皆様、こんばんは。
昨日の地元紙両丹日々新聞で、びっくり応援したくなる記事が・・・・
http://www.ryoutan.co.jp/news/2015/01/13/008727.html
今から書くのは、本当に応援したいと思う気持ちからです。(何者と言われるかもですが・・・)
2年連続の水害の被害。
記事にもありますように、店内2mの浸水の店もあったそうですし、正直、市民として『どうなるのかな?』と悲観的考えておりました。
が、新規の店も参入され、再び、ゆらのガーデンが・・・応援したいですね。
市内に既存の店もお持ちのところもありますし、その幾つかは去年、水害の被害を大きく受けられたところ。
だから、より(言葉がおかしいですかね?)、こちらの勝手な思いですが、福知山の『象徴』に。
※すみません、現実、店舗に入られる方はそのようなことは思われていないかもですが、想像できないぐらいのリスク管理を含む、熟・熟・熟考とそれでも強い前進の気持ちだと推測します。
私だけですかね?明るい話題に感じたのは・・・・応援、既存の店も行ったことあるところもありますので、開店したら行きたくなっています(笑)
昨日の地元紙両丹日々新聞で、びっくり応援したくなる記事が・・・・
http://www.ryoutan.co.jp/news/2015/01/13/008727.html
今から書くのは、本当に応援したいと思う気持ちからです。(何者と言われるかもですが・・・)
2年連続の水害の被害。
記事にもありますように、店内2mの浸水の店もあったそうですし、正直、市民として『どうなるのかな?』と悲観的考えておりました。
が、新規の店も参入され、再び、ゆらのガーデンが・・・応援したいですね。
市内に既存の店もお持ちのところもありますし、その幾つかは去年、水害の被害を大きく受けられたところ。
だから、より(言葉がおかしいですかね?)、こちらの勝手な思いですが、福知山の『象徴』に。
※すみません、現実、店舗に入られる方はそのようなことは思われていないかもですが、想像できないぐらいのリスク管理を含む、熟・熟・熟考とそれでも強い前進の気持ちだと推測します。
私だけですかね?明るい話題に感じたのは・・・・応援、既存の店も行ったことあるところもありますので、開店したら行きたくなっています(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます