![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/00e2419642d1724ecaf0434e75db285e.jpg)
4月13日に能登に行ったのですが、帰りに内灘から夕陽を撮りました。
能登の画像はこちらから
もうだいぶ日が過ぎたのですが、夕日は季節にあまり左右されないようで、遅くなりましたがアップしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
トップの夕日ですが、ちょっとピントが合っていなかったかな?色合いが綺麗だったのでトップにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なぜブレたかというと、NDフィルターを付けて三脚で撮ったのですが、少しスローシャッターになったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/ec0c340bbe3cb39507c1fac5596035f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/5bb818335a61d3774b5aafa4b51324c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/73f93743f9707e917357cc4afb3789b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/4cad51f4c2b9c2ff57ed8a145f21ac78.jpg)
サンセットブリッジの間から白山 この画像は、白山は右のほうだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/5bdd7c5e9b5bb036ae3d43ac3681b415.jpg)
この日は、能登に行き、別所岳展望台からは立山連峰は全然見えなかったので、夕暮れの内灘で白山が見えるとは思っていなかったのです。
思いがけず白山が見えると嬉しくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
白山は、河北潟の土手の下やサンセットパークから撮ると橋が入らなくて白山の全景を撮れます。
夕日は、内灘の海岸や、展望台、河北潟に架かる橋からも撮れますが、季節により橋から夕陽が沈むとこが見えないかもしません。
ここまで、上はCanon EOS 7Dと望遠Canon EFレンズ EF70-300mm で撮りました。
ここから下は、Canon EOS Mと、レンズキットSTM18-55IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/d36fb4281b54e903f9d59932e86cf154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/dd8da713725402e84e13103a9f23e647.jpg)
鉄塔と風車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/e2a0c232b36579d01ee5e0fd9b36fdbd.jpg)
白山は、サンセットブリッジの真ん中あたり、左右のロープの間に薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/6595fb63d1c7c16d902d0c2d31a57bb1.jpg)
この画像は、以前撮ったのですが、河北潟の緑地から見える白山です。(右の方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/599f7ad04575bb8ff2826c30070bf44f.jpg)
左の方のとんがった山が大門山のようです。その隣が大笠山 白山 白山の右下に獅子吼高原
3月3日にも、白山を撮ったのをアップしました。
▼一年前の記事
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
4月25日のアクセス数
閲覧数:1,682PV 訪問者数:445IP
順位: 1,158位 / 1,862,406ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
もうだいぶ日が過ぎたのですが、夕日は季節にあまり左右されないようで、遅くなりましたがアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
トップの夕日ですが、ちょっとピントが合っていなかったかな?色合いが綺麗だったのでトップにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なぜブレたかというと、NDフィルターを付けて三脚で撮ったのですが、少しスローシャッターになったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/ec0c340bbe3cb39507c1fac5596035f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/5bb818335a61d3774b5aafa4b51324c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/73f93743f9707e917357cc4afb3789b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/4cad51f4c2b9c2ff57ed8a145f21ac78.jpg)
サンセットブリッジの間から白山 この画像は、白山は右のほうだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/5bdd7c5e9b5bb036ae3d43ac3681b415.jpg)
この日は、能登に行き、別所岳展望台からは立山連峰は全然見えなかったので、夕暮れの内灘で白山が見えるとは思っていなかったのです。
思いがけず白山が見えると嬉しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
白山は、河北潟の土手の下やサンセットパークから撮ると橋が入らなくて白山の全景を撮れます。
夕日は、内灘の海岸や、展望台、河北潟に架かる橋からも撮れますが、季節により橋から夕陽が沈むとこが見えないかもしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/d36fb4281b54e903f9d59932e86cf154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/dd8da713725402e84e13103a9f23e647.jpg)
鉄塔と風車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/e2a0c232b36579d01ee5e0fd9b36fdbd.jpg)
白山は、サンセットブリッジの真ん中あたり、左右のロープの間に薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/6595fb63d1c7c16d902d0c2d31a57bb1.jpg)
この画像は、以前撮ったのですが、河北潟の緑地から見える白山です。(右の方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/599f7ad04575bb8ff2826c30070bf44f.jpg)
左の方のとんがった山が大門山のようです。その隣が大笠山 白山 白山の右下に獅子吼高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
▼一年前の記事
●菜の花畑と桜 ソメイヨシノ今日は、再三健民公園に行ったら、殆ど桜は散っていました。落ちた花びらが沢山池に浮かび花筏になっていたのですが、今日も白鳥さんは小屋の中でした。帰りに寄った菜の花畑をアップしま...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
4月25日のアクセス数
閲覧数:1,682PV 訪問者数:445IP
順位: 1,158位 / 1,862,406ブログ中