Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

韓国では当たり前?の自撮棒

2014-12-02 | 家電・通信
カッパドキアのグリーンツアー(こちら)で韓国の女の子達がこぞって使っていたのがセルフィー スティック。グループで参加してるのにみんな持参。すごく楽しそうにセルフィーしています。



帰国早々購入。韓国の女の子達みたいに頻繁にパシャパシャ撮ることはないにしても、誰かにシャッターを頼む必要がないのは助かる!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

軽さがポイント!

2014-12-01 | 家電・通信
Windowsが使えるタブレットが欲しいと、前々からオットが狙ってたLenovo Miix 2 8。Nexus 7(こちら)じゃ、役不足なんだとか。




説き伏せられ、不要なラップトップ数台処分(年内予定)と引き換えにわが家にやってきました。



100円ショップでスタンドも買って準備OK!出張の度に会社用、個人用と二つのラップトップを持って行ってるオット、個人用はタブレットになったのでかなりの軽量化。



もちろん遊びに行くときも持ってきます。オット愛用のボディバッグにもぴったりサイズ♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

IKEAの電球投入

2014-08-30 | 家電・通信
イケアの夏のセールで手に入れたE17口径電球型蛍光灯。



99円ととてもお得だったので、同径でまだ白熱灯を使ってるマンション・ダイニングのウォールランプや寝室とお着替え部屋のテーブルランプ、本宅寝室のテーブルランプ用にまとめ買いしました。



ところがマンション・寝室のテーブルランプに付けようとしたらシェードの金具が当たって電球が入りません。電球幅を確保するため少々強引に金具を広げだしたオット。お気に入りのシェードを壊されないかヒヤッとしたのですが無事、電球が収まりました。



これまで使ってた白熱灯ミニボールは本宅寝室のシャンデリアのもの。たった1球で照明の役割を果たしてたシャンデリアでしたが、電球が戻り本来の姿に♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

買い替え延期

2014-07-24 | 家電・通信
去年11月、ラップトップの蓋を開けるスライドが折れてしまいました。



このまま閉めるとロックがかかり開かなくなっちゃうんで、プラスチックをテープで貼り付け閉じても閉まらないよう(ロックがかからないよう)応急処置。



その後、無線LANに繋がらないことがちょくちょく増え、ハードディスクにアクセスできなくなった時にはいよいよ買い替えかって思ったんですが、ハードディスクを換えReadyNASを導入したことで(こちら)あっさり解決。閉じても半開きなのはそのままですが、無線LANも快適に繋がるようになり、買い替えはもう少し先になりそう・・・

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

これで解決!

2014-07-23 | 家電・通信
無線LANでハードディスクにアクセスできなくなったとぼやいてたら、オットのラップトップからもアクセス不能に。                  


彼、すかさずNETGEAR ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSていうのを購入。



いつ壊れるかわからないハードディスクを息子が使ってたものと交換して買ったばかりの箱にイン。この箱12000円もしたんです。何で箱がこんなに高価なの?って思ったら機能付きのお利口な箱でこれまでより性能もアップするんだとか。



なにはともあれ問題は解決。箱もひとつになったんで見た目もすっきりしたかな。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

新しいマッサージチェア

2014-07-19 | 家電・通信
見た目は全く問題ないけど、ついに動かなくなってしまったマッサージチェア・アーバンを買い替えることに。候補に挙がったのはパナソニックEP-MP64とフジ医療器・ゼロフロートAS-650ZG。デザインはパナが良かったけど、足のマッサージはフジのほうが好み。1週間迷った結果、フジに決定です。



20年前、マッサージチェアらしからぬスタイリッシュなデザインに飛びついて買った初代アーバンともお別れ・・・



新しくカフェ部屋に仲間入りしたマッサージチェア・ゼロフロートはリクライニングしても座面が前にスライドするので後方スペースは12センチでもフルリクライニング可能。マッサージ自体もグレードが上がったけど、それよりうれしいのは足をすっぽり包んでマッサージしてくれること。アーバンはふくらはぎのバイブレーターしかなかったし、しかも4年前に修理してからすぐそのバイブも動かなくなってしまってたんで、むくみがちな足をマッサージしてくれるこの機能は滅茶苦茶うれしい!



2週間の入荷待ちでようやく昨日配達。カフェ部屋にセットしてもらいました。オット、不在だったので一足お先に体験。エアーの音がちょっと気になるけど、めちゃくちゃきもちいい~♪ びっくりしたのが、この日、配達があるのをジナンが覚えてたこと!彼も楽しみにしてたんだ~ オットは今夜帰国、待ち遠しいだろうな~

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年・アーバンの修理
修理後カフェ部屋に
移動後、また修理
3度目の故障
新しいマッサージチェア

お着替え部屋に

2014-07-16 | 家電・通信
お着替え部屋に電波時計を投入。ミラーの横に掛けました。



電波時計であることはもちろん、壁掛け、デジタル、文字の大きさ、デザインなどの希望を一応クリア。時計というよりカレンダーが主張していますが、15×37cmと大きいので離れた場所からでも時計や湿温計の文字は問題なし。ドアを開けると玄関からもよく見えるのでとっても便利になりました♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ビッグなプレゼント!

2014-06-30 | 家電・通信
オットが勤続30周年を迎え、会社から記念品が♪



カタログの中から選べたので、オットと相談の結果EOS M2と旅行を。私の意見も大いに取り入れてくれたオットに感謝!



今年の結婚記念日は会社がくれたビッグなプレゼントを満喫すべく九州で過ごすことに。もちろんEOS M2をお供に。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

3度目の故障

2014-06-19 | 家電・通信
2010年10月に2度の修理をしてからこれまで20年(故障で3年使ってなかったので実際は17年)愛用してきたマッサージチェア・アーバンですが、また故障。4年前の修理の時に今度壊れたら直せないかもっていわれてたんで修理はせず買い換えようと思います。



新しいのが決まるまでリクライニングチェアーとして使うので、オットに頼みなるべく支障のない位置までもみ玉を下げてもらいました。そのままだと真ん中ででっぱり背中が痛かったんです。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年・アーバンの修理
修理後カフェ部屋に
移動後、また修理
3度目の故障
新しいマッサージチェア

クロームキャスト

2014-06-07 | 家電・通信
スティック型デバイス・クロームキャストを購入。HDMI端子に差し込み、パソコンやタブレット、スマホなどと連携して、ネット上のコンテンツを映し出すことができるというものです。



クロームキャストを通してハードディスクに入れてある音楽を聴きながらDIYに励んでます♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

遠隔操作とDIY

2013-12-27 | 家電・通信
オットがWiTVを購入。



インターネット映像通信システムで外出先でもテレビやHDDの映像をスマホやダブレットで楽しむことが出来るというもの。



チェストのHDDのすぐそばにDIYしたホルダーに差し込む形でWiTVを設置。コードの整理やホルダーのペイントは時間切れのため来年の課題に。

ポーランドからやってきた

2013-11-28 | 家電・通信
購入してから丸4年が経った私のラップトップ、ここ数ヶ月、ファンがまわるとものすごーくうるさい音が出て熱を持つように。ホコリのせいかもしれないと、オットが裏を外し掃除してくれました。するといったんは落ち着いたんですがすぐにまたうるさくなってきました。



どうやらホコリだけが原因ではなかったよう。同じ型を探してみるとeBayでユーズドを発見。富士通のなんだけど遠くポーランドからやってきました。



さっそく交換。起動してるの?ってくらい静かです。このまま静かでいてくれたらいいな~。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

楽しい生活がまたひとつ

2013-09-16 | 家電・通信
GoogleのNexus 7(2013)が発売されたのを機にわが家にやってきたタブレット



解像度が高いので画面はとってもクリア。 7インチタブレットなのでラップトップを持ち運ぶのはちょっとって時、便利そう。またひとつ、生活が楽しくなりました。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

また入れ替え・・・

2013-09-09 | 家電・通信
新しいStereoのスピーカー(こちら)に入れ替えて1ヶ月、気に入らなかったようでまた入れ替えです。



3代目はお盆に日本橋(こちら)で買ったスピーカー、FOSTEX FE83En。



穴の位置が違うので埋めてから再び開けなおしセッティング



音は良くなってるんでしょうが、私にはあまり違いがわかりません。それよりも調整のために入れてたプレートが不要になったんで見た目、ずいぶんすっきり。それがうれしい♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

写真の保存

2013-08-03 | 家電・通信
写真や動画は、撮ったらその都度ファイルに整理した上、ハードディスクに保存。家族で共有し、外出先からでも閲覧できるようにしてあります。



そんな大切な家族の思い出が詰まったハードディスクのバックアップ用にStoreJet 25M3 ポータブルHDDを購入。これまで気になりつつもほったらかしにしてたバックアップ問題。定期的に更新しなきゃいけないとはいえ、こんな小さなハードドライブで解決です。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ