ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

アッと言う間に、積雪

2012-02-17 22:10:37 | 私の生活
先ほどのブログ更新、前は雪がチラチラ・・・・・


明日は厄神祭で、2月18日の福知山地方は、めたちゃくちゃ寒く、雪が定番・・・・・



と覚悟はしていましたが、先ほどから驚くほど、一気に・・・・・







この状態で、只今、吹雪いています・・・・・



明日は朝一番、雪かきですね。



あまりに、びっくりしたので本日二回目の『更新』でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読む

2012-02-17 21:27:08 | 私の生活
皆様、こんばんは。


以前に書いたかもしれませんが、いわゆる『経営書』と言われる本を10年前は、少し背伸びした感じ、やや強制的に?、わからなくても・・・・読んでいたことがあります。


それは、現在の自分を夢見ていた時期で、その時からもちろん『接骨院開業』が目的で、また少しでも沢山の患者様をみたいと思っていました。



それが、私の頭で無理なのか?、時間を取ろうとしなかったり、『机上だけでなく、やはり実践』と思っていた私がいましたので、最近はその熱がかなり冷めていました。



それが、『松下幸之助氏』や『稲盛和夫氏』のことを対談されているものを見ることがありまして・・・・


また、一つの本をその時の環境や置かれる立場、自分の気持ちで時間が経つと、また違った読み方、とらえ方が出来るのも『読書』の良いところと聞きまして・・・・・←このようなことが今回分かったと言うことは、根っからの本好きではないのかもしれません(笑)



年明けから、読書のペースが上がっています。



その中で、経営書ではありませんが・・・・








久しぶりに読みました。また、たまたま良い本だよといただいたり、勧めてもらい持っている本が、本田宗一郎氏や稲盛和夫氏の本もあったり・・・・



もちろん?好きな野球の本(←最近なら、落合前監督の本など・・・)入れ、頭を軟らかい状態で・・・・・



今年は少しでもこの手の本も読みながら、読書もしっかりしていきたいと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする