ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

明日は、祝祭日ですが『午前診、診療します』

2019-10-21 21:11:30 | 接骨院
皆様、こんばんは。





よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回近畿学術大会滋賀大会

2019-10-21 20:59:57 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


昨日は、『第44回近畿学術大会滋賀大会』でした。


接骨院の会の学術の近畿ブロック(大阪は単独なので、2府3県で年に1回準の開催、今年は滋賀)大会です。





昼前まで福知山にいましたので、開会には間に合いませんでしたが、


今回は、接骨院の学校の同じクラスで同じ年の


和歌山のS本先生が、会員発表されましたので、それを聞きに・・・





近畿学術大会で一昨年、和歌山開催で大歓迎?してくれ、


去年の神戸大会では、私の発表を聞くことも含めて参加され、


今年は自身が発表。


会うことが数少なくなった接骨院学校の同級生で、


この近畿学術では、ここ数年互いが参加し、会っています。


※余談になりますが、S本先生は2代目?3代目?ケガの症例が多い接骨院です。+和歌山って私が思うだけかもですが、接骨院文化が根強く、為になるエピソードが多いところ。偶然ですが、先月の講習で一緒になった先生は、和歌山で修業された方で、噂ではなく、『怪我が診れる』接骨院が多いみたいです。


それから会員発表と、治療機器、治療材料等の展示ブ-スへ。


午前の特別講演が聞けなかったのは、残念でしたが、やはり行って良かったです。


※長時間の運転が嫌いな私でも、この近畿学術の2府3県は、車での移動が便利でかつ、これで少し長距離が鍛えられます(笑)


滋賀はいつも大津の官庁街にある、前に琵琶湖が見渡せる公園のある場所です。






伝わりにくいですが、気持ちの良い天気で、周り一面、『琵琶湖』


もう一つ、滋賀に来れば、個人的に楽しみにしていることがありますので、それは続きで・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする