![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/ffb0e517123d18856c67754770500f62.jpg)
昨日は久しぶりに青空が見られたので、夫がお昼から残っている休暇を撮り、また犀川に行きました。
最近は、鳥ばかりアップしています。
犀川大橋で車を降ろしてもらって、雪見橋まで散歩しながら鳥を探しながら撮りました。
夫には、いしかわ子供交流センターの横の犀川緑地の駐車場で待っていてもらいました。
家に帰ってから、大橋から雪見橋まで、Googleの地図を見て距離を調べると2.5キロくらいでした。写真を撮りながらだったので1時間くらいかな?
カメラが重いので、雪見橋でユーターンして、いしかわ子ども交流センターに着いた頃はだいぶ疲れました。
何となく体が重かったのですが、カワセミを見かけると元気になりました(笑)
カワセミさんは、撮る方向や光の加減で随分違って見えますね。
大きく見えますが、だいぶトリミングしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/974c91d4e9acc1da4702d6ce0fe20d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/5083b13c297d421d11f82013891b1781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/9d654859883e36697af7977591fb1463.jpg)
イソヒヨドリもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/f221137cda4156433f66c05b69aa6bb2.jpg)
ブルーがとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/1874626001015ae2055d915233529dc1.jpg)
逆光で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/f248198b7834e871fc2204e499f9aef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/558ee0f1da3935d9759b4227b83b52f5.jpg)
この鳥さんは初見です。何かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/9c191a09052bea802afb3039ade4dbba.jpg)
フォト蔵の皆さんから、ツグミのようでした^^
あまりにもふっくらしていて分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/08a3398bd43a2429a0529e94e52a93d0.jpg)
こちらもツグミ 同じ鳥には見えないですね↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/8c8da247a1681d0f850788c2165f8b1b.jpg)
アオサギ 長いお髭のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/458fb92a91311a40747f4269e119bbd8.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/653b48b6bee51fa1c0a7b822e3d01510.jpg)
チュウサギかな? やはりダイサギかな?何度見ても見分けが良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/429e9a2594218ac6e866c854c08d02b0.jpg)
カワウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/582007e2b4d03116e7502c16f1ec0bd1.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/9f3d238815ca9d0d33d89e9476897022.jpg)
雪見橋 昔はここから徒歩5分~10分くらいのところに住んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/174867884932d87b2d50af9847bec8f4.jpg)
今は、河川敷や川が整備され、犀川大橋まで往復5キロ、1時間くらいウオーキング出来ます^^
雪見橋 アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/e5110061ad12af3af98a4dd8b5baa565.jpg)
雪見橋の近くの流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/c25866ab0bb9300addde3c11e27db6af.jpg)
左奥の白いのは奥医王山か白兀山かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/168e9f21b5240ab89dcc040b819aa0ea.jpg)
医王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/44b9ad291f7ed3efde3e737d529cf5b7.jpg)
医王山(いおうぜん)は、石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの山塊である。白兀山、奥医王山及び前医王山などの山塊の総称で、最高点の奥医王山には一等三角点が設置されている。日本三百名山及び新・花の百名山に選定されている。
コラージュを作りました。
イソヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/96ec41ca2400cfcbeef65a6676876c66.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/4e525bb8af2ea99a5772af03710d2a89.jpg)
いつものカワアイサ、コガモ、キンクロハジロなどもいたのですが、次回アップする予定です。
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
2月4日のアクセス数
閲覧数2,220 訪問者数356 順位:1,775位 / 2,387,593ブログ中
最近は、鳥ばかりアップしています。
犀川大橋で車を降ろしてもらって、雪見橋まで散歩しながら鳥を探しながら撮りました。
夫には、いしかわ子供交流センターの横の犀川緑地の駐車場で待っていてもらいました。
家に帰ってから、大橋から雪見橋まで、Googleの地図を見て距離を調べると2.5キロくらいでした。写真を撮りながらだったので1時間くらいかな?
カメラが重いので、雪見橋でユーターンして、いしかわ子ども交流センターに着いた頃はだいぶ疲れました。
何となく体が重かったのですが、カワセミを見かけると元気になりました(笑)
カワセミさんは、撮る方向や光の加減で随分違って見えますね。
大きく見えますが、だいぶトリミングしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/974c91d4e9acc1da4702d6ce0fe20d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/5083b13c297d421d11f82013891b1781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/9d654859883e36697af7977591fb1463.jpg)
イソヒヨドリもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/f221137cda4156433f66c05b69aa6bb2.jpg)
ブルーがとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/1874626001015ae2055d915233529dc1.jpg)
逆光で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/f248198b7834e871fc2204e499f9aef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/558ee0f1da3935d9759b4227b83b52f5.jpg)
この鳥さんは初見です。何かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/9c191a09052bea802afb3039ade4dbba.jpg)
フォト蔵の皆さんから、ツグミのようでした^^
あまりにもふっくらしていて分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/08a3398bd43a2429a0529e94e52a93d0.jpg)
こちらもツグミ 同じ鳥には見えないですね↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/8c8da247a1681d0f850788c2165f8b1b.jpg)
アオサギ 長いお髭のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/458fb92a91311a40747f4269e119bbd8.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/653b48b6bee51fa1c0a7b822e3d01510.jpg)
チュウサギかな? やはりダイサギかな?何度見ても見分けが良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/429e9a2594218ac6e866c854c08d02b0.jpg)
カワウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/582007e2b4d03116e7502c16f1ec0bd1.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/9f3d238815ca9d0d33d89e9476897022.jpg)
雪見橋 昔はここから徒歩5分~10分くらいのところに住んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/174867884932d87b2d50af9847bec8f4.jpg)
今は、河川敷や川が整備され、犀川大橋まで往復5キロ、1時間くらいウオーキング出来ます^^
雪見橋 アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/e5110061ad12af3af98a4dd8b5baa565.jpg)
雪見橋の近くの流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/c25866ab0bb9300addde3c11e27db6af.jpg)
左奥の白いのは奥医王山か白兀山かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/168e9f21b5240ab89dcc040b819aa0ea.jpg)
医王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/44b9ad291f7ed3efde3e737d529cf5b7.jpg)
医王山(いおうぜん)は、石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの山塊である。白兀山、奥医王山及び前医王山などの山塊の総称で、最高点の奥医王山には一等三角点が設置されている。日本三百名山及び新・花の百名山に選定されている。
コラージュを作りました。
イソヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/96ec41ca2400cfcbeef65a6676876c66.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/4e525bb8af2ea99a5772af03710d2a89.jpg)
いつものカワアイサ、コガモ、キンクロハジロなどもいたのですが、次回アップする予定です。
一年前の記事
●尾山神社で コゲラ、シジュウカラ(四十雀)、ヤマガラ(山雀) 一輪だけ紅梅トップは、コゲラちゃんです。wikipediaよりコゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki あるいは Picoides kizuki )はキツツキ目キツツ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
2月4日のアクセス数
閲覧数2,220 訪問者数356 順位:1,775位 / 2,387,593ブログ中