![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/3ed210cc6cf2d6148987e0fca5764f51.jpg)
先週の日曜日に、お天気が良かったので、小松市~加賀市に行きました。
トップの画像は、柴山潟干拓地から白山とコハクチョウです。
お帰りなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/a5d227d654656348494faf736c0bf1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/65073fb7f18b1354f9f0c90b197e0b8c.jpg)
加賀市に行く途中の木場潟駐車場(小松市)からも白山が綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/08c07791cc0c3aaab4cb7cdfcc7472d7.jpg)
こちらは、コンデジで(Canon PowerShot SX50 HS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/290e5f6547cd9c2f452988821e7b4e8f.jpg)
コハクチョウの家族 多少離れていて、Canon EOS 7Dと300㎜レンズではこれが限度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e8da2c2b4a09d85f0e27fc1b7dda8870.jpg)
白鳥のお父さん、お母さんと幼鳥が3羽(色の黒い子)
こちらはコンデジで撮ったのですが、コンデジのデジタルズームの方が大きく撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/02825cb3bf71a135e96a2ebb7b1c94c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/60e79c06052fbf043f44bc0a3ecb98e1.jpg)
この後、帰りながら白鳥さんがたくさんいるところを探しながら行ったのですが、見当たらなかった。
昨年いた場所には殆どいなかったのです。
帰りに夕日に焼けた白山を撮りたくて、金沢市内から白山の見えるところに行きました(旧大野漁港)
その二日後も同じところから綺麗な白山が見えました。。
一年前の記事
一年前の記事 1月5日は雪の兼六園でした
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
1月8日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,068 訪問者数501 順位:1,293位 / 1,973,421ブログ中
トップの画像は、柴山潟干拓地から白山とコハクチョウです。
お帰りなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/a5d227d654656348494faf736c0bf1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/65073fb7f18b1354f9f0c90b197e0b8c.jpg)
加賀市に行く途中の木場潟駐車場(小松市)からも白山が綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/08c07791cc0c3aaab4cb7cdfcc7472d7.jpg)
こちらは、コンデジで(Canon PowerShot SX50 HS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/290e5f6547cd9c2f452988821e7b4e8f.jpg)
コハクチョウの家族 多少離れていて、Canon EOS 7Dと300㎜レンズではこれが限度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e8da2c2b4a09d85f0e27fc1b7dda8870.jpg)
白鳥のお父さん、お母さんと幼鳥が3羽(色の黒い子)
こちらはコンデジで撮ったのですが、コンデジのデジタルズームの方が大きく撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/02825cb3bf71a135e96a2ebb7b1c94c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/60e79c06052fbf043f44bc0a3ecb98e1.jpg)
この後、帰りながら白鳥さんがたくさんいるところを探しながら行ったのですが、見当たらなかった。
昨年いた場所には殆どいなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
一年前の記事
●卯辰山見晴台から 金沢市の街並みと雪景色 夕暮れ~夜景(夜景百選)昨日は、兼六園をアップしましたが、帰りに行った卯辰山見晴台から金沢の街並みを撮りました。夕焼けも見られました。到着した時はまだ明るかったのですが、暗くなると街明かり...
一年前の記事 1月5日は雪の兼六園でした
●お正月1月5日 雪の兼六園①左の方は眺望台、手前は虹橋 中央は唐崎の松 右は霞ヶ池です。お正月は、1日に腰を痛めて、殆ど外出していなかったのですが、昨日大分よくなったので兼六園に行きました。ところが、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
1月8日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,068 訪問者数501 順位:1,293位 / 1,973,421ブログ中