![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/49cab043611f477ddf5302d5538016b4.jpg)
八重のガクアジサイ まだ色づき始めですがトップはコラージュにしました。
昨日もアジサイ城ヶ崎、ガクアジサイ、コンペイトウをアップしました。
webより
コンペイトウ アジサイは、静岡県掛川市の加茂花菖蒲園で品種改良されたアジサイです。
八重咲きのガクアジサイで、白い縁取りが可愛らしい花です。
梅雨に入り 本格的な雨とまではいかないですが、雨が降り しっとりと綺麗でした。このくらいの雨がちょうど良いです。
庭の水やりも助かりますが、あまり大雨も困ります。
この紫陽花、コンペイトウは毎年?色が変わります。
半月くらい前に見たときはブルーのようだったので苦土石灰を蒔いたのですが、まだ完全に赤くはなっていなく紫っぽいですね。
以前webから引用しました。
アジサイの花色は、土壌の酸性度に影響されます。
青色の花は酸性土壌でよく発色するので過リン酸石灰や硫安を施すとよく
赤色の花は、消石灰や苦土石灰を施し中性から弱アルカリ性にするとよく発色します。
買ったときはピンクでしたが、数年前はブルーになり、またピンクに戻すようにしました。
もう暫くで中心のお花が開花するともっときれいになると思います。
以前のブルーのコンペイトウ
Canon EOS 5D Mark III
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
一年前の記事
●ツバメの子育てのコラージュを作りました。金沢港大野川分水路の船昨日アップした、金沢港大野川分水路の船の中に巣を作ったツバメの親子ですが、コラージュを作りました。ダブルクリックで拡大されます。クリック拡大されます。残ってい......
6月21日のアクセス数 閲覧数11,014 訪問者数362 順位:2,137位 / 2,828,829ブログ中