延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

美しい 霧氷と雪景色に 満足 ~ 出遅れですが 今年最初の くじゅう雪山・登山(1)

2017-01-30 | 大分県の山・久住山系
前回記事「雪景色の山を目前に・・登らん訳には いかんでしょう 」続きです。登山開始が AM:10時と出遅れたため、行程に時間の余裕がなく とりあえず牧ノ戸峠 ~ くじゅう御池を経由して 稲星山に向かうことにしました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

こんな雪化粧の山を 目の前にしたら・・登らん訳には いきませんね(^^)/

2017-01-28 | 大分県の山・久住山系
本日(当日)は くじゅう連山とは・・別の山に向かっていたのですが、この様な雪景色の山を 目の前に突きつけられては、もう 登らないわけにはいきませんね . . . 本文を読む
コメント

冬の海を見つめて 咲く花 ~ 延岡市の長浜海岸

2017-01-27 | 延岡市
前回記事:「最強寒波の日に ・・・華やいだ風情の 熊野江海岸」のシリーズ続編として今度は カミさんと 同じ延岡市の長浜海岸を 歩いてきました。海岸では・・お花名は分かりませんが、 冬の海を見つめて咲く お花の群生が 目につきました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

厳冬の 大崩山 登山 ~ 坊主尾根-三里川原 周回_大滝の氷瀑は お見事でした。

2017-01-25 | 宮崎県の山
本日記事は、山友のT・Kさんが、2017年1月21日 大崩山登山したときの登山ルート軌跡と写真をいただきましたので 、分かる範囲でナレーションを付記して  ご紹介させていただきます。 . . . 本文を読む
コメント (14)

日本の ダム湖百選 ~ 北川ダム湖 と 唄げんか大橋

2017-01-23 | 大分県の山
最近 山ネタ以外にも、海岸や 堤防の菜の花・・等を  話題に取り上げましたがなんと 今度はダム湖です(^^)/ 水墨画の様な 世界に誘われました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

2017年 大寒の日 ~ 雪山に思いを馳せる

2017-01-21 | 大分県の山・久住山系
昨日(2017/01/20)は 暦の上では「大寒」でしたね南国宮崎も 冷たい雨と風で とても寒い日でした。そんな時は ふと 雪山を思い出し山はゆきだろうな~週末は 登山にむかいたいなあ~と 思っています。さて どうしましょう(^o^) . . . 本文を読む
コメント (16)

最強寒波の日に・・春の渚? ~ そんな華やいだ風情の 延岡市・熊野江海岸

2017-01-19 | 延岡市
菜の花ロードに続いて・・今度は 美しい 海辺の風景で「南国宮崎の一足早い春」を味わっていただきましょう。この日も ぽかぽかと暖かいお日様の陽を受けて延岡市・熊野江ビーチは 春のように華やいだ 風情でした。 . . . 本文を読む
コメント (26)

五ヶ瀬川_堤防の 菜の花ロード ~ 南国宮崎は 一足早い春です。

2017-01-17 | 延岡市
最強の寒波到来で・・日本中が 荒れた天候と豪雪で 大変な週末でしたねもう峠は越したでしょうか。雪害にあわれた方には お見舞い申し上げます。 皆様には申し訳ありませんが、1月15日(日)南国宮崎は もう一足早い春の実感でした。 . . . 本文を読む
コメント (28)

霊峰・尺間山_新春のご参拝 登山

2017-01-15 | 大分県の山
表題の写真は 尺間山頂上に掲示されている ご参拝 ご案内図です。婦人部を伴って 今年最初の くじゅう登山は、悪天候のため 日を改める ことにして ・・・牧ノ戸峠から 海岸地方の佐伯市へ移動 ~ くじゅう雪山から  尺間山のご参拝登山へ  目的変更しました。 . . . 本文を読む
コメント (15)

婦人部を伴って 今年最初の雪山登山は 悪天候のため撤退

2017-01-13 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は 2016年1月11日 AM8時22分 牧ノ戸峠です 。今年初の雪山 そして霧氷鑑賞登山で、くじゅうに向かいましたが・・・「今年最初の登山は 青空のなかで霧氷鑑賞したい」との大多数?の意見で・・(^^)/ 、濃いガスと雨のなか 登山をあきらめました。 . . . 本文を読む
コメント (22)