ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

8年前に・・・

2009-08-27 14:42:41 | 私の生活
きのうも、ブログで取り上げた『実習』の話。


この話は、8月最初に依頼がありまして、学校から電話で説明、書類による説明、見学者面談という運びで進んで、今週の火曜日から始まっています。


そして、今日の昼。学校の方から、実習担当の先生が見えまして(わざわざ大阪から)、昼休みに少し話をしました。



来ていただいた先生の名刺をみると、私はピーンと思いだしました。


 私が開業する前に勤めていた接骨院にも来られたことがあり、また私が接骨院の分院を任されていた時にも、今回のような件でお会いしていました。


話が終盤になったところで、この話をしたら、実際お会いした場所やその当時のことなどが一致して、初対面ではなかったと・・・・


そして、2人とも世間はせまいですね。(笑)と思ったことでした。


※先生は口に出されてそう言っておられました。


学校の名前で知らないところではないと私は思っていましたが・・・『福知山』で8年ぶりの再会?でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習

2009-08-26 21:27:36 | 私の生活
昨日から、スポーツトレナーの専門学校の学生さんが、当院に『接骨院実習』で来てくれています。

※期間は、昨日から今週の土曜日29日までです。


それで思い出したのが、私の『実習』


接骨院の学校時代の最後の年に、7、8月の夏休みを利用し、指定される医療機関から私は『4箇所』見学実習にいきました。(授業の一環です。)


私は、自分の見てみたかった先生の接骨院や学校で『整形外科学』を教えていただいた先生の整形外科、関西で有名なプロスポーツ選手の通院が多い整形外科、あと一つは忘れましたが・・・


学ぶことや再認識することや、治療以外で運営スタイルや少しの期間でしたが、色んなことに関心をもち参加したように思います。


しかしながら、1番印象に残っていることは、実習と関係ない『通勤ラッシュ』でした。


当時住んでいた大阪市内から市内でも、片道30分やひとつは京都市内まで行っていましたから、1時間近く電車で移動。


福知山で開業して、車通勤(ラッシュをさけて裏道から通勤)の私には、人生で最初で最後の『通勤ラッシュ』


『実習』というタイトルですから、実習内容のことを書くつもりが、『社会勉強』に(笑)ついてになりましたが、思い出した事柄です。


ちなみに、今回当院に来てくれている学生は、福知山出身で『車通勤』ですから、電車のラッシュは合わなくていいですね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり?

2009-08-25 21:23:29 | 私の生活
昨日のブログで、世界陸上やり投げの村上選手の銅メダル獲得シーンが見れずに残念と書いていましたが、どうも寝る前にみていた2回目のパフォーマンスが、3位の記録になったみたいで、そのシーンは見ていて少し嬉しくなりました。


それにしても、解説者の方はその後、メダルに到達する記録でないようなコメントに?な感じを受けましたが・・・なにはともあれ何か得した?気分です。


昨日、高校野球も中京大中京の優勝で終わりましたが、私としては決勝をしていることも忘れていて、午後診の1番目の患者さんに『日本文理追いついたか?』という言葉で気づきました。


ちなみに、引きづりすぎですが、今夏は母校が負けた時点で、夏の高校野球は私の中では終わっていました。(すみません。)


横道にそれましたが、高校野球も終わり、本当に『夏が終わり』という気配は今年は早そうですね。


昨晩食べた『メロン』





熟していておいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手の活躍

2009-08-24 22:30:10 | 私の生活
今朝はびっくりするぐらいの『涼しさ』に秋を感じられずにはいられませんでした。

昨日、一昨日と『地蔵盆』を開催されているところが多く、地蔵盆が済めば、『秋』っぽくなるのもわかりますが・・・寝冷えや体調管理に注意ですね。


やってくれました。『世界陸上』


比較的陸上は、見るのは好きですが今回は何故か見ることがなかなかできず…(夜中開催のためかな?)


しかし、『唯一』みた、女子マラソン尾崎選手の銀メダル





やはり、日本人の活躍は嬉しいものですね。


特に、テレビや新聞にも書いてありましたが、尾崎選手が35kmの給水地点でうまくドリンクが取れない中、颯爽と後ろから男性が、ドリンクを渡す。



この男性は、今回の世界陸上の出場選手で、給水ミスした尾崎選手をフォローこの光景に、皆で助け合いのいい光景を見させてもらいました。



もう一人。やり投げ 村上選手の銅メダル おめでとうございます。


残念なのと、知らない私がいけないのですが、村上選手の決勝を寝る前に見ていたのですが、解説の方も入賞したら上出来という感じの話でしたし、『室伏選手(室伏選手はハンマー投げ)でてないなぁ~』という、勘違いで寝てしまいました。


寝る前に勝手に日本人がメダル1つとって良しと思っていたと思います。


ですから、今朝起きた時は、びっくりそして、見れていたのに・・・という後を感じました。


それでも、週の初めに良いニュース日本人の活躍に嬉しさを感じた今日でした。


今日も事務作業が遅くなり、こんな時間になりましたが、明日も頑張っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式戦無く・・・・

2009-08-23 17:58:54 | 野球
この間のナイター練習の翌日。今日対戦相手のチームが人数不足のため『棄権』というが倉本監督から・・・・


残念でしたが、もちろん練習


暑さはまだマシでしたが、またまた汗が 湿度が高いのか飲みすぎなのか自分自身が嫌になるぐらい汗が


書いていても、気持ちが悪いので(笑)・・・・



来週はチーム『KURAMOTO』夏の大会準決勝残念なことに私は、出身接骨院の学校の同窓会主催の学会で発表するために欠席


チームには頑張ってほしいのと、勝った時にそこにいたい気持ちとなんか複雑ですけど・・・しかし、やっぱり頑張ってほしいです。


ちなみに、今日なくなった試合の大会は別の大会で、これは秋の大会が始まるまでに開催されるので参加できそうですし、頑張りたいなと・・・・しかしですね、今度の試合セカンドを守ってくれるAIR KAKIちゃんが活躍すれば、私の立場は・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする