久しぶりに爽やかな秋晴れになったので、犀川のコスモスロードに行ってきました。
玉鉾2丁目の犀川河川敷(コスモスロード)は、犀川の下流に近いです。
白いコスモス
優しいピンク
ツマグロヒョウモンチョウのカップル(左はメス、右はオス)
ツマグロヒョウモンチョウのオス
キバナコスモス
川の水の流れていない中洲にススキ
よく川で見かける黄色いお花
最近健康食品として注目されている菊芋の花なのかな?でも、特定外来種に指定されているようです。
ここから望遠で見ると照明が見えました。石川県緑地公園陸上競技場や石川県立野球場でしょうか?
玉鉾公園
玉鉾公園の横の犀川河川敷に(玉鉾2丁目)コスモスロードが。
明日は蝶などをアップする予定です。
久しぶりにカメラ2台で撮りました。首に2台ぶら下げて交互に。
レンズをいちいち取り換えなくて済みます。ミラーレスなので2台でもそんなに重くはなかった。
以前、Canonの時もカメラ2台、首にぶら下げて交互に撮ることがあったのですが、カメラ2台と望遠が重かった。
SONY ILCE-7S(α7S) TAMRON 90ミリMacro E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(SEL18135)
SONY α6500 SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS [SEL70300G]
風が強くて、TAMRON90ミリMacroはマウントコンバーターを付けると、マニュアルフォーカスでピント合わせが難しくて、少しだけ使い途中レンズを変えました。
一番軽い30㎜マクロを忘れて持って行かなかった(*_*;
家のお花を撮るときはTAMRON90ミリMacroは重宝しますが風があると難しいです。
カメラ・レンズ(2018年8月から)
一年前の記事
●金沢・角間から 夕日と金沢市内遠望 ちょっとだけ桜の紅葉 モンシロチョウなど
先日、夕暮れ時にちょっと行ってきました。サクラ?が少しだけ紅葉していました。金沢大学 総合教育棟 金沢大学角間キャンパス マップ夕暮れモ......