皆様、こんばんは。
マラソン明け(笑)の診療。
2年ぶりに走って、また翌日休みではないのはいつぶり?(2年前は翌日振替か、日曜日で休み)か、翌日仕事を心配しましたが・・・
多少の痛みだけで、来院された患者様も休み明けの人数。
マラソン後の患者様もおられ、思った以上にスム-ズに仕事もできました。
そうそう、当たり前なのかもですが、寒さもあり、完走後風呂で30分以上、入浴、ストレッチ、ほぐし←自分でしました。かなり、翌日マシな状態は、↑のおかげもあったと思います。
知ってくれている患者様には、声をかけてもらいましたが、気づかってもらうのが申し訳ないぐらいでした。
マラソンって、思いました。
自分の満足が達せなかったら、『言い訳ばかり』言ってしまうな・・・と(笑)
体験記として(笑)
もしかすると、5回目、完走は十分できると思い込んでいたと思います。
何を気をつけたかと・・・少しでも『防寒』風邪はひきたくないなと・・・
今まで、4時間から4時間30分で帰って来れていたのと、何せ30kmからだと・・・と思っていました。
防寒、いつも吐いたことのないハ-フパンツの下にランニング用のロングのスパッツ(言い方古い?)、Tシャツの下のアンダ-も冬用の厚め。
そうすると、寒いのにかなり汗をかいていたように思います。
帽子、ハ-フパンツが結構汗で・・・少し、脱水傾向があったかと・・・
10km左足、16km右足、26kmは右足が完全に攣り、5分停止。
やはり練習でしていないような格好、少し油断もあったと思います。
まさかの早目の痙攣。
膝を曲げて走れない(曲げたら攣る)状態がハ-フに行くまでになっていたような・・・
※端から見たらロボットみたいだったかもです。耐えていたと言っても過言ではありませんが、ガッツリ走ったより、動きが少ない分、本当に上半身の筋肉痛が無かったです←早く走れていれば、腕もふりますから・・・
水分、捕食もしながらですが、経験値不足、準備の段階でアウトでした。
まあ、たいした記録でもないのに、ここまで考えられるのは、長い距離を走るからです。
そして、いつもジムランですが、自然を走るのに、何回かは自然を(月に数回)走らないといけません。
と、言い訳ばかりでしょう(涙)
今日(マラソン翌日から数日)は思うんですよ、来年は克服して、満足して終わろうと・・・
マラソンをして・・・良いことは・・・
まだ達成感は分かりません。
楽しいか?もっと好きなことはあります。
でも、ランナ-患者さんの少し故障や気持ちにはなれ治療の少しの手助けにはなっているかな?
そして、ボランティア含めて、地域の方の活躍の場も多いこの大会は、患者さんも多くかかわっておられますし、走る、走らない関係なく、身近な『共感、共有』できることで良いなと・・・
ですかっら、まだ福知山以外のマラソンは考えられないと・・・(笑)

恥ずかしいですが、完走後の私です。
完走後なのに、これだけ太った顔・・・これが今回、物語っていますね。
体重減、維持にと思いやっていたことですが、う~ん・・・絶対見直さないと(笑)
そして、スポ-ド、体重は絶対関係ある。分かっててしない自分ですが・・・
体験記もう少し、お付き合いください(笑)
マラソン明け(笑)の診療。
2年ぶりに走って、また翌日休みではないのはいつぶり?(2年前は翌日振替か、日曜日で休み)か、翌日仕事を心配しましたが・・・
多少の痛みだけで、来院された患者様も休み明けの人数。
マラソン後の患者様もおられ、思った以上にスム-ズに仕事もできました。
そうそう、当たり前なのかもですが、寒さもあり、完走後風呂で30分以上、入浴、ストレッチ、ほぐし←自分でしました。かなり、翌日マシな状態は、↑のおかげもあったと思います。
知ってくれている患者様には、声をかけてもらいましたが、気づかってもらうのが申し訳ないぐらいでした。
マラソンって、思いました。
自分の満足が達せなかったら、『言い訳ばかり』言ってしまうな・・・と(笑)
体験記として(笑)
もしかすると、5回目、完走は十分できると思い込んでいたと思います。
何を気をつけたかと・・・少しでも『防寒』風邪はひきたくないなと・・・
今まで、4時間から4時間30分で帰って来れていたのと、何せ30kmからだと・・・と思っていました。
防寒、いつも吐いたことのないハ-フパンツの下にランニング用のロングのスパッツ(言い方古い?)、Tシャツの下のアンダ-も冬用の厚め。
そうすると、寒いのにかなり汗をかいていたように思います。
帽子、ハ-フパンツが結構汗で・・・少し、脱水傾向があったかと・・・
10km左足、16km右足、26kmは右足が完全に攣り、5分停止。
やはり練習でしていないような格好、少し油断もあったと思います。
まさかの早目の痙攣。
膝を曲げて走れない(曲げたら攣る)状態がハ-フに行くまでになっていたような・・・
※端から見たらロボットみたいだったかもです。耐えていたと言っても過言ではありませんが、ガッツリ走ったより、動きが少ない分、本当に上半身の筋肉痛が無かったです←早く走れていれば、腕もふりますから・・・
水分、捕食もしながらですが、経験値不足、準備の段階でアウトでした。
まあ、たいした記録でもないのに、ここまで考えられるのは、長い距離を走るからです。
そして、いつもジムランですが、自然を走るのに、何回かは自然を(月に数回)走らないといけません。
と、言い訳ばかりでしょう(涙)
今日(マラソン翌日から数日)は思うんですよ、来年は克服して、満足して終わろうと・・・
マラソンをして・・・良いことは・・・
まだ達成感は分かりません。
楽しいか?もっと好きなことはあります。
でも、ランナ-患者さんの少し故障や気持ちにはなれ治療の少しの手助けにはなっているかな?
そして、ボランティア含めて、地域の方の活躍の場も多いこの大会は、患者さんも多くかかわっておられますし、走る、走らない関係なく、身近な『共感、共有』できることで良いなと・・・
ですかっら、まだ福知山以外のマラソンは考えられないと・・・(笑)

恥ずかしいですが、完走後の私です。
完走後なのに、これだけ太った顔・・・これが今回、物語っていますね。
体重減、維持にと思いやっていたことですが、う~ん・・・絶対見直さないと(笑)
そして、スポ-ド、体重は絶対関係ある。分かっててしない自分ですが・・・
体験記もう少し、お付き合いください(笑)