久米宏氏が なんでオリンピックを返上しないのか?と言ってるが。あたしもそうだと思う。返上した場合の違約金て1000億程度らしい。久米氏は1億総オリンピックとか言ってるが あたしはあんなもんいらんと思う。万博もいらん。そんだけあれば東芝やタカタを救済した方が何倍も意義があると思うが? 大運動会なんかどこかのグラウンド借りて やりたい奴のカンパで運営すればいいと思うが? 税金でできると思ってるからJOCも政府も東京都も好き放題言えるんだと思うが?自腹だったら絶対にいらんと思う。競技団体とか金出さないの?とか思いません?
日本では 海水浴場と言うのだろうか?海に入る前には体をよく洗ってから入れ・・とか言われそうだが。海で遊ぶのと温泉や銭湯に入るのと同じ扱いというのがよくわからないw まあ海と言えば ハワイとか南太平洋とか沖縄とかがメジャーだが あたしは伊勢湾沿いだったんで 海と言えば伊勢湾で 母校の橋北中学って 1955年に津海岸まあ正確に言えば 中河原海岸で水泳の授業中に女子生徒36人が溺れてなくなった事故のあった中学である。あたしの時代は運動場の外れにプールがあったけどね。夜中に忍び込んで 全裸で泳いでた・・なんて言えない言えないw 現場には堤防の内側だが 大きな慰霊塔が建ってて 親に訊いたら そういうことだったらしい。事故にあって助かった人の話では 防空頭巾を被った亡霊がたくさん出て足を引っ張った・・というが。戦時中に空襲で亡くなった人をそこの海岸に捨てたなんて話もあるが。まあ空襲はあったらしい。伯母の家の本棚の引き出しに丸めた銀紙が何個も入ってたので あれ何?って訊いたら 戦争中にB29が落とした焼夷弾の一部だったそうな。まあ それは別として 現場は遠浅なんだけど 波打ち際の近く少し深くなってて そこに強い海流が流れてる。まあ それに巻き込まれたと思うが。あたしなんかは平気で遊んでたが まあそれが海である。それなりにきれいだったから 東京で唯一海水浴ができる葛西臨海公園の泥水見ると マジかよーなんて思ったりする。東北 まあ三陸だが澄んでるけど荒々しく 泳ごうとは思わない。友人のいる松山の港なんか きれいで岸壁から泳いでるグレのこまいのを見ながら釣りができたりするがw 弟は南の海にはまってるから 退職したら沖縄~とか騒いでるが まああたしは亡霊が出ようが引っ張られようが津の海である。嫁はんの家も江戸橋の海岸にあったので伊勢湾は身近な海なのである。