犀川、久しぶりに行きました。 (先週、コスモスロードの帰りに)
SONY ILCE-7C(α7C) レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)は先日と同じく単焦点クロレンズでした。このレンズは軽くて風景にも孫を撮るのにも向いていそうです。
後ろに医王山が見えます。
シラサギが一羽
雪見橋
セグロセキレイ
2羽飛び立ました。
雪見橋と反対の下流 秋から冬には犀川の大橋までウオーキングしながら鳥を撮りました。
SONY ILCE-7C(α7C) レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
鳥は全画素超解像ズームで、100ミリになりましたがトリミングしています。
これから冬鳥がやってくるのが楽しみです。
普正寺の森に行きたいのですが、家から結構遠いで最近殆ど行かなくなりました。
兼六園も休園中で鳥は殆ど撮っていません。でもこれからは重い望遠レンズは腰に負担がかかるので鳥は諦めようかなとも思っていますが‥。
SONY Cyber-shot DSC-RX10M4も結構重いです。少しでも長く鳥を撮りたいので、できるだ軽くするためリックも軽くて安いのを買いました。
🔻昨日は大乗寺丘陵公園に行ったのですが、お天気が良くて蝶とトンボを撮ったのですが、アキアカネかナツアカネか分からなかったのでフォト蔵で画像を見ていただくためにアップしました。
胸に黒い筋があるのはアキアカネなのかな?ウェブを見るとナツアカネは全体が赤くなるようでした。
明日は大乗寺丘陵公園から蝶とトンボなどをアップする予定です。
一年前の記事
●我が家の9月の花(1) シュウメイギク(秋明菊)雨の滴 ホトトギス(青龍) ミズヒキなど 雨もう9月の中旬なのに我が家の9月の花は(1) 9月になって初投稿になりました。奥卯辰山健民公園やコスモスロード夕日などをアップしていて、8月の暑さのせいか?秋の花はあまり綺麗に......