延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

田原山(ノコギリ山)登山(2) ~ ノコギリ歯のような 岩稜尾根歩きは ちょとスリル

2016-12-10 | 大分県の山


      表題の写真は 無名岩から眺める
          子守岩?を下る 後続の広島県の山岳会グループです。

 

前回記事
「登山口 ~ 八方岳」↓
    http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/08f5c3dccaadeb7d058e5e471cf2cff4

 続きです。
本日記事は
 八方岳から(赤の実線)を反時計まわりで 登山口まで周回です
 ↓

 


八方岳でしばし休息の後
 振り返る 大観峰
 広島の山岳会 42名グループも 大観峰から こちらに向かって来ます。
 ↓

 


 自分たちも 順路を進み ノコギリ歯の岩稜に向かいます
 ↓

 


 急下り トラバース等あり
 ↓

 


 岩稜のアップダウンが連続します
 ↓

 

 


股覗岩から
 北方向に太陽石
 自信のある男性は 勝負してみましょう(^o^)
 ↓

 

 振り返る(東方向=逆光)
  先ほどの 八方岳に 広島〇〇山岳会 到着の様です
 ↓

 


楽しくて ちょいっとスリルの岩稜歩きが続きます
 こんな岩場が大好きな お転婆さんです(^.^)/~~~
 ↓

 

 


 今年は コマユミの紅葉は 過ぎ加減でした
 ↓

 


 両サイド切れ落ちた岩尾根は
 下をみれば 断崖絶壁
 ↓


 上の写真の後は これですよ  コワッ~ 
 カミさんは待ってくれません(^^;)
 ↓


 上の写真 一段登ったところから振り返る
 あの岩の先端から登ってきました
 ↓


 次々に岩のアップダウン
 ↓

     
  子守岩 ?の 先端
        ↓ 眼下の 広場は 登山口の駐車場かな

 

無名岩に到着
無名岩の上は 結構広いのでここで昼食
山ご飯は おなじみカップ麺とおにぎりです

 

ゆっくりの昼食を終え
食後のコーヒーを飲み始めたところで
東方向の「子守岩?」に後続の 広島〇〇山岳会がやってきました
 ↓ 表題の写真と同じです

 


広島〇〇山岳会は 大人数なので下山後昼食との話しを思い出し
カミさんが
「また集団の後につくんのは大変だから 先に行こう」と言うもので
慌ててコーヒーを飲んで出発しました。


行者岩から振り返る 歩いてきたノコギリ尾根
 樹木が伸びすぎて分かりにくいですね
 ↓

 


楽しくて ちょいっとスリルの岩稜歩きも
見返り岩でおしまい
 その見返り岩から振り返ると 広島山岳会の先頭が
 行者岩に差し掛かっていました
 ↓

 


 見返り岩から 急下りを下山開始
 ↓

 


朝 9時30分に出発した
登山口(駐車場)に 12時ちょうどに無事帰還
最初述べましたとうり 今回は大観峰は途中からパスしたので
丁度2時間30分の周回でした。


もっちょっと物足りない感じがしましたので
これから のこぎり山の旧跡  日本一の「熊野摩崖仏」ご参拝に向かいます。
続きます

    続きの熊野摩崖仏 ご参拝」 ご覧ください
       http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/828ccb8813cb2da979a6ab068dfdca51

 


今回登山は 期待したコマユミの紅葉は もう12月なので 既に時期を過ぎてました
三年前 (2013年11月22日)最盛に近い コマユミの紅葉
岩稜歩きの様子も もう少し詳しく分かりますよ
   ご覧ください
  http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/2769800bfcdf87a79f505def6ee92fed   
 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大分県・国東半島_田原山(の... | トップ | タイワンフウ_名残りの紅葉が... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のこぎり山 (reihana)
2016-12-10 06:55:55
おはようございます
Kさまの奥様は 怖いもの知らずですね~頼もしいです
ひたすらKさまは奥様の後を追い続けていたようですねヽ(^o^)丿
3年前は紅葉がとても綺麗でしたね.。
返信する
鋸山にシンボル (iina)
2016-12-10 08:16:31
大分にある方の田原山は、「たわらやま」といい、西南戦争の古戦場である田原坂(たばるざか)のようには呼ばむのですね。

尾根が (のこぎり) のようですから、まさしく「鋸山」です。

団体で登ると、岩稜尾根に登山者が押しあい数珠つなぎです。このことを、「一歩二歩山歩」と申します。

それに、股覗岩の太陽石というのは、なるほど ・・・ 男性のシンボルのことでしたか。 立派です

きょうのブログは、Kさんは山で、iinaは海の目の覚めるような景色が満載でした。

返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-12-10 09:45:43
国東は山に入ると食事処が少ないですね
お寺巡りしてて食べるところがなかったのを思い出しました
これから登るには良いシーズンですね
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-12-10 12:16:45
鋸山って楽しい山のようですね、
頂上を目出して行列ですね(^^♪
楽しい山だと思いつつ拝見していると
やっぱり足がすくみそうです。

奥様は山に慣れているんですね\(^o^)/
返信する
こんばんわ (たか)
2016-12-10 20:25:25
何処までも痩せ尾根の岩稜が続くんですね。
こんな所が好きな私のはずですが
映像を拝見しますと
少しばかり躊躇いが出てきました。
一寸、油断してつまずいたら・・・考えるとゾッとします。
特にカメラマンKさん、気をつけて下さいよ。
返信する
足がすくんで (chidori)
2016-12-11 01:35:37
あの頂上で万歳をしている集団、大丈夫でしょうか・
そうです。奥様のあとを追いかけながらカメラを・・とおもうだけでも足がすくみます。無事お帰りだったのですよね。それにしてもすごい岩を上ったんですね。
素人にはその危険は見当つきかねますが・・。こわっ
南無阿弥陀仏。
返信する
おはようございます! (korosuke)
2016-12-11 05:59:45
山登りの団体さんは、違和感がありますね。(笑)
何度見ても岩の上からの写真は、ゾクゾクします。( '∀' )
気を付けてくださいね。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-11 07:17:50
お早うございます

仰せのように 崖っぷちや 高いところが好きで
困りものです(^^)/

3年前は コマユミの文字どうり真っ赤な紅葉が綺麗でした
今年は 紅葉鑑賞登山が10日~2Wくらい遅かったようです
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-11 07:18:32
お早うございます
田原山(=たわらやま)
田原坂(=たばるざか)同じ原でも 「わら」や「ばる」になるのも
面白い感じ(漢字)ですね

太陽石
これが100% 自然の造形だったらすごいですね

海と山
これからもよろしくお願いします
返信する
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-11 07:19:26
お早うございます

自分たちは だいたい山ご飯の用意していきますから
お食事処を利用すること ほとんどないです

寒波が来たらくじゅうを狙っているのですが
今年もいよいよ 冬山シーズン
楽しみです
いつもご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事