愛犬ランとシニアライフ

リタイア後初めての室内犬白いトイプードルココと暮らし今はココの娘ランと過ごすシニアライフを書いています。

小さな廃業

2017-12-25 20:51:37 | ひとりごと

兄が経営する小さな銭湯が今月末で閉めることになりました。

当時は港にいかりを下ろした漁船の船員が銭湯に入り、今川焼を食べ映画や大衆演芸を楽しんだので映画館や銭湯が5軒位あり銭湯も混んでいてお互いになじみになり背中を流しあったものでした。赤ちゃんの入浴時はガーゼにくるむこととか着替え方とかはお客さんの方法を見て覚えました。

父がこの土地に来たときは周辺は野原で家が2軒しかなかったそうです。そこで何故石屋から銭湯を始めたのかは聞いておりませんでした。

燃料は当時はおがくずと言って材木をひいたときに出る木屑をコンクリートの上に広げて乾かして燃していました。子供の頃は窯場のかまどにくべたおがくずの炎の中に芋を入れ出来上がりを待ちながら犬と父のそばにいるのが好きでした。

父は元は石屋でしたので庭には二宮尊徳の像や町の中にも父の彫った獅子の石像がありました。戦中銚子に落ちた焼夷弾で腕に火傷をしたと話していた記憶があります。怖いけど優しい父でしたがその最後には会えませんでした。私は父に見つからないように当時は職場に登山用具を置いて職場から山に行っていました。

ある年末、職場から南アルプスの北沢峠にテントを張り冬の甲斐駒や仙丈岳山に登り職場に直接戻った正月明けに父の訃報を聞き車で自宅に帰ったときは間に合いませんでした

母は毎日銭湯の番台にいるため夕食の支度は子供たちの仕事で土間にあるかまどは竹づつを吹いて火をおこす時代で時間に帰れないなら部活なんてやめろと父に言われたことが懐かしい。

父が自分で作ったつまみでゆっくり晩酌を楽しむそばで私も時々それをつまむのが好きでした。

母は夕方から銭湯の番台に座っていたので食事の支度をする母を見ていません。午前中は家族9人の大量の洗濯物をたらいに入れ洗濯板でごしごし洗っていました。今思うとなぜ手伝わなかったのかと後悔しますが本当によく働く人でした。銭湯は年中無休でしたので母はいつも番台に座っていて夕食を済ませた子供たちが番台を変わる1時間余以外は夜遅くまで働いていました。

私が風呂屋の娘として育った日々や結婚してから子供たちを連れてお風呂に通う路上で子供たちが柳の木に飛び跳ねていたころが懐かしく思い出されます。銭湯の廃業はいろいろなことが思い出されます。

80代になっても続けていたのはまだ銭湯に来るお客さんがいるからと・・・自営はやめる決心が大変だったと思います。

一つの幕が下ります。大学をあきらめて銭湯のあとを引き継いた兄、一つの時代が終わったという思いです。お疲れさまでした。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (DEEP ACID)
2018-01-06 13:14:55
長い間、お疲れ様でした。私が銚子市の銭湯に初めて入浴したころは7軒あったと記憶していますが、あっという間に減ってしまいました。浅間湯さんには一度お邪魔させていただくことができて、感謝しております。
返信する
懐かしいですね (ラン)
2018-01-14 20:40:07
もう何年になるのでしょうか。銭湯の前でまだ営業時間でないと困っていたように立っていた貴方に声をかけ他の銭湯に案内しましたね。確か富士山の絵を見たいと言っていた気がしました。
幼いころ浴場専門の絵描きさんが下絵もなく広い壁に富士の絵を描くのを驚異をもってみたものでした
まだ銭湯巡りをしていますか?富士の絵がある銭湯ってまだあるのでしょうか?
返信する
一番風呂・・・ (Tony)
2018-02-10 00:43:48
小学校(国民学校)の同級生にお風呂屋さんの友が居て、時々遊びに行きました。釜場の冬はあったかでゴーゴーというまきの燃える音が懐かしく思い出されます。

細いのぞき窓から洗い場の様子をうかがうのはお客さまへの気配りなのだそうです。このことと番台に座ることとは望んでもかなえられませんでしたけれど、一番湯にはよく入れさせてもらいました。

熱いほうの浴槽はとんでもなく熱く、ぬるいほうもそれなりなので最初のお客が埋め水してくれるまでなかなか浴槽に入れなかったことなど思い出します。

都内では大田区に数十件のお風呂屋さんが有ると先日のTVでしたので、銭湯めぐりでもし見るつもりでおります。

Tony
https://www.youtube.com/user/midorigaoka32


返信する
よく言われました (ラン)
2018-03-08 09:08:19
のぞき窓や番台のことよく言われましたが笑って過ごしました。
なつかしい銭湯のことまた思い出しました。
忘れられていく記憶ですね。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿