・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●秋の兼六園①  霞が池、ことじ灯籠とアオサギ、カルガモ、ギボウシ他

2008年09月16日 14時17分37秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
上の画像は、霞が池のことじ灯籠とアオサギです。


昨日は、一日中曇りのお天気で、一時小雨が降ったのですが、行くところもないので、兼六園に行ってきました。
秋に兼六園に行ったのは初めてのような?
サクラや、梅、カキツバタのような華やかさはなかったのですが、秋の七草が咲いていました。
秋の七草は、明日続きを載せます。(フジバカマ、紅白のハギ、ススキ、オミナエシ)
キキョウ、ナデシコ、クズは見当たりませんでしたが、
以前、キキョウ、ナデシコは家に咲いたのをアップしました


兼六園 ことじ灯籠と鷺
兼六園 ことじ灯籠と鷺
posted by (C)KYR

[徽軫灯籠](ことじとうろう) 兼六園HPより
霞ヶ池の北岸に配された兼六園を代表する景観です。徽軫灯籠は足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと言われています。この灯籠は水面を照らすための雪見灯籠が変化したもので、高さは2.67m。かたわらのモミジの古木、曲水に架かる虹橋と一体となって優れた風景を醸し出しています。



奥に見えるのが、内橋亭です。


兼六園 霞が池 鷺
兼六園 霞が池 鷺
posted by (C)KYR


兼六園  カルガモ
兼六園  カルガモ
posted by (C)KYR

兼六園 カルガモ
兼六園 カルガモ
posted by (C)KYR


獲物をゲット!
獲物をゲット!
posted by (C)KYR


兼六園 ギボウシ
兼六園 ギボウシ
posted by (C)KYR


兼六園 内橋亭
兼六園 内橋亭
posted by (C)KYR

霞が池と内橋亭


[内橋亭](うちはしてい) 兼六園HPより
かつて蓮池庭内にあった四亭の一つで、霞ヶ池の西南岸に設けられた水亭。蓮池馬場の馬見所に建てられていたものを、明治7年(1874)、現在の場所に移築しました。栄螺山のうっそうとした樹々を背景に、石脚で支えられたこの亭は、まるで水面に浮かんでいるような印象を与えます。


兼六園
兼六園
posted by (C)KYR
↑奥の方が、唐崎の松です。


兼六園
兼六園 花見橋
posted by (C)KYR


↓左の奥が唐崎の松です。
兼六園
兼六園
posted by (C)KYR
花見橋と白い萩  お母さん、子供さんに気をつけて!(^^;))
花見橋と白い萩  お母さん、子供さんに気をつけて!(^^;))
posted by (C)KYR


兼六園  お疲れ様
兼六園  お疲れ様
posted by (C)KYR


9月のアルバム
1) 9月のアルバム
9月のアルバム
by (C)KYR

8月のアルバム
1) 8月のアルバム
8月のアルバム
by (C)KYR


フォト蔵でのスライドショー 
952 ムービー
ムービー
by (C)KYR


フォト蔵での、ピックアップに選ばれた画像と、スライドショー、動画
530) ピックアップ・ZooMo
ピックアップ・ZooMo
by (C)KYR


YouTube、マイページ



このブログが良かったら1日1クリックしてね。







人気ブログランキングへ 




KYRのホームページはこちらから




フォト蔵‥写真アルバムへ



862 PV 308 IP


最新の画像もっと見る