goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

10月の気づき②

2013-10-30 20:40:43 | 気付き
皆様、こんばんは。


10月も明日で最終といううことですが、気づき①の時に続くとしていましたので・・・


同じ症状、同じ年齢層などは偶然にも続くことが多く、前回10月の気づき①でも書きましたが、20歳代、30歳代の方の『急性腰痛』が続いています。


良く動かれる年齢でもありますので、それぞれの方に原因はありますが、急な冷え込みも影響しているように思います。


そして、②のメインは・・・9月に引き続き『ケガ』固定を用いる大きな損傷の方が続きました。


足首の捻挫4件(バスケットで負傷、陸上のハ-ドルの着地に際に負傷、段差に躓き負傷(30歳代男性)、ヒ-ルの靴で捻り負傷(40歳代女性))


足の甲疲労骨折←痛い原因はありましたが、よくよく聞いてみると疲労骨折の条件で、場所がよく怒る場所でしたので・・・足底に固定をして着用。


手首の捻挫(仕事中に転倒し、手をつき負傷→労災で治療を行っています。)


・そして足首の『骨端線離開成長線の程度の強い損傷です。大人で言うと『骨折』の場所ですから、見た目は『腫れ、内出血、痛み』は強度でした。体育の時間、器械体操で転倒し負傷。
※↑face bookでリクエストしていただいて、承認させていただいた方のは見れるように許可頂いています。


とさすが、運動による怪我の多い時期ならではの状況でした。


特に最後に書いた、骨端線離開の患者様は以前に怪我を固定で治療、完治した経緯がありますので、学校で負傷、即当接骨院に来ていただきました。コツコツしている分野で、しっかり状況をお互い把握し(エコ-を用いて、レントゲン検査も協力病院で依頼)、治療方針、治療を説明させていただきました。
有難い気持ちですし、程度は強いですが、ギプス巻で完治できる症状でしたので、責任を持って、治療し始めています。1週間経過、非常に順調です。


11月も屋外スポ-ツもまだ試合のある時期ですし、屋内は関係なく・・・・怪我もまだまだ続く時かなと思っています。






福知山特有の、秋の終盤から冬の気候になってきています。


朝8時前の当院前。


霧が出て・・・





昼の12時半には、快晴。


霧が出ないと晴れない。


晴れても午後から雨・・・・そんな時期になってきています。


明日で10月ラスト。


11月、12月残り2か月ですが、全力で頑張ってまいります。



※昼休みにこの文を書いてアップのつもりが・・・・・消えていました。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする