・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●兼六園 日本武尊の像 兼六園 龍石と槙の木(マキノキ) 虎石 七福神山 アオバズク ヤブカンゾウ 唐崎松と徽軫灯籠

2023年06月30日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅

6月27日の兼六園 梅雨の晴れ間に行ってきました。

トップと下は青空と日本武尊の像

 

七福神山

 

アオバズクがいました。

前回行った時は分からなかったのですが、瓢池に行くと、撮影されている人がいらして、どこにいるか教えて頂きました。

いつもの赤松ではなくて、後ろの木にずーと止まっていました。 今年で何年目かな?

アオバズクのお父さん  お母さんとヒナのいる赤松の木の見張りをしています。殆ど目を閉じていたのですが、帰り間際に見ると目を開いていました。

レンズはRF-S18-150 IS STMだったので、 大きくアップするといまいちなのでコラージュにしました。

 

小立野口から入るとまず見えるのは龍石  花見橋の近くです。

 

植えられている木は槇の木

 

枝ぶりの良い立派な槙の木でした。 槙の木は家にもありますが、夫が全然お手入れしないのです。

 

前回も撮りました。

 

 

虎石  木の根の間から

webより

虎石は、獅子巌(ししいわ)、龍石(りゅうせき)と共に、兼六園の要石(かなめいし)で、魔の方向を睨んで兼六園を守る「魔よけの石」と言われています。

上にアップした七福神山には獅子岩があるそうですが、撮ったことがないのです。webを見て知りました。

 

曲水と苔の上に梅の実が沢山落ちていました。 収穫しきれないのが所々に残っていました。

 

曲水にヤブカンゾウ

 

曲水にヤブカンゾウ

 

 

唐崎松と徽軫灯籠

 

兼六園の小立野口を出たところにある神沢神社の前の放生池 コウホネ

 

奥の方は金沢神社です。

 

金沢神社の鳥居

📸Canon EOS R7

RF-S18-150 IS STM

前回行った時の龍石の2画像だけ📸SONY ILCE-7C(α7C)

 

クリック 前回アップした時、カメラが違います。📸SONY ILCE-7C(α7C)  タムロン 18-300mm F3.5-6.3 望遠を持って行きました。

●6月の兼六園(2) 明治記念之標(日本武尊の像) 手向け松 曲水 ツツジ 花見橋 鶺鴒島 龍石 鯉

2023年06月23日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日アップした兼六園の画像がまだ残っていました。 トップは日本武尊の像  両横は手向け松 明治記念之標   明治13年、日本で最初に建てられた銅像といわれている。  西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるもので、身長5.5mの銅像   左下 サツキ     花見橋   花見橋から曲水ですが、今年は何故か水 . . . 本文を読む

 

一年前の記事

●我が家の6月の花(12) ハルシャギク アサガオ ナデシコ ミニシクラメン
ハルシャギク高いところに咲いているのでうまく撮れません。昨年の秋に色々な種のシートを植えたのですが、何かコスモスに似た葉が出てきたのでコスモスかなと思っていたところハルシャギクでした。背丈が凄く高くなり、ゴーヤを植えている横に植えています。このお花は雑草?と書いてあるwebがありました。1年草......
>続きを読む


最新の画像もっと見る