♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

自慢じゃないが、大地一人のブログ、いいところは、オッパイ、いやイッパイあるぞ

2014-01-25 18:25:58 | 日記

 

大地一人、

好奇心旺盛なので、

他人のブログもよく読む。

 

そして、

がっかりする。

 

日付があいまいだ。

 

「昨日・・・」とか書いてある。

 

何年かわからないし、

何月なのかもわからない。

 

アホか!

・・・と、たまに思う。

 

「昨日」ってのは、

今日から見て、昨日だ。

 

明日になれば、「おととい」になる。

 

だから大地一人、ほぼ必ず、

昨日(2014年1月24日)と書く。

 

ゆえに何百年後に、俺のブログを読んでも、OKだ。

 

むろん、昨日、スーパーに行こうが、

映画に行こうが、他人にとっては、どうでもいいことだ。

 

でも「**が死んだ」・・・とか、

「**新聞が発表した」・・・

などの歴史的事実は、

きちんと年月日を書かないと、

絶対にいけない。

 

もうひとつ自慢がある。

 

大地一人のブログ、

たいていは、「反対意見」も書くようにしている。

 

最近、反韓国のブログをよく書くが、

それだけじゃいけないと思っている。

 

だから以下のようなことを追加する。

 

  1. 個人的には、すばらしい韓国人はたくさんいること
  2. 古代に日本は朝鮮に、非常に世話になっていること
  3. 「罪を憎んで、人は憎まず」
  4. 民族平等

 

・・・この4点は、大原則なので、

なるべく追加して書く。

 

大地一人は自分自身をどう思っているか?

正直、大した人間じゃないと思っている。

 

だから、大それたことは、なるべく書けない。

 

最近の反韓国や反支那は、

やむを得ず、書いているわけだ。

 

理由?

あまりにも、韓国と支那は、ウソが多いからだ。

 

こうしてみると・・・

大地一人のブログ、

時間的にも、空間的にも、

めちゃ広い視野から見て書いている・・・・ことがわかる。

 

そしてむろん、大地一人は

男女平等の原則を、絶対忘れない。

 

だから女性を応援するブログも、

どんどん書いているつもりだ。

 

たとえば・・・

女性にとって、セックスの意味は、

男よりも、5倍くらい大きい。

 

なぜなら妊娠・出産・育児ということに関わってくるからだ。

 

セックスの話題は欠かせない。

 

セックス抜きの女性論は、まやかしだ。

 

また女性の健康は、

学校でも教えていたので、

これも、ときどき書いている。

 

またギャンブルは、男性は大好きだ。

 

だから、この話題も欠かせない。

 

 

(有料版では、「負けないギャンブル」について、

もっともっと詳しく書いている)

 

・・・というわけで、

俺のブログの順位、最近は、ずっと150位くらいで、

順位などはどうでもいいが、

いつも、広い視野から書くようにしている。

 

俺は俺のブログが好きだ。

 

大好きだ。

 

だから、俺の人生も充実している。

 

ぜ~んぶ、神様のおかげだ。

 

俺の力はzeroだ。

 

強いて言えば、アリンコのワキ毛、1本半くらいだ。

 

 

 

 

 

 


昨年、日本のオリンピック招致委は、IOCに対し「東京五輪は、原発なしでOK」と言った

2014-01-25 16:57:50 | 日記

 

都知事選、選挙運動が、たけなわだ。

 

昨日(2014年1月24日)の大手新聞では、舛添有利・・・という予想だった。

 

ネットを見ると、

「舛添の奥さんは、創価学会の幹部」

となっている。

 

もし本当なら、

舛添は、圧倒的に有利だろう。

 

東京における創価学会のパワーは絶大だからだ。

 

ただし創価学会の中には、

「舛添は昔、女性関係がものすごく、

また妻へのDVもあったこと」で、

憂慮している者もある。

 

でも今、彼は65歳。

 

その勢いは皆無だろう(笑)。

 

結構、仲のいい夫婦のようだ。

 

ただ、「小泉ファン」の俺としては、

やはり小泉の言うことを信じたい。

 

相変わらず、森元首相はアホだ。

 

「原発ゼロなら、五輪返上」

などと、KYなことを言っている。

 

昨年(2013年)、日本のオリンピック招致委は、何と言ったか?

 

世界やIOCに対し

「東京五輪は、原発なしでもやっていける」

と明言しているのだ。

 

つまり「五輪に原発必要」は妄想だ。

 

舛添も、「そのうち原発は廃止」

という考えなので、

そういう意味でも、「脱原発」は争点として見えにくい。

 

マスコミは、舛添有利ということで、一安堵だ。

 

「細川バッシング」の手を緩めている。

 

もしも接戦なら、今頃、

ネガティヴ・キャンペーンが、

ひどかっただろう。

 

ところで投票日の2月9日は、

夏目漱石の誕生日だ。

 

だから夏目漱石に、最も関係の深い人が

当選するはずだ。

 

となると、元東大助教授で、猫好きな舛添か?

 

でも夏目は、熊本で教えたこともあるしな(笑)。

 

確かなことは、菅元首相が、細川を応援しても、

何の効果もないどころか、逆にマイナスだということだ。

 

国賊・親韓・民主党、悲し。

 

 

 

 


「明日、ママがいない」のウラにあるもの・・・その2

2014-01-25 10:51:32 | 日記

先日、大地一人は、

「明日ママがいない・・・のウラにあるもの」

というブログを書いた。

 

内容は、

「こういうドラマは、どう書いても、非難される」

というものだった。

 

つまり「ブス」という言葉を使う以上、

どんなにブスな女性を弁護しても、無駄である・・・という内容だ。

 

今日は、その2を述べたい。

 

それは、いつも言ってるが、

「しょせん、テレビドラマは、大ウソだ」

ということだ。

 

逆に言えば、

「ウソを書かないと、視聴者は、見てくれない」

 

たとえば、赤ちゃんポストで、命を育てられた子供を、

誰も、綽名で、ポストとは呼ばないだろう。

 

でも、「そう呼ぶんだ」と書くことによって、

視聴者は、「芦田愛菜、かわいそう!、私なら絶対、そんなことはしないのに」

と思い、視聴率は伸びるわけだ。

 

しょせん、日本人の10人中9人は、

「他人の不幸」を望んでいる。

 

これ、間違いない。

 

と同時に、10人中9人は、

「他人を救いたい」とも思っている。

 

これも、間違いない。

 

この二つのアンビバレントな気持ちを、

満たすのが、

芦田愛菜を、うんと不幸にさせることだ。

 

そうやって、

テレビ局は、視聴率をかせぎ、

金儲けを企んでいるわけだ。

 

熊本・慈恵病院の真実をそのままドラマにしても、

視聴率は上がらないわけだ。

 

TBSの『金八先生シリーズ』・・・

俺は、4回しか見ていないが、

いつ見ても、「こんなウソのドラマ、よく作るな」

という感想だった。

 

教育関係者なら、皆そう思うだろう。

 

・・・でも、

世の中って、そうやって、動いている。

 

「明日ママがいない」だって、

ウソであることは間違いないが、

でも、前回も言ったように、

このドラマは続いて欲しい。

 

なぜなら、

このドラマを通じて、

児童養護施設で育った方々への差別感が少なくなる・・・と思うからだ。

 

人間、なんでも、知らないものは怖いし、差別する。

 

でも児童養護施設のドラマを見ることにより、

「知らない部分」が減り、

子供たちに、やさしく接する人が増えることを望みたい。

 

 

ここで打ち切ると、

逆に児童養護施設出身者への差別が、

いつまでも、なくならないような気がする。