ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

動き始めた昨日の午後診から?

2017-01-26 22:40:41 | 私の生活
皆様、こんばんは。


週明け雪降りになると、やはり来院状況が変わってきまして・・・


降っているときも、全く来院なしという訳でもありませんが、少ないのはしょうがないことです。


今週は、それでも昨日の午後診、今日の午前診は10時過ぎから、そして今日の午後診は、けが人もあり、少し混雑し、待っていただくと言う流れになりました。


この流れに関しては、コントロ-ルできないので、難しいですし、できるだけ、前もってできることはしっかりして・・・段取り良くとは思っていますが、治療に時間がかかるときもあります。(怪我の方など)そんな午後診でした。





雪は残っていますが、青空も・・・空気は冷たいですが、清々しい?←結構好きかも(笑)



10周年、lineのタイムラインにアップしていたんですね。


本当の気持ちと、知り合いに感謝をこめて・・・


そしたら、コメントがきまして・・・


師匠から(笑)


若いですよ、師匠言ううても・・・でも、タイムライン見ているんや(笑)とびっくりしました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で負傷

2017-01-25 20:32:23 | 気付き
皆様、こんばんは。


雪、雪かき後、凍結・・・と特に午前診は大きく影響が出ている今週です。



少しゆっくり気味の今週ですが、そんな中でも、『雪で負傷』のために来院していただいている方はやはりあります。


先週の雪の後も、今回も特に雪かきの後、『腰』を負傷してらいいの方は多いですし、症状の重い方もあります。


そんな中、雪道を歩く、雪遊びのあと『足部』を負傷される方も今回は続きました。


捻ったとかではありませんが、雪の柔らかさ、降った後の地面の凸凹に足をとられないように、滑ったりでいつも以上に『踏ん張ったり、安定させたり』と力がはったりするため、『足部負傷』が続きました。


足部はどこを表しているか?


足首から足の指先間。


・中足部の痛み(足の甲)・・・そり遊びしていた最中


・足底筋の痛み(足の後ろの筋肉)・・・雪の上(不安定な地面や新雪の上)たくさん歩いた


・足の甲の外側(短腓骨筋付着部)の痛み・・・雪の上を沢山、歩いた


足底にクッション性の衝撃吸収のゴムを入れ、歩くのをフォロ-したり、超音波治療をしたり・・・


治りは良さそうです。


雪=腰は間違っていないですが、今回は、足部の負傷もありましたし、これも雪で負傷の影響の強い症状でした。



当接骨院の10周年感謝広告掲載が、1日早くと書いていました。


有難いことに23日、1面の広告欄掲載だったんですが、


24日の1面広告欄は、全面





スタ-バックス福知山店オ-プン広告でした。


そうすると24日、1面は無理だったでしょうから、結果オ-ライ?(笑)


まだまだ低温、凍結が続く、夜、朝、午前中ですので十分気をつけないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様で10周年

2017-01-24 20:47:41 | 接骨院
皆様、こんばんは。


今日1月24日で『開院10周年』を迎えることができました。





10年って凄いな・・・と始める時には思っていたと思いますが、まだまだこれからの接骨院。


私の年齢でむかえた10周年は、感慨深くならない、これからの頑張るぞ・・・という気持ちにさせてくれた10周年でした。


11年目初日は、昨日から天がプレゼントをくれていまして(笑)








しっかりと『雪かき』からスタ-トでした。


雪かき筋はどうも馴れたようです。


雪かきをするために『早寝、早起き、雪かき(運動)』


昨日、今日と『健康』です。


超プラス思考で書くと、これから20周年に向けての10年。


いままで以上に『健康』には気をつけていかなくてはいけないのかな?雪が教えてくれた感じがしました。


ほんの少しだけ、10年の振り返りはしようと思いますが、↑が一番大事な時期になってくると思います。





いつもお世話になっております。


そして10周年に・・・ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライング?10周年

2017-01-23 20:15:15 | 接骨院
皆様、こんばんは。


本当によく雪が降ります。


予報通りとは言え、結構、滅入ってしまいますし、嫌ですね。


ようやく雪が解けたばかりでしたが、また新たに・・・こんな冬もありますね。


さて明日24日に開院10周年を迎えますので、宣伝もしていませんが、『10周年感謝ウィ-ク』(笑)



感謝餅を配り始めています。



少し浸透して楽しみにしていただいている患者様もあります。



そして今日、1月23日にまさかの・・・・





1年に1回、担当?の方も同じでお世話になっている、どうですか?と言っていただくので、周年の1月24日には載せてもらっていますが・・・



まさかの、『フライング』


いや、患者さんに『毎年?ありがとう。今日、載っていたわ』から発覚(笑)


私 『えっ?明日ですけど・・・』


『いや、10周年やろ・・・今日、載っていたで、1面に』


と言うことで、10周年は『フライング掲載』になりました(笑)


なかなか、雪のために、餅の数が、賞味期限があるので、難しいですが、今週はやっています。





さて現在の接骨院です。


11年目最初の仕事は『雪かき』からですね。


今日も実は2回したんですが、降るわ、降るわ。


子供の時などはこのようなことありましたが、接骨院開業してからは、初めて(涙)


早く休んで明日に備えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年野球チームへの『ストレッチ・トレ-ニング』

2017-01-22 22:23:33 | トレ-ニング、ストレッチ指導
皆様、こんばんは。


今日は昼から3時間ぐらい時間をいただいて福知山の少年野球チ-ムへ『ストレッチ・トレ-ニング指導』をさせていただきました。。







以前からチ-ムの保護者さんにトレ-ニングのことを聞かれたり、機会を作るのでその際は宜しくと言われていました。


保護者さんの思いは、『中学、高校で運動を続けて、ストレッチが分からないのではいけないし、そこを踏まえて宜しく』ということから、監督さんへバトンタッチをしていただきました。


監督さんから今日まで、数回、打ち合わせ?もしていただき、今日に至たりました。


打ち合わせで、私自身の提案は、『準備体操、整理体操』をやりながら、どこが延びているか、どのの運動なのか?特に小学生なので、実戦的に(笑)行い、またこれが終わっても、続けていただけるものとして、まずそこから始めました。


監督さんも野球経験者で、故障経験者で、今の体操から少し何か取り入れたいとのことでしたので、不足している部分を足して説明し、また監督さんの意見もストレッチに取り入れると、準備体操、整理体操はほぼできあがりました?


そして試合前の時間短縮バ-ジョン(大会運営上、臨機応変に準備をしないといけないので)もこれらから、選択して作られるそうです。


ここを基本に、色々なトレ-ニングを小学生なりにできることを行い、(今回は長時間頂いたので、飽きが来ないように?少し多めにしてもらい)


準備体操、整理体操、の『復習』をして繰り返し行い、3時間を使わせてもらいました。


たまにこの手の話はいただきますが、なかなか実現しない中、監督さんは就任して早々、凄く興味を持っていただきましたし、打ち合わせもでき、私だけの独りよがりの一方的な説明だけにならず?に済んだのではないかなと・・・と思っています。


※この手の話はたまにいただきますが、今回はあっという間にことがす進み、密に連絡もいただいて、しやすかった?です。(任せるわ・・・もいいのですが、やはり、打ち合わせをしてやるべきものだと確認しました)そして、熱意と言うか?チ-ムに対する思い、熱意がこうした機会を作ってもらい、またこれからの練習や環境?につながっていくんだなと思いました。




私としても、やはり小学生は面白い?こちらは背中のストレッチと思っていても、『これ何処伸ばしてる?』の質問に『おなか』と・・・確かに、背中延ばしたら、お腹も伸びるし・・・この子、もしかしたらこの運動『お腹の運動』と思っていたんやろな・・・意識するところが少しでも分かってくれていたらいいのにな・・・そんな日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする