配信のニュースを見てたら かなり不評らしい。迷路のようでフロアが分かりにくいとか 150のショップのうち準備中がまだ1/3あるとか・・ペントハウスは300億とかw 麻布ってあたしには 親父がスイス大使館の武官付きだったというだけで どんな所かすら知らない。大体20年以上東京で仕事してて 都内の地名が頭の中でプロットできない・・てのが問題なんだろう。まあ山手線の内側のどっかにある高級住宅街なんだろうな・・としかわからん。都内でなんとかプロットできるのは新宿駅だけで駅出たら迷子になること必須だ。新宿駅に隣接するバスタ新宿ですら迷うんだから仕方ない。親父が自衛隊で佐官だったので定期的に転勤があっていろんな所に住んだが 官舎ってボロ家ばっかで お金持ちの同級生の家に遊びに行くとすげー・・とか思ったがそれだけ。東京で初めて部屋を買った時も中古だったし お金無いからタバコのヤニで茶色くなった壁紙を張り替えもしないで彼女と二人で笑いながらペンキ塗ってそれで満足してた。同僚で河口湖に別荘買った人もいるが あたしは山奥で現場仕事人みたいな恰好でチェンソー振り回して充実してたから何がいいのかわからん。300億のペントハウスねぇ まあ最近は大谷の1100億の年俸もあるから買える人はいるんだろうが・・ 京都で河原町通を下がってくると七条あたりから高層のマンションがにょきにょき建ってる。高層と言っても市内は31mの高さ規制があるので11階までしか建たないんだが なんか寒々しくて生活のにおいがしないので魅力が無い。西陣で中立売や千本の商店街のそばにいたので 普通のおっちゃんおばちゃんの隣がいい。都心はクリーンで高級なんだろうが無機質すぎて魅力を感じない・・とここまで前振りですw 京都に戻りたいので部屋か町家を探してるが洛中はまあ高い事。ただ学生向けに建てられた1Kマンションなんかは4万くらいからあるので借りてもいいかな・・とは思う。最近体調が悪いんで 親より先に逝きそうなんで 少しぐらい贅沢してもいいよね。洛中の町家はもうあたしなんかの手が出ない価格帯なんではなから相手にしてないが右京あたりだと安い戸建てがなんとか買える値段である。15坪再建築不可築年不明なんてのが980万とかでアルファード買う気になれば買えるw 中の画像を見てみると元長屋の町家を走りをつぶして床あげて流し置いたな・・だったり町家の急な階段がそのままだったり 坪庭側に無理やり増築してお風呂つけたな・・とか 2畳の和室とかで ああこりゃ昔の長屋を改築(未登記分あり)したのがありありと見えるのが面白い。玄関側と坪庭側にしか開口部が無いのは長屋だった証。洛中の大きな商家なんかの町家とは違って いかにも庶民が・・てとこがいいんだが 町家にロマンがある人には閉塞感がすごいから到底受け入れられないだろう。 岩倉の元農家なんか980万で7DK別棟あり車庫作業場ありなんか魅力的だが 水道は簡易水道で裏に清流が・・ていいけど 駅からバスで33分徒歩13分の山の中なんで軽トラでも無きゃ生きて行けん。府立大か京大病院までは1時間近くかかるから ここで倒れたらお星さま必須だ。古い家はロマンがあって良い。自分で手が入れられるなら楽しいおもちゃになり得る。家をおもちゃと見れる人以外は無理だけどねぇ。まだまだ京都の部屋探しは続くが見つかる前にお星さまの可能性が高いのが難だが見てるだけでも結構楽しい。今日は彼女は在宅。今月は30hしかjobが無いから 食えないよー・・とぼやいてる。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
- メンチャ/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます