ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

福知山マラソン③

2016-11-25 20:49:41 | マラソン
皆様、こんばんは。


ブログだけ、マラソンの余韻?話が続いています。


声をかけていただくことがあったり、やはりボランティアで参加されておられる方も多かったので、話にはなりますが、通常の診療の雰囲気で行っていります。



それでも、ブログは・・・





田舎でする大会としては、はやりこういうスポンサ-が必要ですし、福知山で1万人規模の行事は、大事にしないといけないと思います。


今年は、前回も書きましたが、高校運動クラブ生でボランティアスタッフさんも多く、そして偶然にも、昨日、今日、来院のかたもあり、


(パンフレットにのっていたので)聞くと、参加して〇〇係やったとか、来年も参加しますとか・・・



身近に感じたことですから、余計に良い経験だな・・・と。


もちろん、陸上部でボランティアの方は、将来走りたちと・・・


今年初めて、高校生ボランティアという、違った目線でも気づかされた?大会が運営されているんだな・・・と感じさせてくれました。


今は、都市型マラソンに押され気味?、都市型マラソンと違った面?も必要だとおみますから、↑こういうことって言いうのは力強いのかなと・・・


都市型を走ったこと無い、走り予定もないので、分からないことも言おおいですが、わが町福知山の大会ですから、益々良いものを、これからも続けてほしいことです。


後5回は選手として、参加します。


ラスト、来週、続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回福知山マラソン②

2016-11-24 22:09:19 | マラソン
皆様、こんばんは。


マラソン明け(笑)の診療。


2年ぶりに走って、また翌日休みではないのはいつぶり?(2年前は翌日振替か、日曜日で休み)か、翌日仕事を心配しましたが・・・



多少の痛みだけで、来院された患者様も休み明けの人数。


マラソン後の患者様もおられ、思った以上にスム-ズに仕事もできました。


そうそう、当たり前なのかもですが、寒さもあり、完走後風呂で30分以上、入浴、ストレッチ、ほぐし←自分でしました。かなり、翌日マシな状態は、↑のおかげもあったと思います。


知ってくれている患者様には、声をかけてもらいましたが、気づかってもらうのが申し訳ないぐらいでした。


マラソンって、思いました。


自分の満足が達せなかったら、『言い訳ばかり』言ってしまうな・・・と(笑)


体験記として(笑)


もしかすると、5回目、完走は十分できると思い込んでいたと思います。


何を気をつけたかと・・・少しでも『防寒』風邪はひきたくないなと・・・


今まで、4時間から4時間30分で帰って来れていたのと、何せ30kmからだと・・・と思っていました。


防寒、いつも吐いたことのないハ-フパンツの下にランニング用のロングのスパッツ(言い方古い?)、Tシャツの下のアンダ-も冬用の厚め。


そうすると、寒いのにかなり汗をかいていたように思います。


帽子、ハ-フパンツが結構汗で・・・少し、脱水傾向があったかと・・・


10km左足、16km右足、26kmは右足が完全に攣り、5分停止。


やはり練習でしていないような格好、少し油断もあったと思います。


まさかの早目の痙攣。


膝を曲げて走れない(曲げたら攣る)状態がハ-フに行くまでになっていたような・・・


※端から見たらロボットみたいだったかもです。耐えていたと言っても過言ではありませんが、ガッツリ走ったより、動きが少ない分、本当に上半身の筋肉痛が無かったです←早く走れていれば、腕もふりますから・・・


水分、捕食もしながらですが、経験値不足、準備の段階でアウトでした。


まあ、たいした記録でもないのに、ここまで考えられるのは、長い距離を走るからです。


そして、いつもジムランですが、自然を走るのに、何回かは自然を(月に数回)走らないといけません。


と、言い訳ばかりでしょう(涙)


今日(マラソン翌日から数日)は思うんですよ、来年は克服して、満足して終わろうと・・・


マラソンをして・・・良いことは・・・


まだ達成感は分かりません。


楽しいか?もっと好きなことはあります。


でも、ランナ-患者さんの少し故障や気持ちにはなれ治療の少しの手助けにはなっているかな?


そして、ボランティア含めて、地域の方の活躍の場も多いこの大会は、患者さんも多くかかわっておられますし、走る、走らない関係なく、身近な『共感、共有』できることで良いなと・・・


ですかっら、まだ福知山以外のマラソンは考えられないと・・・(笑)





恥ずかしいですが、完走後の私です。


完走後なのに、これだけ太った顔・・・これが今回、物語っていますね。


体重減、維持にと思いやっていたことですが、う~ん・・・絶対見直さないと(笑)


そして、スポ-ド、体重は絶対関係ある。分かっててしない自分ですが・・・


体験記もう少し、お付き合いください(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回福知山マラソン

2016-11-23 20:11:14 | マラソン
皆様、こんばんは。


今日は『第26回福知山マラソン』で2年ぶりに出場してきました。





※福知山出身、ドッコイセ大使『小橋 建太』さん、毎度(笑)お馴染み、オリンピックマラソン連続メダリスト、ワイナイナさんが今年のゲストでした。

あいにくの天気で(関係ありませんが)、私ように遅いランナ-は、雨に遭いました(涙)


※ビギナ-さんで初マラソン、完走目的の方は厳しい天気の中でしたが、これにめげずに、次の頑張ってほしいです。



はい、結果は(笑)自己ワ-スト、4時間56分、実は結構走ったんですが・・・5回目のゴ-ルは果たせました。


感想?マラソンは騙せない(笑)嘘つかない(笑)


体重増は見逃してくれません(笑)


それと、走ったつもりでも、十分でなかったんでしょう。


26kmでまさかの、筋痙攣。


遅いのに、色々考えさせてくれます。


体験記として、また続き、書きます。


ボランティアスタッフの皆さん、関係者の皆さん、応援の方、患者さんでも『〇〇におるし声かけて・・・』(←5回目になるとコソコソ走れません)本当にありがとうございました。


毎年ながら、高校生ボランティアスタッフさんの活躍はありましたが、数名の運動クラブ生も参加されていました。また、声をかけてくれたり、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日受付

2016-11-22 21:18:19 | マラソン
皆様、こんばんは。


今朝は、福知山独特の『霧』





からスタ-トで、こうなると予報より『当たり』ます。





良い天気の1日でした。


少しゆっくりな午前診も、午後診はコンスタントな来院で有難い1日でした。


明日は福知山マラソンということで、昨日からレ-ス前、治療も・・・


福知山マラソンに向けて、今年は、断念や思うようにいかない故障もあり、全ての方がスタ-トに立てる・・・と言う感じではありません。


直前にも急性腰痛を発症され、何とか重点的治療をさせていただきましたが、当日判断など・・・


改めて、マラソンはハードで、スタートに立つまでの難しさを今回はよくよく感じました。


それでも、明日予定通り、レ-スに出れる患者差とは、私には申し訳ありませんが、ランナ-患者様のベストになりますよう治療後の声掛けでした。





前日受付、平日の昼の1時。火曜日の予約治療の方が、普通治療になったので行ってきました。


ランナ-患者さんと言っていた、平日1時から・・・(私にしたらベスト)ではなく、終了5時を会社帰りぐらいにしたら、有効ではないかと思っていたのに・・・


他府県ナンバ-やシャトルバスから・・・というのもあり、かなりの出場者さんが、1時の時点でも受け付けに・・・






私、ゴ-ルは目指します。何とか、ゴールはしたいと思っています。


走る足、何とかできたと思います。


体重、2年前より、3kg増(笑)ですから、自ずと、ペ-スが落ちます(笑)


そして、ゴ-ルを心配するより、ゴ-ル後からの『筋肉痛』は心配?覚悟?


天気はあまりよろしくないようですが、ランナ-患者様、ランナーの皆様、偉そうにすみません、頑張りましょう。


ボランティアスタッフの皆様、お世話になります。


それでは、明日、頑張ってまいります。


と言うことで、23日明日、勤労感謝の日で休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそうこのスポ-ツ、この時期。

2016-11-21 20:23:52 | 私の生活
皆様、こんばんは。


週はじめ、今日もそうでしたが、先週から、集中する時間、少し空いている時間と極端な時間が出てきている最近です。


スム-ズに治療できる時間帯もありますので、また治療中でも聞いていただいたら・・・と思います。


水曜日が休みの今週ですから、少し勝手が違うかもですが・・・


今秋、よくよくスポ-ツの話をしますが、書かずに、それでも負傷が多いスポ-ツ。


『インデイアカ』・・・今日は『ふくらはぎの筋挫傷←(肉離れ前)』


練習、試合後に急性の腰痛になられる方・・・続いた時期もあります。


大会のピ-クはすぎたのでしょうか?


(確か?)福知山PTA推奨、スポ-ツだったはずですから、学区の大会、学区対抗の大会そして、これがきっかけで、競技インディアカに・・・と言う感じの方もおられます。


学生スポ-ツは、屋外競技はやや落ち着きつつありますが、やはり11月、スポ-ツの秋ですし、


2日後には、福知山マラソン。


今年は、マラソン患者さん、厳しい症状の方もあり・・・何とか、後1日。


今週は水曜日休みの1週間です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする