木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

木こり暮らし

2011年05月08日 | 薪ストーブ
木こり暮らし。来シーズンの薪ストーブに使う薪を割っています。
玉切りにした物を割っていきます。
今年は去年より少なく、薪棚が1つ空いてしまいそうです(涙)来年は5tか?
毎年使う分だけ、必要な分だけ薪を用意するのが我が家流です。
「必要な分だけ」が本来のエコであり、地球の経済学だと思う。
家族の暖を取るため、薪を割る。
木こり生活も6年目を迎えました。
樹木に感謝し本日も薪を割る。

    
  
    
  
 写真の直径40cm程度のナラの木。 何歳だと思われますか?
 90歳です。娘と年輪を数え、年輪からわかるその木の生態を教えてあげました。
 樹木を燃やすという事。
 90年前に植えられた樹木を、ただ燃やしてはばバチがあたります。
 学習にエコにそして健康に。
 感謝を忘れてはなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2011年05月08日 | しあわせごと
子供の日。
子供の成長に感謝し、子供の日は
子供の全てのリクエストに応えます(汗)

「富山へ遊びに行きたー」(子供)
「はいはい」(父)
妻がお仕事のため3人で富山へ。
午前中ショッピングをし、その後

「海みたーい」(子供)
「はいはい」(父)
日本海の海は久しぶり(テンション↑:父)
椅子をセットし、フリスビーで遊びました。
まだ、富山の海は風が冷たく、寒かったです。
これぞ日本海(笑)

「レストランでお食事して帰ろー」(子供)
「はいはい」(父)
とっておきの可愛いレストランへ。

「お母さんのお土産にケーキ勝手帰ろー」(子供)
「はいはい」(父)
オーガニックケーキの美味しいとっておきのお店に。

帰りの車では、
「DVD見たーイ」(子供)
「はいはい」(父)
子供たちのお気に入りの「ビッグ」トムファンクスの若き日の名作

ながーい一日が終わりました。
子供たちの成長ぶりを観察し、感謝・・・・?する事が出来た
一日でした(汗)

  
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2011年05月08日 | しあわせごと
さくら。
飛騨高山の桜も葉桜になりかけました。
荘川の荘川桜はまだ咲いていません。
これからが見ごろですので、今年桜を見逃した方は、
高山市荘川町へどうぞいらっしゃってください。
(東海北陸道荘川インター下車)
名古屋より1時間程度です。

  

  
   
   我が家には、桜の絵が1年中飾られています。小学校の時に息子が描いた桜の絵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする