![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/db49e18dbf00623ffcd02025ad155b8a.jpg)
トップの画像は、関野鼻から見るヤセの断崖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
昨日、能登の輪島(門前町)の猿山岬の雪割草をアップしたのですが、行く途中、海が綺麗なので関野鼻というところに行ってきました。
関野鼻
関野鼻は石灰岩などの水に溶けやすい岩石が波に侵食されてできたカルスト地形として日本一という有名な場所です。クリーム色で奇妙な模様の岩は他では目にしたことのない珍しい岩です。龍の鼻に似ていることから関野鼻と名づけられたようです。
関野鼻は遊歩道が整備されていて,義経一太刀岩、弁慶二太刀岩、裸弁財天を祀る洞窟もあります。
関野鼻は関野鼻パークハウスの一部が崩落して営業していないために,駐車場も関野鼻への立ち入りも禁止になっています。
関野鼻と関野鼻パークハウスは所有者が同一な私有地のようです。
不動産屋がオーナーを募集しているようですが,オーナーが現れない場合はずっと関野鼻は閉鎖されたままになるのでしょうか?不動産屋が石川県に関野鼻の復旧を要求しているようなことが新聞で報道されていましたが,民有地なのでなかなか難しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/ab1d1457d8e28e26a5705a66009f3ecf.jpg)
ここは、能登半島地震で暫く行くことが出来なかったようなのですが、地震の後、あまり整備されてなくて、そのままの状態で残っていました。
通行止めかと思ったのですが入ることが出来ました。
地図 クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/64/b8ec3e1f9fa6abb18bdc5855f778990a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/74ec7ba52ca8a0b4664d9c28cc9d51d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/82228105964eca84e482a2b5fc9e209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/a16d6622f5d8a60fdf50e47a58cde52e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/981e54c57a5e9259ad6475d9d0ed3794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/41f9ec6575f2a3cdb02d56db9556f3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/3ec82880fd9839452d84855a4f735773.jpg)
▼かぶと岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/ece9e637c092bad5153962c10ce60676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/866004608b0eeea485f3ec39cab4b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/d1a2f76093b9fadd2789a302232f7fba.jpg)
▼右の神社は通行止めになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/4ad6bfce49fc190e9fcf0b162453a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/5fa2bffbaa50289d64ea664a35a267b8.jpg)
▼下を見るとちょっと怖いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/bcd1c9ab295b7a3573df4b4bb232afef.jpg)
▼上の画像の先端の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/7c550ac5eaa11d16d4d3d67415707777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/dc68dc152af118b887bc650efb35fbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/1534e74ebd6811fad4b875dc433e223f.jpg)
▼見えるのが、松本清張の小説のゼロの焦点の舞台となったヤセの断崖ですが、思ったより低いような?
松が見えるところは、展望台になっていて、以前ここから撮ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/a60357eb5136af7cca0024c76cafbb49.jpg)
トップの画像と同じところですが、ヘリコプターが行ったり来たりしていて、夫が聞いたところ行方不明者を探しているそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/14/0e3e29c0fd27eefd5b5f0111410db6cf_s.jpg)
NHKテレビ、源義経のロケ地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/02287df06167d68a2ed39b0e05225bf0.jpg)
海がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/f0fa0634e37b02ef5c44e662a21040fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/7cd53b66b5d4a6c128ccae1012c0c820.jpg)
奇岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/98897de39520085aeae68b9a7f5d482c.jpg)
▼この建物は、後ろから見ると何事もなかったようですが、前から見ると地震の影響で崩れて閉鎖されています。(最初の方に、関野鼻の情報を記入しています)
私有地で、オーナーを募集しているようですが、県が買うことが出来ないのかな?予算がないのでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/faa45524186e08d867d1628c2c41c9d7.jpg)
ちなみにヤセの断崖は綺麗に復旧されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
2011年10月12日にアップした、能登金剛 ヤセの断崖と 義経の舟隠し 機具岩 巌門
車中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/45f9e3e4e4cef115604f12720fcea096.jpg)
帰り道、夕日を撮りたかったのですが雲が多くてダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/ff71c15c015bc5329fc6d54fbab4b1a4.jpg)
何故かここからは、画像の縮小率が大きくなっていました。
ここは、世界一長いベンチです。
富来町の増穂浦海岸名物。木造で全長460.9mもあり,ギネスにも掲載されている。ベンチは海に面しているので夕日が沈む美しい景色をゆっくり座って眺められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/b6c0e36deef3f3b8caccbc23f53f5e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/b1320d8eff147a817d52d97a85ef64b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/c577358a002866067f4a85fa379c64f5.jpg)
【道の駅 とぎ海街道】の後ろにあります。
住所:石川県羽咋郡志賀町富来領家町タの2-11(旧:富来町)
岸壁の母の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/b885b867b08d8db88a921d589add8baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/b7943449e2516be0b896741ab5e60ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
2011年9月30日にアップした能登の海 夕日、雪割草、能登金剛、ヤセの断崖、機具岩、能登島水族館
このブログが良かったら、クリック応援お願いいたします_(._.)_
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
いつも応援ありがとうございます_(._.)_
フォト蔵 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/ad12b2e93cfc6fbdd7f8a24cb8637dee.jpg?random=2ae7d106199eb13c28d853aa7ef6168f)
3
フォト蔵②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
3月31日のアクセス数
閲覧数:2,806PV 訪問者数:371IP
順位: 1,724位 / 1,701,211ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
関野鼻
関野鼻は石灰岩などの水に溶けやすい岩石が波に侵食されてできたカルスト地形として日本一という有名な場所です。クリーム色で奇妙な模様の岩は他では目にしたことのない珍しい岩です。龍の鼻に似ていることから関野鼻と名づけられたようです。
関野鼻は遊歩道が整備されていて,義経一太刀岩、弁慶二太刀岩、裸弁財天を祀る洞窟もあります。
関野鼻は関野鼻パークハウスの一部が崩落して営業していないために,駐車場も関野鼻への立ち入りも禁止になっています。
関野鼻と関野鼻パークハウスは所有者が同一な私有地のようです。
不動産屋がオーナーを募集しているようですが,オーナーが現れない場合はずっと関野鼻は閉鎖されたままになるのでしょうか?不動産屋が石川県に関野鼻の復旧を要求しているようなことが新聞で報道されていましたが,民有地なのでなかなか難しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/ab1d1457d8e28e26a5705a66009f3ecf.jpg)
ここは、能登半島地震で暫く行くことが出来なかったようなのですが、地震の後、あまり整備されてなくて、そのままの状態で残っていました。
通行止めかと思ったのですが入ることが出来ました。
地図 クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/64/b8ec3e1f9fa6abb18bdc5855f778990a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/74ec7ba52ca8a0b4664d9c28cc9d51d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/82228105964eca84e482a2b5fc9e209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/a16d6622f5d8a60fdf50e47a58cde52e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/981e54c57a5e9259ad6475d9d0ed3794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/41f9ec6575f2a3cdb02d56db9556f3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/3ec82880fd9839452d84855a4f735773.jpg)
▼かぶと岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/ece9e637c092bad5153962c10ce60676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/866004608b0eeea485f3ec39cab4b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/d1a2f76093b9fadd2789a302232f7fba.jpg)
▼右の神社は通行止めになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/4ad6bfce49fc190e9fcf0b162453a700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/5fa2bffbaa50289d64ea664a35a267b8.jpg)
▼下を見るとちょっと怖いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/bcd1c9ab295b7a3573df4b4bb232afef.jpg)
▼上の画像の先端の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/7c550ac5eaa11d16d4d3d67415707777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/dc68dc152af118b887bc650efb35fbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/1534e74ebd6811fad4b875dc433e223f.jpg)
▼見えるのが、松本清張の小説のゼロの焦点の舞台となったヤセの断崖ですが、思ったより低いような?
松が見えるところは、展望台になっていて、以前ここから撮ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/a60357eb5136af7cca0024c76cafbb49.jpg)
トップの画像と同じところですが、ヘリコプターが行ったり来たりしていて、夫が聞いたところ行方不明者を探しているそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/14/0e3e29c0fd27eefd5b5f0111410db6cf_s.jpg)
NHKテレビ、源義経のロケ地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/02287df06167d68a2ed39b0e05225bf0.jpg)
海がキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/f0fa0634e37b02ef5c44e662a21040fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/7cd53b66b5d4a6c128ccae1012c0c820.jpg)
奇岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/98897de39520085aeae68b9a7f5d482c.jpg)
▼この建物は、後ろから見ると何事もなかったようですが、前から見ると地震の影響で崩れて閉鎖されています。(最初の方に、関野鼻の情報を記入しています)
私有地で、オーナーを募集しているようですが、県が買うことが出来ないのかな?予算がないのでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/faa45524186e08d867d1628c2c41c9d7.jpg)
ちなみにヤセの断崖は綺麗に復旧されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
車中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/45f9e3e4e4cef115604f12720fcea096.jpg)
帰り道、夕日を撮りたかったのですが雲が多くてダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/ff71c15c015bc5329fc6d54fbab4b1a4.jpg)
何故かここからは、画像の縮小率が大きくなっていました。
ここは、世界一長いベンチです。
富来町の増穂浦海岸名物。木造で全長460.9mもあり,ギネスにも掲載されている。ベンチは海に面しているので夕日が沈む美しい景色をゆっくり座って眺められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/b6c0e36deef3f3b8caccbc23f53f5e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/b1320d8eff147a817d52d97a85ef64b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/c577358a002866067f4a85fa379c64f5.jpg)
【道の駅 とぎ海街道】の後ろにあります。
住所:石川県羽咋郡志賀町富来領家町タの2-11(旧:富来町)
岸壁の母の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/b885b867b08d8db88a921d589add8baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/b7943449e2516be0b896741ab5e60ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
いつも応援ありがとうございます_(._.)_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/ad12b2e93cfc6fbdd7f8a24cb8637dee.jpg?random=2ae7d106199eb13c28d853aa7ef6168f)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
3月31日のアクセス数
閲覧数:2,806PV 訪問者数:371IP
順位: 1,724位 / 1,701,211ブログ中