どうしても見つからなかったリビングの網戸の代わりに、マンションのリフォームで不要になった網戸(こちら)をリサイズして(こちら)取り付けたのが1年前。デッキが完成(こちら)してからはここからの出入りがぐんと増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/835a782e6e1a1d3251da54b108823023.jpg)
そこで不便に感じたのが外から中に入るときの網戸の開け閉め。洗濯物を持ってるときは特に大変。そこでダイニング側の網戸と同じように、イケアのゴッドローサ・ノブ(こちら)を取り付けることに。下穴は電動ドライバーを使って最初は小さく、そしてねじ穴に合う大きさまでビットを変えながら広げていきます。ノブを取り付けると開閉がとっても楽になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/1efbe025b307ae039a6d8dc9ab56e881.jpg)
2017年9月
デッキに一工夫(2017年8月もこちらから)
デッキの目隠し完成
出入りしやすい網戸へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/835a782e6e1a1d3251da54b108823023.jpg)
そこで不便に感じたのが外から中に入るときの網戸の開け閉め。洗濯物を持ってるときは特に大変。そこでダイニング側の網戸と同じように、イケアのゴッドローサ・ノブ(こちら)を取り付けることに。下穴は電動ドライバーを使って最初は小さく、そしてねじ穴に合う大きさまでビットを変えながら広げていきます。ノブを取り付けると開閉がとっても楽になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/1efbe025b307ae039a6d8dc9ab56e881.jpg)
2017年9月
デッキに一工夫(2017年8月もこちらから)
デッキの目隠し完成
出入りしやすい網戸へ!