久しぶりに我が家の6月の花です。
いつの間にか梅雨になり、家のアジサイも6種類開花しています。
トップはガクアジサイ・ブルースカイ
(家に20年くらい前からあり、何年も前からブルースカイと言っていたのですが、webを見ると西洋アジサイにブルースカイという品種がありました。家のとはちょっと違うようです。
▼ここから下3画像はヤマアジサイ・城ヶ崎です。
植えて数年たつのですが、だんだん大株になってきました。
雨の滴
▼ここからは、ガクアジサイ・ブルースカイ
雨の滴 色づきはじめ
▼スミダノハナビ
スミダノハナビはあまり枝数が増えません。
▼ピンク この紫陽花は、いつの間に種が飛んだのか、ブルースカイの横に開花していますが色も形も違っています。
ガクの装飾花はピンクですが、中のお花(両性花)はブルーです。
wikipediaより
ガクアジサイは、中央にあるのは両性花、周囲のガクは装飾花と言われます。
紫陽花はガク咲きと手まり咲きがあります。
▼ガクアジサイ・ピンクは、ずいぶん前に赤い品種を買ったのを地植えしています。(上のとは違う株です)
▼手まり咲き・ピンク (下の紫と同じ株から)ここから3画像は同じ株から
土壌に色を変えるように何だったかまいたのですが、同じ株からブルーと赤、紫が混じって咲いています。
最初色が白っぽいのですが、段々色づきます。
▼切り取って室内にも生けました。
ヤマアジサイ・城ヶ崎 白いのは白蝶草
▼玄関に生けました
一年前の記事
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
YouTube
6月19日のアクセス数
閲覧数2,441 訪問者数395 順位:1,280位 / 2,530,946ブログ中
いつの間にか梅雨になり、家のアジサイも6種類開花しています。
トップはガクアジサイ・ブルースカイ
(家に20年くらい前からあり、何年も前からブルースカイと言っていたのですが、webを見ると西洋アジサイにブルースカイという品種がありました。家のとはちょっと違うようです。
▼ここから下3画像はヤマアジサイ・城ヶ崎です。
植えて数年たつのですが、だんだん大株になってきました。
雨の滴
▼ここからは、ガクアジサイ・ブルースカイ
雨の滴 色づきはじめ
▼スミダノハナビ
スミダノハナビはあまり枝数が増えません。
▼ピンク この紫陽花は、いつの間に種が飛んだのか、ブルースカイの横に開花していますが色も形も違っています。
ガクの装飾花はピンクですが、中のお花(両性花)はブルーです。
wikipediaより
ガクアジサイは、中央にあるのは両性花、周囲のガクは装飾花と言われます。
紫陽花はガク咲きと手まり咲きがあります。
▼ガクアジサイ・ピンクは、ずいぶん前に赤い品種を買ったのを地植えしています。(上のとは違う株です)
▼手まり咲き・ピンク (下の紫と同じ株から)ここから3画像は同じ株から
土壌に色を変えるように何だったかまいたのですが、同じ株からブルーと赤、紫が混じって咲いています。
最初色が白っぽいのですが、段々色づきます。
▼切り取って室内にも生けました。
ヤマアジサイ・城ヶ崎 白いのは白蝶草
▼玄関に生けました
一年前の記事
●卯辰山花菖蒲園 紫陽花 奥卯辰山健民公園 アジサイ昨日は、卯辰山花菖蒲園のハナショウブと紫陽花をアップしたのですが、今日は続きで、花菖蒲園と奥卯辰山健民公園のアジサイです。トップは、奥卯辰山健民公園の紫陽花ですが、背景に沢山のスイレン...
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
YouTube
6月19日のアクセス数
閲覧数2,441 訪問者数395 順位:1,280位 / 2,530,946ブログ中