![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/60e008736d5dff8e5f57e58619aec8da.jpg)
8月6日~7日に行った滋賀県ですが、そろそろ終盤になります。(あと一回、彦根城が残っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/f3c6b768ac500b7c9d238a2a47695d76.jpg)
右のほうに見えるのは長浜城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/743fe5653fd38572d37d052698d6704b.jpg)
中央の山は、金糞山のようです。
こちらは、彦根城の窓から見える案内です(クリック拡大されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ab/04ee1cf364122ca2cf93edbdcd50bcdc_s.jpg)
右の山は伊吹山だったのです。
左が金糞山 標高1317メートル 滋賀県第2位の標高
右が伊吹山 標高1377メートル 滋賀県第1位の高峰 高山植物、薬草が自生する自然の宝庫
なお、彦根城の画像は次回アップしたいと思っています。
こちらは、長浜城(前日の夕暮れ時に撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/cc2aa09e531966f6af9948c575673a67.jpg)
ここからは、前日の夕暮れと夕日ですが、雲が多くていまいちでした。
宿泊した長浜ロイヤルホテルの横の公園と噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/01e1d5a2e01adc9f99905179299b36a2.jpg)
夕暮れの琵琶湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/fa919d5812cef9e1f2b3ec0cec27fb69.jpg)
長浜ロイヤルホテルの窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/84e681983c4542b6fbbb583dca146819.jpg)
長浜ロイヤルホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/f9ce51f816233bac30cebd178196a5e1.jpg)
夕食です。
私は、たまに洋食を食べたかったのですが(どちらかを選べる)夫と同じく和食にしました。
おなか一杯になりましたが完食しました。美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
折鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/bc10e99a1f806cb4c469ad1456ad60c5.jpg)
小さな鶴がトレーにのっていました。なんと左の折鶴も一枚の折り紙で2羽いるのです。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/9f571864e44e0a237c3cc87f12f2da07.jpg)
翌日の朝食は和洋のバイキングでしたが美味しかった。
長浜から、びわこ箱館山ゆり園に行く途中見かけた風景です。
琵琶湖には蓮が咲いていたのですが、水鳥が見えます。カモかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/b43814ddfd5b86de636d06a3b691b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/93efff292c8649095f2f05803e3f2596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/4e8e14a19b06a602f25ca994221468e7.jpg)
ここに、10人くらいの人が長い望遠レンズカメラを構えていました。
何かの珍しい鳥を狙っていたそうですが、鳥が現れるのを待っているようでした。
こちらはクリック拡大されます。
このブログが良かったらクリックしてね。
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
フォト蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
フォト蔵2へ
以前夫の撮った画像をアップしていたのですが、撮らなくなったので、数カ月前から私の画像をアップしています。
ココログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
8月10日のアクセス数
閲覧数:3,427PV 訪問者数:598IP
順位: 1,078位 / 1,618,497ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/f3c6b768ac500b7c9d238a2a47695d76.jpg)
右のほうに見えるのは長浜城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/743fe5653fd38572d37d052698d6704b.jpg)
中央の山は、金糞山のようです。
こちらは、彦根城の窓から見える案内です(クリック拡大されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ab/04ee1cf364122ca2cf93edbdcd50bcdc_s.jpg)
右の山は伊吹山だったのです。
左が金糞山 標高1317メートル 滋賀県第2位の標高
右が伊吹山 標高1377メートル 滋賀県第1位の高峰 高山植物、薬草が自生する自然の宝庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
こちらは、長浜城(前日の夕暮れ時に撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/cc2aa09e531966f6af9948c575673a67.jpg)
ここからは、前日の夕暮れと夕日ですが、雲が多くていまいちでした。
宿泊した長浜ロイヤルホテルの横の公園と噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/01e1d5a2e01adc9f99905179299b36a2.jpg)
夕暮れの琵琶湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/fa919d5812cef9e1f2b3ec0cec27fb69.jpg)
長浜ロイヤルホテルの窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/84e681983c4542b6fbbb583dca146819.jpg)
長浜ロイヤルホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/f9ce51f816233bac30cebd178196a5e1.jpg)
夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/78/7a4c64a05a88bc1b11a54d5a4b682b11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b6/0912243e021bf320d36e412f3f04091f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/4f/257927e96afced28984e88b7d0932053_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/14/8912fb9ef46bfe5241bf8294b8a67b06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d0/2da748cac3a072165a88c2a046d2cb75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/8c/508b0551664c6ca19866b041f4d63a6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/5f/7452b29ad0a982c2cc410d3d8334ff6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a1/b069d9ef8961eea94b6d8542db5e8ebd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/17/a38990306276b524d6d7dd9104eaa593_s.jpg)
私は、たまに洋食を食べたかったのですが(どちらかを選べる)夫と同じく和食にしました。
おなか一杯になりましたが完食しました。美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
折鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/5585f77b4f3eb615cc51d562bfdabf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/bc10e99a1f806cb4c469ad1456ad60c5.jpg)
小さな鶴がトレーにのっていました。なんと左の折鶴も一枚の折り紙で2羽いるのです。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/9f571864e44e0a237c3cc87f12f2da07.jpg)
翌日の朝食は和洋のバイキングでしたが美味しかった。
長浜から、びわこ箱館山ゆり園に行く途中見かけた風景です。
琵琶湖には蓮が咲いていたのですが、水鳥が見えます。カモかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/b43814ddfd5b86de636d06a3b691b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/93efff292c8649095f2f05803e3f2596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/4e8e14a19b06a602f25ca994221468e7.jpg)
ここに、10人くらいの人が長い望遠レンズカメラを構えていました。
何かの珍しい鳥を狙っていたそうですが、鳥が現れるのを待っているようでした。
こちらはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/13/f40c068ccc0ce88241d3a2b2a823a5b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d6/2a0bda33db9ad74398f0c33fd8cea8b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ac/ccb3b216f45cea44d3a9d3f3d80c9062_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
以前夫の撮った画像をアップしていたのですが、撮らなくなったので、数カ月前から私の画像をアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
8月10日のアクセス数
閲覧数:3,427PV 訪問者数:598IP
順位: 1,078位 / 1,618,497ブログ中