表題の写真(1)↑ は、くじゅう沓掛山に咲いていたサラサドウダンです 前回記事 ↓ 「くじゅう・沓掛山の ミヤマキリシマ開花状況確認」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/8ac76f29bb5d7cea413279087dead911続きです。本日記事はくじゅう 牧ノ戸峠・沓掛山付(ミヤマキリシマ以外) . . . 本文を読む
表題の写真は、くじゅうの中でも 標高の低い 沓掛山ミヤマキリシマが早く咲始めます。2023年のくじゅう連山のミヤマキリシマの状態を見通すくじゅう登山の通り道で・・標高の低い沓掛山(1503m)、付近のミヤマキリシマ開花状況を確認してきました。実登山日は 2023年5月24日☆牧ノ戸峠より登山開始(2)当日は晴れ 風が冷たかった 登山者は多い (第二展望所付近で休息中のグループ) ↓ . . . 本文を読む
表題の写真は(1)↑カミさんがスマホで撮影某山々麓に咲いていた名残りのエビネ蘭です。同じ個体で 自分が撮影したサルメンエビネの名残り花です。(2)↓ウォンテッドクマガイソウやサルメンエビネなど・・もう時期的に遅すぎかな?と思いましたが 名残りのお花期待で某山の山麓を歩いてきました。・実登山日は 2023年5月17日山歩きの前に 眺望を楽しむ 田植えを終えた水田が美しい(3)&d . . . 本文を読む
表題の写真(1)は延岡市・行縢山(むかばきやま)のササユリです。2023年5月16日朝から好天に恵まれましたササユリは 少し遅すぎかな?と思いつつ昨年教えていただいた場所に出かけました当日の行縢山 ササユリが咲いている場所を 示しているわけではありません(2)雄(男)岳・岩峰 ↓(3)雌(女)岳・岩峰 ↓ササユリを愛でる既に終盤期と思えましたが・・まだまだ 美貌は残っていま . . . 本文を読む
(1)↑(2)↓表題の写真(1)、(2)は2018年5月15日登山阿蘇烏帽子岳の ミヤマキリシマです。今年(2023年)も 5月中旬を迎えミヤマキリシマの開花状況が気になりますピンクの世界?を 思い描いていましたら・・山友のMさんより阿蘇(草千里)から一望する烏帽子岳の写真を送ってくれましたので拙ブログで紹介させていただきます現在のミヤマキリシマの開花状況 . . . 本文を読む
表題の写真は(1)↑スズ蘭咲く山近辺 エビネ蘭の群生です。GWはスズランを愛でに・・・「カミさんと熊本県の山に向かいました」続編です。 ・実登山日は 2023年5月2日 ちなみに 前回記事☆スズラン咲く山の スズラン」をもう一度 ↓ https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/26c46b0732863c3d03568be . . . 本文を読む
表題の写真は(1)↑スズラン咲く山頂風景です。GWはスズランを愛でに・・・カミさんと熊本県の山に向かいました☆草原の山上へ 風薫る5月の青い空が実爽やか(2)↓☆奥には、阿蘇の山々(阿蘇五岳)が凛々しい 絶景展望でした。(3)↓山上ではスズランが見ごろを迎えていました。☆スズランのお花 幸福気分でお花見 ラッキーでした。 同じような写真の 羅列です。(4)↓ . . . 本文を読む
表題の写真(1)↑は延岡植物園に咲く ハンカチノキです。前回記事 「ネモフィラは神秘のブルー 延岡植物園(2)」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a7cd31e606425da162da0ec4309ee176 続編です。実撮影日は、2023年4月26日当日は、まだGW前で 人影も少なかったけど・・お花さん達は たくさん咲いてい . . . 本文を読む
表題の写真(1)↑ は延岡植物園に咲く ネモフィラです。前回記事 「ピンクのじゅうたん(シレネ)風景」 ↓ https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/dd5636afe5914059bb96a27d27b49068 続編です。2023年4月26日当日(GW前の)延岡植物園は 人影も少ないけど・・ . . . 本文を読む