9月12日 初秋の普正寺の森の画像をコラージュにしました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
鳥は一羽も見当たりませんでした。
普正寺の森を散策していると、葉の間からジャノメチョウが
Canon PowerShotG3Xのズームで撮りました。この日のカメラはこれ一台だけです。
ヒラタアブのホバリング
メドハギでしょうか?
ヒメキンミズヒキ?
センニンソウ?沢山あちこちで咲いていました。
バッタ?
上2画像は、触覚が短いのでバッタ?
キリギリスは体よりも長い触覚を持っていますが、バッタの触角は短く、その違いは一目見れば一目瞭然です。
体つきや色などは似ているところが多いため、両者を見分ける時はまず触角を見るのが良いでしょう。
また、後ろ脚の長さも、キリギリスの方が長く、バッタは短くなっています。
触角が長いのでキリギリス?
池 冬鳥のカモさんもまだ早かったようです。
池の反対側から
池にカメさんが
餌を貰えるのかと、寄ってきました。
帰り道 北陸新幹線の高架橋
Canon PowerShotG3X
一年前の記事
●我が家の9月の花(6)トレニアが開花 オキザリス・トリアングラリス(紫の舞)コムラサキ(昨年の花と実)最近家のお花や蝶ばかり撮っています(;・∀・)先日見ると昨年のこぼれ種からトレニアが一輪開花していました。 トレニアの紫はとても綺麗です。庭の奥のプランターから咲いていたので、......