愛犬ランとシニアライフ

リタイア後初めての室内犬白いトイプードルココと暮らし今はココの娘ランと過ごすシニアライフを書いています。

肥満にならないでね!

2008-11-16 21:06:49 | ココの育児

     

ココの体重が1㎏以上増えてしまいました。授乳中だからと思っていましたがこれ以上増やしたら減量難しいかも。 

何しろココは子犬が食べるときに離乳食を一緒に食べたがるしオヤツや固形の自分の餌は子犬に運んでしまうので目が離せない。それは母犬の自然な行為と思うけど固形物はまだ子犬には無理なんだ~

この間は以前柴犬がしていたけど自分で食べて柔らかくなったものを胃から戻して子犬にあげていました(これこそ自然の離乳食) だから夜中にお腹が空いてカリカリ音を建てて食べることになる。

人間と違って自分で意識するわけではないので減量できるかナ-


犬小屋を変えました。

2008-11-15 21:12:21 | ココの育児
子犬が大きくなる度ダンボ-ルでの高さや広さを又変更しました。
居間までのダンボ-ルの高さも子犬が乗り越えて出てしまったので以前ココの時使ったゲ-ジを出しました。これで4回目の小屋の変更です。
ハウスと組み合わせてトイレと食事をする場所を分けて以前より広くなりました。
左の小さいのは睡眠用のハウスで暗くしてあります。

子犬の1日

2008-11-12 10:56:51 | ココの育児

   

       

朝、子犬が鳴いているとココが見に行きますが、私は朝食の片づけが終わるまで無視。朝はまず母乳から、ココが立ったまま飲ませています。もう歯も鋭いのに痛くないのかナ-

軽い授乳の後は何処でオシッコをされるかわからないので大変です。

家のカ-ペットもはずして滑り止めのシ-トにしました。

排尿排便が終わった後はもう自由に遊ばせるので居間と台所を行ったり来たりそれぞれ忙しく遊んでいます。

予期せぬ場所に子犬が動くので踏まないようにそぞろ歩き

ドアもそっと開けて-- 床に固形物が落ちていないか。いけない物を口にしてないか気を使いますね。親子で遊んだり、雄はカ-テンに興味があり雌は台所が大好き。その間離乳食を与えて眠くなった頃ハウスに入れます。

この繰り返しが3回~4回で夜の9時頃迄続きます。