木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

飛騨高山絵馬市(松倉観音)

2014年08月10日 | 日記
8月9日、10日は飛騨高山では絵馬市が取り行われます。
昔は、牛馬の安全を願ってお参りに行ったとのことですが、
現在は、家内安全、商売繁盛、無病息災を祈ります。
また、通常、絵馬と言えば木の板に描かれたものですが、
高山では、和紙に書かれたものを言います。

絵馬市は、松倉山の山中にある松倉観音堂にて行われ、
私も小学生の頃から欠かさず友人と通っております。
すでに30年・・・・。健康の証拠です。
横浜に住んでいた時も、わざわざ帰ってきた程です。

夜8時過ぎに、懐中電灯を片手に絵馬を買い求めに、
松倉観音堂へお参りに向かいます。
観音堂には休憩できる場所もあり、そこにビールや
ワイン、おつまみを持って出かけます。
今年は台風の影響もあり、ぐちゃぐちゃな山道を抜けて
行きました。

おつまみ担当は、私。
今年のおつまみは、地元産パテをフランスパンに塗ったものと
ノンアルコールビール。
パンは地元の老舗『モンビル』のパリジャン。最高です。

友人が来る前に、せっせとこさえます。







昨年の我が家の絵馬は、



白馬でしたが、今年は、



茶毛の馬にしました。毎年馬の色を変えるのも楽しみの一つです。

1年間健康に過ごし、来年も笑って松倉に行けることを願います。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする