ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

肘内障

2012-02-23 15:20:37 | ほねつぎ
皆様、こんにちは。


http://www.yamane-sekotsuin.com/case/index.html


以前からブログの方に当院で治療させていただいた『外傷の統計』を↑貼っています。


今日は平成23年のまとめという括りでなく、脱臼の入れている『肘内障』について書きます。


当院開院以来、脱臼の数が合計16件のうち7件の話です。


『肘内障』


好発年齢 2歳~小学校の低学年ぐらいまで


原因 良くあるのは、子供さんの手を引っ張った時、


※発育段階でまだ弱い肘の関節の骨(子供の骨でまだ大人の骨になっていない)に巻いている輪状靭帯(輪になって覆っておる)スルッと抜けた状態。


症状 引っ張った時に、腕に痛みが走り、子供さんは激しく泣くことが多い。

   その後から、負傷した腕を動かさず、『ダラッ』と腕を提げたままが多い。←この状態を見て、親御さんは『肩が抜けた』、『手首が外れた』と訴えられることが多い。


※外からの見た目、大人の肘の脱臼は関節が外れ、骨が飛び出たり『変形』を感じれますが、この肘内障はそのようなことは無し←但し、親御さんが確認はしない方が良いですし、痛くて見せてくれないことが多いです。



~治療~ しっかりと肘の怪我と区別して、整復(元に戻る作業)をすれば『大丈夫』です。


大人の肘の脱臼と違い、固定期間はありません。


再発率は高いと言うか、発育段階と書きましたが、肘周辺の骨が大人の骨になる、小学校高学年ぐらいまでは、発症する可能性は高いですが、小学校高学年それ以降は発症がほぼなくなります。



また、抜けても入れたらすぐ治りますから、この旨も親御さんには伝えます。実際、7件ですが、負傷した人数は3名です。



注意することもありまして、この時期は『手を引っ張らないように』気をつけてもらいます。


こちらは、脱臼でも言えることですが、救急医療が発達した今、『子供さんが泣け叫ぶ』ことも多いですから、接骨院で診ることは少ないですが・・・・・



重鎮の接骨院の先生の話を聞きますと、『肘内障=接骨院』だし、まず整復(元の戻す)の一番先に習うところでもあります。



当院の診させていただいた7件のうち4件は『夜遅くや休み』に人づてに連絡があり診させていただきました。


いつか書こうと思いながら、昨晩、仕事終了後に帰ろうとした際に、『肘内障』の子供さんが来院で診させてもらいましたので、書きました。






 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月打ち合わせ

2012-02-21 22:32:34 | 接骨院
皆様、こんばんは。


今日は診療が終わってから、財務、税務でサポートしていただいている(株)リグアさんと打ち合わせでした。


3カ月に一回の院の『数字』の話をしますが、前回から予定を私が狂わせたので(笑)4カ月ぶりでした。


確定申告というのもあり、こちらの話も含めて1時間近く・・・・先ほどまで話しておりました。


去年から全面的にお世話になり、任せっきりだけでなく、このように定期的に打ち合わせが出来ることは、以前の確定申告前に慌ててしていたこと、また院の経営状況の『把握』をするのに、『大きく』助かっていますし、さすが専門的なデータでありますから、大事であります。


ということで、今日はこの辺で・・・・・帰って休みます(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後の『青空』

2012-02-20 20:54:49 | 私の生活
皆様、こんばんは。


やはり『晴れ』の天気は、気分が良いもので・・・・








雪は残っていますし、寒いのは嫌と言いながら、『晴れ』て、寒さも少しスーッとして気持ちいい。


『雪かきをして・・・・・』負傷個所の悪化、出現がやはりありましたが、今のところ大きな怪我のない積雪の後。


それでも、当分、朝夕の『凍結』に十分注意ですね。


天気良しで、気持ちよく一週間がスタートです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンスタントに続けることが1番いい←自分に一番言わないと(笑)

2012-02-19 13:10:17 | 私の生活
皆様、こんにちは。


日曜日の朝ですが、当院前の駐車場が気になり少しだけ、雪かき。


積み上がった雪はどうしようもありませんが、気持ち『歩く』所が出来たかなと・・・・それにしても、雪かき後の何とも言えない『雪かき筋肉痛』だる~い感じですね。(笑)



そのまま今日は休日ですので、ジムランへ。





福知山なら、スポーツジム、トレーニング施設は数が限られていますから、この写真を見せれば、どこというのは分かりますが・・・・(笑)何となく好きなので、関係なく?



休日もゆっくり体を休めるよりは、午前中なり、昼過ぎに『走った』方が何となく、体が軽く、リフレッシュ感があります。


しかし、2月10日から火がつき、ラン、ラン、ランを久しぶりに5日続け、5日目に『もういい』と思うぐらいになったのですが、それから走れず?、走らず?、今日走ると・・・・全然ですね(笑)


常日頃の診療の中で、患部に対して『トレーニングやストレッチ』が必要な方に対して、『回数は少なくとも、(休みを含んでもいいので)コンスタントなペースでしてください。』と話し、逆に『1日50回や100回して、5日休んだら意味がないですから・・・・・』と言っているのにも関わらず・・・・



私は患部に対してのものではありませんが、これは同じことが言えますから、自分に反省ですね(笑)



いつもお決まりの話は大きく変わりますが、昨晩は楽しく食事に行き、美味しく頂きました。





『サーモン』ユッケ






これは初めてでしたが、美味しいすぎました。(笑)『ハタハタのから揚げ』



その他もありましたが、始めに写真に撮れば、食べる方に専念ということで・・・・



たまには、『美味しいもの』の写真もいかがでしょうか?


『食ブログ』でないのであまり登場しませんし、あくまでも『接骨院』ブログですので(笑)、宜しくお願いします。



午後からも日曜日を満喫?しますが、明日から一週間頑張っていきたいと思います。


また当分の道路等の『凍結』に注意をしてくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最高の積雪ですね?

2012-02-18 15:42:32 | 私の生活
皆様、こんにちは。


いや、良く降りました。久しぶりに『膝下』まで積雪でしたね。



6年目突入のヤマネ接骨院ですが、初めての『土曜日の積雪』



土曜日の朝と言えば、ありがたいことに普段とペースが違いますから、警戒して7時前に出勤。








雪かきをせっせとしたものの、さすがにいつもの土曜日と行きませんでした。



それでも、大変、足もとの悪い中、おいでいただいた患者様、特に今週は新しい患者様で、『急性期』での来院に大変でしたし、予約治療もとっていただきありがとうございました。


ゆっくりした土曜日の診療でしたが、治療に専念できました。



寒さ、また雪かきで負傷(←早速、先ほど、時間外でしたが来院されました。)を気をつけてもらわないといけない時期です。



話は変わりますが、私は先週から『耳の中、鼻のむずむず感、そして少し肌の調子も悪いような(←おっさんですから良いですけどね・・・・・)』(笑)


嫌な季節が到来です。


それでは、皆様、良い週末を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする