
八重のドクダミ白雪姫が開花しました。


普通の一重のドクダミ

いつもドクダミを干してドクダミ茶を作っているのですが、買おうと思って検索すると結構高いので、自宅で乾燥させて作っています。
干すとそんなに臭いはきつくなくて、緑茶などとブレンドして飲んでいます。
いつもドクダミのシーズンだけしか出来ないので、乾燥させて保存しても、すぐ無くなります。
昨日も30本くらい切って、洗って干しました。(お花が咲いていたり、蕾でもそのまま)
切り取って干すので増えすぎることはありません(笑)
10日程前に作ったのは、お茶とブレンドして毎日飲んでいます。
ところで、水仙の球根が増えすぎて困るくらいです。
特に八重の水仙が良く増え、大好きな日本水仙はあまり増えないのです。
スノーフレーク(別名スズラン水仙…ほんとうは水仙の仲間ではないのです)も凄く増えます。
宿根草は、けっこう増えるものもあるので、時々処分しています。
口紅シランもアヤメも増えすぎないよう、お花が咲いたら根元から切り取って室内に飾っています。
アヤメ

右は口紅シランです。


切り花にして玄関に

一番右はサツキです。

ユキノシタ 庭のスズランの葉の陰から開花。

妖精のように


ユキノシタも株が良く増えるので、絶え過ぎないように少しだけ残して抜いています。
ヤグルマギク

種から育つお花や一年草はシーズンが終わると抜くのですっきりします。
ヤグルマギクの蕾

ガクが面白いですね。
ベル咲きクレマチスが綿毛になりました。
ちょっとピンボケですが、蕊の先 マクロレンズの手振れ補正がオフになっていたことに気づきました。

下の画像2つは、今日手振れ補正オンにしたのですが、そんなにピンピタではないですね。もっと絞りを絞った方が良かったかな?


▼先週、外食した時のコラージュです。近江町市場館 市の蔵

スマホで撮ったので色合いがいまいちですが、新鮮で美味しかったです。
ここは、何度か行っていますが、いつも同じようなのを食べます。
左上は夫の治部煮、右上は私の蓮蒸しです。
お料理は、スマホだと綺麗な色に撮れません。
一年前の記事

ブログの使用機材(カメラとレンズ)

フォト蔵(1) 最新の画像

フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像

YouTube

5月29日のアクセス数
閲覧数3,775 訪問者数322 順位:1,832位 / 2,719,019ブログ中


普通の一重のドクダミ

いつもドクダミを干してドクダミ茶を作っているのですが、買おうと思って検索すると結構高いので、自宅で乾燥させて作っています。
干すとそんなに臭いはきつくなくて、緑茶などとブレンドして飲んでいます。
いつもドクダミのシーズンだけしか出来ないので、乾燥させて保存しても、すぐ無くなります。
昨日も30本くらい切って、洗って干しました。(お花が咲いていたり、蕾でもそのまま)
切り取って干すので増えすぎることはありません(笑)
10日程前に作ったのは、お茶とブレンドして毎日飲んでいます。
ところで、水仙の球根が増えすぎて困るくらいです。
特に八重の水仙が良く増え、大好きな日本水仙はあまり増えないのです。
スノーフレーク(別名スズラン水仙…ほんとうは水仙の仲間ではないのです)も凄く増えます。
宿根草は、けっこう増えるものもあるので、時々処分しています。
口紅シランもアヤメも増えすぎないよう、お花が咲いたら根元から切り取って室内に飾っています。
アヤメ

右は口紅シランです。


切り花にして玄関に

一番右はサツキです。

ユキノシタ 庭のスズランの葉の陰から開花。

妖精のように


ユキノシタも株が良く増えるので、絶え過ぎないように少しだけ残して抜いています。
ヤグルマギク

種から育つお花や一年草はシーズンが終わると抜くのですっきりします。
ヤグルマギクの蕾

ガクが面白いですね。
ベル咲きクレマチスが綿毛になりました。
ちょっとピンボケですが、蕊の先 マクロレンズの手振れ補正がオフになっていたことに気づきました。

下の画像2つは、今日手振れ補正オンにしたのですが、そんなにピンピタではないですね。もっと絞りを絞った方が良かったかな?


▼先週、外食した時のコラージュです。近江町市場館 市の蔵

スマホで撮ったので色合いがいまいちですが、新鮮で美味しかったです。
ここは、何度か行っていますが、いつも同じようなのを食べます。
左上は夫の治部煮、右上は私の蓮蒸しです。
お料理は、スマホだと綺麗な色に撮れません。
一年前の記事
●金沢犀川で5月の鳥 イソシギ、セグロセキレイの幼鳥、アオサギ、ムクドリなど先日行った犀川ですが、見たことのない鳥さんがいたのでトップにしました。何となくセキレイに似ているかなと思ってwebを見るとセキレイの幼鳥かな?昨日はカルガモの親子(ヒナ)の......









5月29日のアクセス数
閲覧数3,775 訪問者数322 順位:1,832位 / 2,719,019ブログ中