日曜日、福井に行ったのですが、昨日は北潟湖の花菖蒲園をアップしました。
北潟湖の次に行った坂井市春江町 ゆりの里公園ですが、満開で素晴らしかった。
ゆりの里公園 HP
整列して、カラフルな絨毯のように見事でした。
欲を言えば、高いところから、全体を撮るところ(展望台)があれば良かったです。
石川県には、ゆりの公園や、富山県のチューリップ公園のようなのがないので、こういうのを作ってほしいな(笑)
パンフレットを見ると6月1日~30日まで開催されるようで、ちょうど真ん中の15日に行った時は満開のようでしたが、画像を見るとまだ蕾も残っていました。
ゆりの里公園 HP
バラやお花も少し植えられていました。
ギボウシ
タンポポの綿毛は今年初撮りかな?
建物の横で、お花の黒ポットを4個買いました。全部で230円だったかな?
バーベナ3色とマリーゴールドの八重1個です。
このお花、よくフォト蔵などで見かけるのですが、販売されていましたが買いませんでした。
紫御殿っていうのかな?
夏のお花は殆ど買っていなかったのですが、先日ホームセンターで百日草(ジニア)を2株買いました。(160円)
少し前に、朝顔一株と果物トケイソウを1株買いました。
時計草が一番高かったかな?それでも500円以下でした。
今年の夏のお花全部で1000円くらいでした(笑)
ミニトマトも一株買ったのでした。
殆ど植えてなくても、宿根草が沢山あり、梅雨前は毎日水やりが大変でした。
昨日は、玄関の前のラベンダーを3株 剪定したのですが、中の方が蒸れてだいぶ汚くなっていたので、一株処分しました。
ラベンダーは大株になるとお手入れが大変です。
6月10日アップしたラベンダーの記事
挿し芽で増やせば良かったのですが、再度植えるのも大変なので止めました。
ローズマリーも以前短く剪定しました。今年は溢れるほど開花しました
一年前の記事
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)
6月20日のアクセス数
閲覧数:1,299PV 訪問者数:429IP
順位: 1,305位 / 1,889,686ブログ中
北潟湖の次に行った坂井市春江町 ゆりの里公園ですが、満開で素晴らしかった。
ゆりの里公園 HP
整列して、カラフルな絨毯のように見事でした。
欲を言えば、高いところから、全体を撮るところ(展望台)があれば良かったです。
石川県には、ゆりの公園や、富山県のチューリップ公園のようなのがないので、こういうのを作ってほしいな(笑)
パンフレットを見ると6月1日~30日まで開催されるようで、ちょうど真ん中の15日に行った時は満開のようでしたが、画像を見るとまだ蕾も残っていました。
ゆりの里公園 HP
バラやお花も少し植えられていました。
ギボウシ
タンポポの綿毛は今年初撮りかな?
建物の横で、お花の黒ポットを4個買いました。全部で230円だったかな?
バーベナ3色とマリーゴールドの八重1個です。
このお花、よくフォト蔵などで見かけるのですが、販売されていましたが買いませんでした。
紫御殿っていうのかな?
夏のお花は殆ど買っていなかったのですが、先日ホームセンターで百日草(ジニア)を2株買いました。(160円)
少し前に、朝顔一株と果物トケイソウを1株買いました。
時計草が一番高かったかな?それでも500円以下でした。
今年の夏のお花全部で1000円くらいでした(笑)
ミニトマトも一株買ったのでした。
殆ど植えてなくても、宿根草が沢山あり、梅雨前は毎日水やりが大変でした。
昨日は、玄関の前のラベンダーを3株 剪定したのですが、中の方が蒸れてだいぶ汚くなっていたので、一株処分しました。
ラベンダーは大株になるとお手入れが大変です。
6月10日アップしたラベンダーの記事
挿し芽で増やせば良かったのですが、再度植えるのも大変なので止めました。
ローズマリーも以前短く剪定しました。今年は溢れるほど開花しました
一年前の記事
●白山市 初夏の綿ヶ滝と手取峡谷 YouTubeで動画もアップして、下の方に地図を載せています。6月16日の白山市の綿ヶ滝です。水量がとても多くて、階段を下りる時は水しぶきでカメラも濡れ、雨も降っていたのです。綿が滝と手取峡谷は ブログにも何度もアップしたのですが、行くた...
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)
6月20日のアクセス数
閲覧数:1,299PV 訪問者数:429IP
順位: 1,305位 / 1,889,686ブログ中