皆様、こんにちは。
日曜日は奈良まで行きは用があり、京都まで電車。
済ました後『近鉄』で奈良、橿原神宮まで。
近鉄は、
・高校卒業前に当時、接骨院・鍼灸院の学校が数が少なく、独特の狭い世界で、あまり情報がなく、受験も『しっかり』としたものでした。
何とか、手段やテスト対策を父が見つけてくれ、高3の秋から半年間ぐらい、『接骨院学校受験対策』をしてくれた塾が『奈良、天理』にあり土、日通っていました。←もしかすると、この仕事の原点。
↑毎週、毎週『近鉄』で通ったな・・・・と。

『伊勢うどん』
・鍼灸の学校に入ると、私の学校の実習場所が三重の奥志摩←これはブログに何度か書いたような・・・・
3年間でこれも幾度となく近鉄で通いました。
・これも書いたかな?高3の初めて近鉄『特急』に乗った時・・・・それまでも、JRの『特急』には乗ったことありましたから、必ず『特急券』が必要と・・・・でも、関西のほかの私鉄は、特急の時に『特急券』は必要ないのは知らず、大阪に出て、阪急沿線でしたから、阪急の『特急』電車に乗った時、思わず車掌さんに『特急券買うの忘れました。』(汗)
と恥ずかしい思い出も思い出しました。

行く時間はありませんでしたが、時間のある時にゆっくりと・・・・(笑)
待ち時間が長かったので、ボ―ッとしながらこんなことを思い出していました。
日曜日は奈良まで行きは用があり、京都まで電車。
済ました後『近鉄』で奈良、橿原神宮まで。
近鉄は、
・高校卒業前に当時、接骨院・鍼灸院の学校が数が少なく、独特の狭い世界で、あまり情報がなく、受験も『しっかり』としたものでした。
何とか、手段やテスト対策を父が見つけてくれ、高3の秋から半年間ぐらい、『接骨院学校受験対策』をしてくれた塾が『奈良、天理』にあり土、日通っていました。←もしかすると、この仕事の原点。
↑毎週、毎週『近鉄』で通ったな・・・・と。

『伊勢うどん』
・鍼灸の学校に入ると、私の学校の実習場所が三重の奥志摩←これはブログに何度か書いたような・・・・
3年間でこれも幾度となく近鉄で通いました。
・これも書いたかな?高3の初めて近鉄『特急』に乗った時・・・・それまでも、JRの『特急』には乗ったことありましたから、必ず『特急券』が必要と・・・・でも、関西のほかの私鉄は、特急の時に『特急券』は必要ないのは知らず、大阪に出て、阪急沿線でしたから、阪急の『特急』電車に乗った時、思わず車掌さんに『特急券買うの忘れました。』(汗)
と恥ずかしい思い出も思い出しました。

行く時間はありませんでしたが、時間のある時にゆっくりと・・・・(笑)
待ち時間が長かったので、ボ―ッとしながらこんなことを思い出していました。