![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/8ed622b53b83e1f58de768d4349e21dc.jpg)
夫が実家の農繁期で、ここしばらく殆ど外出してないので(スーパーに一度行ったきり)また家のお花になりました。
ヤブランですが少し開花しました。先日は雨に濡れたのをアップしたのですが、あまりお花が増えていないような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/4e/c4458a0abb823911d2ee7afb69a007e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/2297f15e4869cbd9cdb946a8acd899d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/8a27a103d6830d91c61c2d651e9c9e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/1c0a9f2a8b7277f228ee7c6b30e019bd.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/4d743f26d3a64521df8518654e4ee7af.jpg)
時計草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/e2467695c8e580c7d6412f187705a893.jpg)
こちらは室内から、窓の外に咲いているのを撮りました。
いちおうグリーンのカーテンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/93da2e7aab37370fee4db6f7eef6fcd1.jpg)
家のお花ばかり飽きてきました。
今年は、コスモスも彼岸花も、蕎麦の花も、秋の花はちょっとしか撮っていません。
▼今日は、パソコンのバックアップをとっていたら、半日以上かかりました。
その間パソコンが使えず、パソコンのマニュアルを見たり‥Windows7搭載のパソコンを買って2年以上になるのに、遅すぎますね(笑)
最近、パソコンを買ったすぐの時に比べ、だんだん重くなってきています。
リカバリーをしないといけないかなと思ったのですが、リカバリーは最終手段だと書いてありました。
富士通のPCですが、簡単backupや、マイリカバリーというのがあり(ショートカットがあり)取りあえず、マイリカバリーで、Cドライブのディスクイメージを作成(ローカルディスクDにローカルディスクCを全て保存)しました。完了後、ハードディスクにもコピーペーストしました。
パソコンの具合が悪くなったとき、バックアップした時の状態に戻すことが出来ますが、もっと早く状態の良い時にしておけばよかった。
取りあえず、これ以上トラブルが発生したり、具合が悪くなった時、今日の状態に戻すことが出来そうです。
(ちなみに、毎日2回ほどセキュリティのスキャンしています)
時々、凄く重くてなかなかパソコンが動かない時には、スキャンすると直ることが多いです。毎回スパイウェアが数個発見されます。
それでも直らない時は、パソコンをシャットダウンしたりして、再度立ち上げます。
Windowsにも、バックアップがありますが、いまいちよく分かりません。
以前、ローカルディスクDがあっという間にいっぱいになったので、不思議に思い調べてみると、バックアップが毎回重複してそのまま保存されていたのです。
一番新しいのを上書きするようにすればよかったようです。
選択して保存できますが、何が必要か分からないものが多い。
尚、ほとんど毎日写真を撮ってPCに入れているので、ディスクCのプロバティから度々クリーンアップをしています。
▼図書館で借りたカメラのマニアル本を見たりしていました。
カメラの機能、あまり使っていなかったのに気づきました。
でも、本を見て、多少理解しても、いざ使おうとすると結構難しい。
Canon EOS 7Dには、電子水準機能があり、これは使ったことがなくて便利そうでした。
↓設定はこれまで標準にしていたのですが、
高輝度側・諧調優先‥コントラスト差が大きいシーンなどで白とびを抑える。
オートライティング・オブティマイザ‥逆光など被写体が暗く写ってしまうシーンで適正な明るさに補正してくれる。
高感度NRを使うことでIS6400もかなりノイズを低減することが出来る。
撮影シーンにより切り替えなければならないですね。
その他、マニアル本はだいぶ為になったのですが、何度も練習して撮らないと身につかないようです。
Canon EOS 5D Mark IIも同じ機能が沢山ありますが、7Dの方が撮り方が難しいような?
今日は、パソコンとカメラのことを書き、カテゴリーが違うので、後日記事を2つに分割したのですが、このブログの記事はそのまま残しました。
▼先日、新たにハードディスクを買ったのですが、これは凄く音が静かでよかった。
電源を入れていても全然気になりません。
以前からあるのは、音がうるさくて、使う時でないと電源は入れないようにしていますが、アイ・オー・データは静かでとても快適です。
▼一年前のブログはヒガンバナですが、毎日昨年のブログの記事のメールが届くので貼っていますが、これを見ると、今年は行くのが面倒になってしまいます。
先日も、昨年の富山県のコスモスの記事を貼ったのですが、行った気分になってしまいます。
実は、私は出不精なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
一年前の記事
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
9月22日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,659 訪問者数423 順位:1,153位 / 1,931,984ブログ中
9月23日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,032 訪問者数425 順位:1,270位 / 1,932,384ブログ中
ヤブランですが少し開花しました。先日は雨に濡れたのをアップしたのですが、あまりお花が増えていないような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/de/e6f3ced5dd1242078f78979ad9a92df8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/4e/c4458a0abb823911d2ee7afb69a007e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/2297f15e4869cbd9cdb946a8acd899d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/8a27a103d6830d91c61c2d651e9c9e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/1c0a9f2a8b7277f228ee7c6b30e019bd.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/4d743f26d3a64521df8518654e4ee7af.jpg)
時計草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/e2467695c8e580c7d6412f187705a893.jpg)
こちらは室内から、窓の外に咲いているのを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/8d08f981e5048f26c0db94bd58521d2d.jpg)
いちおうグリーンのカーテンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/93da2e7aab37370fee4db6f7eef6fcd1.jpg)
家のお花ばかり飽きてきました。
今年は、コスモスも彼岸花も、蕎麦の花も、秋の花はちょっとしか撮っていません。
▼今日は、パソコンのバックアップをとっていたら、半日以上かかりました。
その間パソコンが使えず、パソコンのマニュアルを見たり‥Windows7搭載のパソコンを買って2年以上になるのに、遅すぎますね(笑)
最近、パソコンを買ったすぐの時に比べ、だんだん重くなってきています。
リカバリーをしないといけないかなと思ったのですが、リカバリーは最終手段だと書いてありました。
富士通のPCですが、簡単backupや、マイリカバリーというのがあり(ショートカットがあり)取りあえず、マイリカバリーで、Cドライブのディスクイメージを作成(ローカルディスクDにローカルディスクCを全て保存)しました。完了後、ハードディスクにもコピーペーストしました。
パソコンの具合が悪くなったとき、バックアップした時の状態に戻すことが出来ますが、もっと早く状態の良い時にしておけばよかった。
取りあえず、これ以上トラブルが発生したり、具合が悪くなった時、今日の状態に戻すことが出来そうです。
(ちなみに、毎日2回ほどセキュリティのスキャンしています)
時々、凄く重くてなかなかパソコンが動かない時には、スキャンすると直ることが多いです。毎回スパイウェアが数個発見されます。
それでも直らない時は、パソコンをシャットダウンしたりして、再度立ち上げます。
Windowsにも、バックアップがありますが、いまいちよく分かりません。
以前、ローカルディスクDがあっという間にいっぱいになったので、不思議に思い調べてみると、バックアップが毎回重複してそのまま保存されていたのです。
一番新しいのを上書きするようにすればよかったようです。
選択して保存できますが、何が必要か分からないものが多い。
尚、ほとんど毎日写真を撮ってPCに入れているので、ディスクCのプロバティから度々クリーンアップをしています。
▼図書館で借りたカメラのマニアル本を見たりしていました。
カメラの機能、あまり使っていなかったのに気づきました。
でも、本を見て、多少理解しても、いざ使おうとすると結構難しい。
Canon EOS 7Dには、電子水準機能があり、これは使ったことがなくて便利そうでした。
↓設定はこれまで標準にしていたのですが、
高輝度側・諧調優先‥コントラスト差が大きいシーンなどで白とびを抑える。
オートライティング・オブティマイザ‥逆光など被写体が暗く写ってしまうシーンで適正な明るさに補正してくれる。
高感度NRを使うことでIS6400もかなりノイズを低減することが出来る。
撮影シーンにより切り替えなければならないですね。
その他、マニアル本はだいぶ為になったのですが、何度も練習して撮らないと身につかないようです。
Canon EOS 5D Mark IIも同じ機能が沢山ありますが、7Dの方が撮り方が難しいような?
今日は、パソコンとカメラのことを書き、カテゴリーが違うので、後日記事を2つに分割したのですが、このブログの記事はそのまま残しました。
▼先日、新たにハードディスクを買ったのですが、これは凄く音が静かでよかった。
電源を入れていても全然気になりません。
以前からあるのは、音がうるさくて、使う時でないと電源は入れないようにしていますが、アイ・オー・データは静かでとても快適です。
![]() | I-O DATA 静音冷却ファン搭載(電源内蔵)USB接続外付ハードディスク 2.0TB HDE-U2.0J [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] |
クリエーター情報なし | |
アイ・オー・データ |
▼一年前のブログはヒガンバナですが、毎日昨年のブログの記事のメールが届くので貼っていますが、これを見ると、今年は行くのが面倒になってしまいます。
先日も、昨年の富山県のコスモスの記事を貼ったのですが、行った気分になってしまいます。
実は、私は出不精なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
一年前の記事
●ヒガンバナ 赤い彼岸花 香林寺の白い彼岸花先週、金沢市に咲いている彼岸花を撮りました。トップの画像の彼岸花、しべにアリさんがお散歩していました。アリさんの綱渡りかくれんぼ右の白い小さなお花はアベリア...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
9月22日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,659 訪問者数423 順位:1,153位 / 1,931,984ブログ中
9月23日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,032 訪問者数425 順位:1,270位 / 1,932,384ブログ中