪問歴・・・中国、韓国、北朝鮮、台湾、ロシア、モンゴル、インドネシア、シンガポール、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、バミューダ、フランス、イギリス、イタリア
国内訪問歴・・・47都道府県
尊敬する人・好きな人・・・レフ・トルストイ、ロマン・ロラン、ベートーヴェン、釈迦、イエス・キリスト、アレクサンドロス大王、ミケランジェロ、スピノザ、ルソー、ゲーテ、シュリーマン、ヘレン・ケラー、シュヴァイツァー、マザー・テレサ、ネルソン・マンデラ
空海、良寛、伊能忠敬、吉田松陰、勝海舟、坂本龍馬、高杉晋作、荻野吟子、松永安左エ門、長野政雄、大杉栄、宮沢賢治、永井隆、杉原千畝、古田武彦、末次一郎、石川士郎、石橋博良、小出裕章、尾畠春夫、山中伸弥
好きな映画人・・・黒澤明、小津安二郎、木下恵介、三船敏郎、高倉健、仲代達矢、加藤剛、原節子、高峰秀子、八千草薫、吉永小百合、栗原小巻、エリザベス・テイラー、グレゴリー・ペック、ジェームズ・ディーン、イングリッド・バーグマン、グレース・ケリー、ヘレン・ミレン、トム・クルーズ
好きな映画とドラマ・・・天国と地獄。生きる。二十四の瞳。家族。手紙。風と共に去りぬ。禁じられた遊び。カサブランカ。ローマの休日。ドクトル・ジバゴ。ナイアガラ。太陽がいっぱい。初恋のきた道。アレクサンドリア。ワルキューレ。樺太1945年夏 氷雪の門。砂の器。この子を残して。衝動殺人 息子よ。花のあと。海街diary。新聞記者。罪の声
好きな歌手・・・灰田勝彦、小林旭、倍賞千恵子、さだまさし
好きなスポーツ選手・・・古橋廣之進、栃錦、王貞治、イチロー
好きな作家・詩人・・・シェークスピア、ゲーテ、ドストエフスキー、レフ・トルストイ、ロマン・ロラン、石川啄木、武者小路実篤、島崎藤村、吉川英治、小林多喜二、司馬遼太郎、松本清張
魅せられた小説・・・カラマーゾフの兄弟。罪と罰。戦争と平和。ジャン・クリストフ。愛と死。芋虫。破戒。竜馬がゆく。されど われらが日々
魅せられた戯曲・・・ハムレット。リア王。ファウスト
魅せられた詩歌・・・ゲーテ詩集。石川啄木歌集
好きな音楽家・・・ヘンデル、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、フォスター、滝廉太郎、山田耕筰、中山晋平、古賀政男
好きな音楽(日本)・・・早春賦。故郷。朧月夜。荒城の月。花。広瀬中佐。同期の桜。軍艦マーチ。異国の丘。空の神兵。椰子の実。浜辺の歌。みかんの花咲く丘。青い山脈。君といつまでも。友よ。寒い朝。いつでも夢を。この広い野原いっぱい
好きな音楽(外国)・・・ベートーヴェンの交響曲・英雄、運命、田園、第九・合唱付。エグモント・序曲
協奏曲・四季。水上の音楽。ハレルヤ・コーラス。オンブラ・マイ・フー。アイネ・クライネ・ナハトムジーク。交響曲・未完成。菩提樹。魔弾の射手・序曲。美しく青きドナウ。アンニー・ローリー。故郷を離るる歌。埴生の宿。ローレライ。夢路より。灯台守。トロイカ。エデンの東。思い出のグリーン・グラス。ドクトル・ジバゴ
好きな芸術家・・・葛飾北斎、ミケランジェロ、ゴッホ
好きな絵画・・・ヴィーナスの誕生、富嶽三十六景、モナ・リザ
好きな彫刻・・・ミケランジェロのダビデ像、ピエタ。ミロのヴィーナス
(2025年4月8日現在)
元気の出るテレビとかNHKが893にインタビューしたりとか。
今は管理され過ぎているのか、完成度は高くても意外性が低いのであまり面白く感じません。これも時代の流れでしょう。
よくエラーが出ます。
申し訳ありません。