goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

2月ラスト週スタ-ト

2014-02-24 15:00:51 | 私の生活
皆様、こんにちは。


朝は寒いものの、この時期にしたら温かい日中になっていますね。


今朝の患者様で一昨日、昨日開催の『うまいもの市』に行かれていた方が多く?話題になりました。いつもこの時期開催ですが、年によっては雪の時もありますから、それを考えても良い天気ですね。


ちなみに、私も昨日、草野球の試合でこの時期初めて良い天気の中、市営球場で『試合』をさせていただくと、動けてはいませんでしたが、球春到来・・・みたいな感じがして、感覚がおかしいです。(笑)


そして、先週初めから気になっていた『花粉』?は昨晩から、くしゃみ、鼻水で悪化(涙)毎年この時期とはいえ、『春』が近いことが・・・・・(涙)



もう一つ。


3月最初の日曜日になる今週末。


福知山では『市民駅伝』


先週から、今朝と練習中の故障で来院の方続きました。


何とかしっかりとしたサポ-トで、本番が迎えれるように・・・・例年の2月の光景です。





当接骨院前・・・


寒い寒いと言ってはいましたが、今週末から3月。


この通りから、接骨院近く、色んな店や施設等がオ-プンする広告をよくみます。


こちらに寄せていただいて、8年目。


この8年間だけでもかなり変化のある通り。


寒さを大きく感じながらも、すぐそこに『春』


周り、そして時期的にも大きな変化がある時期ですが・・・・


地に足をしっかりつけコツコツと、こちらも『春』に向けしっかり備えをして、頑張っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨シ-ズンの続きから

2014-02-23 20:51:49 | TEAM kuramoto 2011
皆様、こんばんは。


今日は私が所属する草野球チ-ムの今季初練習じゃなく、いきなり去年の続くの『公式戦』準決勝。





毎週末、雪でしたからぶっつけ本番も、私は守備機会なく・・・・


試合は負けてしまいましたが、今シ-ズンも始まりです。


活躍せず、動きも足りていませんが





がっつり・・・・・・



話はも戻りますが、暖かい日曜日で良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のOB会

2014-02-22 23:36:13 | 接骨院
皆様、こんばんは。


今日は今年初の師匠の所でのOB会の勉強会。


1月は休みで、12月も私は私用で参加できていませんでしたので、久しぶりの参加。


聞きたい症状についてもありましたので、確認。さすが、師匠です(←この言葉はおかしいな(笑)、勉強させてもらいました。


また近況や情報交換として、師匠、体調悪くいつもより早く終了。


でも、最近あまり仕事上、出る機会が以前より少なくしていますが、決まったものはしっかり参加・・・大事なことですね。


※6月のヒグチ会、日程決まりましたので、お知らせしますってブログ見てくれているのは・・・・


そうそう、今週は元同僚や接骨院学校時代の年も同い年のikeちゃん先生やたまたま電話をくれて・・・皆、頑張っているのが本当に刺激になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シ-ズンラスト?

2014-02-21 14:40:09 | 私の生活
皆様、こんにちは。


昨晩、帰宅中に道路標示の温度計が『-2℃』


澄んだ冷たさ、寒さだなとは思っていましたが・・・


今朝5時前に目が覚め(←まさか?と思って)外をみるとちょうど降りだしていました。


それが、時間的にそこから短時間でしたので、





サラサラの雪で、すぐ雨に変わり、解けましたが、寒い朝でした。


ですが、患者様1日のうちでどこかには集中するものの、どこかは?ですから、


この寒い中、午前中は朝一番が集中しました(笑)↑このような時だと、昼過ぎに集中も多いですが・・・・


ここのところ、金曜日から土曜日が『天気が悪い』サイクルですが、これも2月一杯?


分かりませんが、午後からも頑張っていきます。


今週は、福知山市内私立高校の卒業式でした。


今日は母校ですね。


高3年生で現在、来院はありませんが、皆様、卒業おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の気づき

2014-02-20 20:25:07 | 私の生活
皆様、こんばんは。


2月はやはり早い。



あっという間に、20日ですね。


2月に入り、往診の患者様も体調を崩されたり、今週は体調崩されていた方が治療復帰の方が続きました。


先週に比べて、午前診も少しコンスタントな来院です。


1月の小学生の来院が多かった部分から、急性期が過ぎ、経過観察の方も増えてきています。


もちろん、オッケ-の方も。


ですから、治療頻度は少なくなってきていますが、1月に続き小、そして中高性の割合が多い月です。


スポ-ツ別にみると、野球、ソフトボ-ル、サッカ-、バスケ、卓球、スキ―ですね。


先月もでしたが、年配の方の自転車から降りた際に転倒された方が続きました。


・足首の捻挫→包帯固定  膝の捻挫→簡易固定による包帯固定。


大きな道を避け(車が多い)少し細い道を通る、これは一つ良いことですが、細い道に車が入ってきて『降りた』際に負傷するいことが続きました。


年配の方の怪我の際、ほぼ自転車の乗り、降りの際にバランスを崩し転倒し負傷というのが多いですから・・・少し皆様にも気を付けてもらう声掛けもしています。


さっ、2月も後半。頑張っていきましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする