Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

バッテリーで復活

2016-05-16 | 家電・通信
マキタの充電式のガーデンセット(バリカン・トリマー・刈払機)のバッテリーが使えなくなっていました。古いものなので購入をあきらめていたところ、オットが秋葉原で発見。



以前、選定鋏で腕を痛めてしまったので、オットが気遣って探してくれたようです。感謝!



早速、芝生用バリカンを使ってツルニチニチソウやツルハナナスをカットしました。やっぱり早い!



雑草はジナンが、オットは伸びすぎた枝をカットしてくれたんで、庭の手入れはあっという間に終了。3月に来た時には枯れてなくなったかと心配したホスタも葉を出してました♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2016年・GW
手作りビスコッティ
淡い期待
ちおいんさんへ
いもぼうでランチ
憧れの長楽館
天空の遊歩道
分かれ道
ぐる~り藤棚!
DIYとビートルズ
出窓のカーテンレール
バッテリーで復活

光回線の引き込み前に

2016-04-26 | 家電・通信
光回線の工事前にエアコンの引き込み穴にパイプを通しておきました。



ここにケーブルを通してルーターへつないでもらう予定。



2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

W延長で洗濯機

2016-04-23 | 家電・通信
屋内に洗濯機置場がないため、洗面所の向かい階段下に置くことに。



ただこの場所、電源はあるけど給排水の設備がありません。仕方ないので給排水とも延長ホースで連結。家の中で使えるように♪



2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

給湯器リモコンの取り付け

2016-04-22 | 家電・通信
業者に取り付けてもらった給湯器本体(こちら)、お湯は出たものリモコンを付けてなかったので蛇口をひねると60度のお湯!このままではシャワーを浴びるたびに調整が必要です。そこで購入していたリモコンをオットが取り付けてくれました。



屋内からとった電源が外の給湯器へ、そして屋内のリモコンに繋がってます。一日目はリモコンがぶら下がったままお風呂。でもお湯は適温が出るようになったので快適♪翌日は本格的に取付を。室内にむき出しになってしまうコードを隠すため2枚の板の間にコードを這わせ、上から薄い板をかぶせます。もともとあったアウトレットも板に合わせて取付られました。



2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

吊戸棚の上にスピーカー

2016-04-14 | 家電・通信
チョーナンのアイデアで、キッチンには父の倉庫から見つけたPCのスピーカーを吊戸棚と天井の隙間に設置しました。本当はパナソニック ワイヤレススピーカーシステムに憧れがあるらしいけど、予算オーバーだったとか。実際、妹の家で体感してみても、天井と照明の間に取り付けるのでインテリアを邪魔しないし場所も取らない、音は天井から降ってくる感じで彼が欲しがるのもわかります。



一方チョーナンのスピーカーはラズベリーパイを利用し音を出してるようです。ただこのPC用スピーカー、音がしょぼい・・・あまりに貧相な音でかわいそうなので、オットの使ってないBOSEを貸し出し。残念ながらこちらもPC用ですが、それでもすっごく良い音になりました!



2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

給湯器

2016-03-29 | 家電・通信
設置後10~15年がガス給湯器の寿命というなら、この給湯器の寿命はとっくに超えてしまってます。



たまにしか来ないのでお風呂はスーパー銭湯を利用してましたが、チョーナンが住むとなると話は別。急遽、給湯器を手配しました。チョーナンと妹立ち合いの元、業者に設置してもらった給湯器はノーリツGQ-1639W‐E給湯専用16号屋外壁掛形。ガスは10年以上使ってなかったのでメーター交換されました。



今回、リモコンの取付は業者に頼んでいません。1988年製造の古い給湯器はリモコンなしのタイプだったので、付けるには新たに配線が必要。家の中の工事も必要になってくるんで、リモコンRC-7606Mは付属品として購入しておき、取付は後日DIYで。



2016年2月前半
基礎が崩壊!(2015年12月もこちらから)
イケアのLED電球
食器棚スペースの確保
玄関ドアの鍵交換
洗面所に吊戸棚設置
再び温水洗浄便座導入
イケアのカバーでリメーク
給湯器

再び温水洗浄便座導入

2016-03-25 | 家電・通信
父が付けてた温水洗浄便座を外し普通の便座に戻してたんだけど(こちら)、チョーナンの引っ越しに伴い温水洗浄便座を購入(こちら)、取り付けることに。



以前は照明から分岐させ壁にコードを這わせてタップを付けて電源を取っていたんですが、今回は壁にコンセントを増設しようとオットが奮闘してくれました。でも、思った以上にコンクリートの壁が硬くて手ごわい!何とか穴が開いたところで温水洗浄便座をセット、分岐金具を取り付けホースをつないだら電源ON!無事使えることが確認できました。



ところが問題発生。トイレの壁には裏に縦横の桟、そこにラスが張ってありモルタルで仕上げられてます。あまりに狭くてコードを通すだけの隙間がないのです。大変な思いをしたのにコードが通せないなんて!!!ところがそんなことも予期していたのでしょうか、オットはちゃんと露出タイプのコンセントも買っていました。そんなわけで天井からコードが下がり、コンセントに差したタップは宙ぶらりん。せっかく開けた穴は使えないのでセメントでふさいで、後の処理は次回に持ち越すことになりました。この家の後付け配線が、やたらとむき出しなのはこのせいかもしれません。



2016年2月前半
基礎が崩壊!(2015年12月もこちらから)
イケアのLED電球
食器棚スペースの確保
玄関ドアの鍵交換
洗面所に吊戸棚設置
再び温水洗浄便座導入
イケアのカバーでリメーク
給湯器

マンションの給湯器交換

2016-03-24 | 家電・通信
マンション入居直後からオーナーには給湯器の交換をお願いしていました。温度設定が機能してなくて湯温も不安定だったのです。ところがガスコンロを交換したばかりで(こちら)お金がないしもうちょっと待ってと言われ5年半・・・。ことあるごとに訴えてはいたんですが昨年末、ついに私の堪忍袋の緒が切れ「これでは火傷しちゃう!すぐ交換して!!!」と電話。翌年1月、ようやく見積もりまで進んだのですが、値段に折り合いがつかなかったんでしょう。他の業者を探すことになったとメール。そして給湯器(ガス給湯暖房熱源機RUFH-V1613SAA(B))入荷は2月17日以降になったので入荷したら連絡すると言われました。17日、待てど暮らせど連絡がなく、1週間後問い合わせると業者側が電話するのを忘れていたという。しかも工事は3月23日以降でなければ無理だと。ここまでがオーナーとのやり取り。この先は業者と直接やり取りしたのですが、工事日を決めようにも担当者がなかなかつかまりません。折り返し電話をすると言ったのに3回目でようやく一本の折り返し電話がくる始末。事務の方は工事のことはわからないというし、不信感が募る中ようやく昨日の工事にこぎつけました。



あれだけ連絡が付かなかった業者ですが、当日は約束通り9時に来てくれ工事がスタート。4時にはガス会社の接続工事が行われました。すべて終わったのはなんと5時過ぎ。



屋内にはピカピカのリモコンが浴室とキッチンにつきました。もう、熱っ!!!と手を引っ込めなくてもいいんです。冷たっ!と体を震わせなくてもいいんです。なんて幸せなんでしょう♪



1990年代の給湯器とはさよならしたものの、同年代の換気乾燥機(ABD-28KTEA-1)は残されたまま。味のあるリモコンが洗面所の壁に張り付いてます。こちらもダイヤルの調子が良くないと言ったのですが交換してもらえませんでした。使えるなら使えってことです。浴室乾燥機はあんまり使わないけど、使いたいときに壊れてるとやだな・・・

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

エアコン故障・・・

2016-03-03 | 家電・通信
本宅を建てた1994年、その頃に買った本宅のエアコンが去年の夏から壊れていました。室外機が動かなかったのでヒューズに原因があるかもしれないとオットが見てくれたのですが、結局直りませんでした。古いし買い替えかな~



2016年・チョーナンの引っ越し
友人からのダイニングチェアー
エアコン故障・・・
チョーナンの引っ越し
六甲のチーズ

ドアのチャイム

2016-02-10 | 家電・通信
今回の帰省でのDIY、妹の借家の玄関チャイムを直すことも予定に入ってました。去年、押しても鳴らないので調べてみたらベルが壊れてたんです。妹がパナソニック・サインペットを購入していたんで、オットが早速接続。玄関のボタンを押すと家の中でチャイムの音が響きました。良かった~♪



2016年・チョーナンの引っ越し
やっぱり欲しい温水洗浄便座
引っ越し前に
IH対応で
ドアのチャイム
黒糖入りコーヒーと共に

また故障?

2016-02-03 | 家電・通信
炊飯器が直った!(こちら)と思っていたら、今度は保温中だというのにいつの間にか切れてしまいます。



「プラグを差し込んだままにしてると重みで微妙に下に傾き切れる気がする。」とオットに相談。すると、プラグの付け根で断線してることが分かりました。



早速、新しいプラグに交換。ムービープラグに熱収縮チューブを付けて補強してくれました。それにしても大事に至らなくてよかったです。

炊飯器の故障・・・

2016-01-21 | 家電・通信
去年、5.5合炊きの炊飯器がボタン操作不能になり使えなくなってしまいました。そこで、本宅の10合炊きを持ち帰り使ってたんですが、こちらはタイマーが作動せずとっても不便でした!



するとオットが5.5合炊きの炊飯器をばらしてチェックしてくれたんです。でも結局、どこが悪いかわからないまま。仕方なく組み立てなおしたそうですが、この作業が吉と出たようで、問題なく作動するように。



ついでに10合炊きのタイマーも電池交換して直してくれました。これで両方とも普通に使える!うれしい~♪10合炊きは本宅に戻しておかなきゃ。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

やっぱり欲しい温水洗浄便座

2016-01-20 | 家電・通信
年末、チョーナンが引っ越し。住むとなればやっぱりつけてあげたい温水洗浄便座。前についてたのはとっくに外して捨てちゃったんで新たにビューティ・トワレ DL-EJX10投入。



2016年・チョーナンの引っ越し前
やっぱり欲しい温水洗浄便座
引っ越し前に
IH対応で
ドアのチャイム
黒糖入りコーヒーと共に

チョーナンからのクリスマスプレゼント

2015-12-28 | 家電・通信
チョーナンからクリスマスプレゼントでFire TV Stickが♪「今回の入院騒ぎで心配かけちゃったから」と気を使ってくれたようです。



複雑な設定は不要でHDMI端子対応のテレビに挿すだけで簡単に映画やビデオを楽しめます。これを一番喜んだのはオットかも。つい先日、アップルTV(こちら)もあるし「いらない」と一刀両断したばかりだったから、笑。



ビジャブエナの焼き菓子も同様チョーナンから。クリスマスケーキ「ショコラテ・マンダリーナ」についてたマカロンが思いのほか美味しかったらしく、エンガディーナヌッストルテとともに木いちごとピスタチオのマカロンを買ってきてくれました♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ