集落に「日常の中の美しい風景や作品の向こうに広がる身近な自然を感じられるように」との願いがこもった犬島の家プロジェクトは「F邸・Biota」「S邸・コンタクトレンズ」「I邸・Self-loop」「C邸・エーテル」が開催中。他に「中の谷東屋」「石職人の家跡・太古の声を聴くように、昨日の声を聴く」「くらしの植物園」があります。
「くらしの植物園」は柵もなく、どこから入るのか迷っていたらガーデナーが「好きなとこからどうぞ」と。手入れの行き届いた庭にはニワトリが放し飼いにされ、温室もあります。ヨーロッパの郊外のような雰囲気がありつつも犬島に溶け込んだ素敵な植物園。
点在するギャラリーを巡る途中、かわいい家プロジェクトの看板が!植物園からの帰り道、その看板と同じ場所を発見。近くに行くとおかやま山陽高校・犬島研修所だとわかりました。タイルでできた犬はとっても表情豊か。建物を白い犬小屋にしちゃうなんて、なんて楽しい発想♪ 島を一周して港へ向かう入江の小路には石職人の家跡と同じ淺井裕介氏による「sprouting 01」があり、散策が更に楽しいものに。
そんな旅の最後、港で船を待っていると豊島から一緒だった一人旅の外国人女性が。彼女は旅の荷物を持ってなかったので豊島に帰るものだと思っていたのに豊島行最終便が出た直後にばったり会ってしまったのです。狭い島巡り、顔見知りになることもよくあり彼女とも会釈したり手を振ったり付かず離れずの距離感で2日間時々顔を合わしていました。なので、島に残る彼女を不思議に思い話しかけると、豊島には親がいて今日帰るといいます。豊島行最終船が行ってしまったことを伝えるとかなり動揺。私たちはチョーナンの結婚式を翌日に控え、帰らなければいけないので後のことは犬島のスタッフに任せて岡山・宝伝行きの船に乗りました。そのスタッフによると豊島への最終手段はチャーター船のみ。おそらくそれで帰ることになったのでしょうが、島に残った彼女と手を振りお別れしたのが、思い出しては気がかり。
2018年9月アートな島巡り
アートな島へ、宇野からスタート!
赤かぼちゃが迎えてくれる♪
リサイクルと製錬所のPLANTツアー
アカイトコーヒーと 「I♥湯」
チェックイン前にベネッセ散策
憧れのベネッセ・オーバルへ♪
非日常なオーバル
ミュージアムギャラリーツアー
テラスレストランでフレンチ
ベネッセで中秋の名月
朝日と朝ごはん
地中に埋めちゃった美術館
直島の家プロジェクト
パオに泊まってみる♪
横尾館の後は電動自転車で
豊島の不思議な美術館
まるで遺跡、犬島精錬所
犬島の家プロジェクト
「くらしの植物園」は柵もなく、どこから入るのか迷っていたらガーデナーが「好きなとこからどうぞ」と。手入れの行き届いた庭にはニワトリが放し飼いにされ、温室もあります。ヨーロッパの郊外のような雰囲気がありつつも犬島に溶け込んだ素敵な植物園。
点在するギャラリーを巡る途中、かわいい家プロジェクトの看板が!植物園からの帰り道、その看板と同じ場所を発見。近くに行くとおかやま山陽高校・犬島研修所だとわかりました。タイルでできた犬はとっても表情豊か。建物を白い犬小屋にしちゃうなんて、なんて楽しい発想♪ 島を一周して港へ向かう入江の小路には石職人の家跡と同じ淺井裕介氏による「sprouting 01」があり、散策が更に楽しいものに。
そんな旅の最後、港で船を待っていると豊島から一緒だった一人旅の外国人女性が。彼女は旅の荷物を持ってなかったので豊島に帰るものだと思っていたのに豊島行最終便が出た直後にばったり会ってしまったのです。狭い島巡り、顔見知りになることもよくあり彼女とも会釈したり手を振ったり付かず離れずの距離感で2日間時々顔を合わしていました。なので、島に残る彼女を不思議に思い話しかけると、豊島には親がいて今日帰るといいます。豊島行最終船が行ってしまったことを伝えるとかなり動揺。私たちはチョーナンの結婚式を翌日に控え、帰らなければいけないので後のことは犬島のスタッフに任せて岡山・宝伝行きの船に乗りました。そのスタッフによると豊島への最終手段はチャーター船のみ。おそらくそれで帰ることになったのでしょうが、島に残った彼女と手を振りお別れしたのが、思い出しては気がかり。
2018年9月アートな島巡り
アートな島へ、宇野からスタート!
赤かぼちゃが迎えてくれる♪
リサイクルと製錬所のPLANTツアー
アカイトコーヒーと 「I♥湯」
チェックイン前にベネッセ散策
憧れのベネッセ・オーバルへ♪
非日常なオーバル
ミュージアムギャラリーツアー
テラスレストランでフレンチ
ベネッセで中秋の名月
朝日と朝ごはん
地中に埋めちゃった美術館
直島の家プロジェクト
パオに泊まってみる♪
横尾館の後は電動自転車で
豊島の不思議な美術館
まるで遺跡、犬島精錬所
犬島の家プロジェクト