何年か前ですが夫が今の卵は毒の塊だと言って以来我が家の食事に卵焼きが出ることはなくなりました。何しろ歩き回っているウコック鶏の卵しか食べないと言うので私は食べたいとき一人分だけ焼くことになります。
夕食の後、冷蔵庫の中にある卵の賞味期限のことを考えていたら無性に卵焼きを食べたくなり明日の朝も食べようと思って一人分なので卵3個でミニ伊達巻きを作りましたが結局全部食べてしまいました。さすがに食べすぎました。毎年,年末に伊達巻きを作っていたというはんぺんを使わない魚屋さんのレシピを紹介します。よく混ぜて下さいね。
↓
材料 卵9ヶ だし汁150cc みりん40cc 酒30cc 砂糖90gざらめ30g
風味だし1g 塩4g 醤油少々(小1/2)
卵以外は軽く沸騰させ冷たくして卵によく混ぜる。卵焼きのフライパンに流し
蓋(ないときはアルミホイルを良くかぶせる)をして弱火で焼いて熱いうちに
すだれで巻きます。
最新の画像[もっと見る]
-
新型コロナウイルスのため休校で 5年前
-
新型コロナウイルスのため休校で 5年前
-
ランの歯石 5年前
-
久しぶりのブログです 5年前
-
はかどらない 6年前
-
かかし 6年前
-
かかし 6年前
-
かかし 6年前
-
かかし 6年前
-
かかし 6年前
「伊達巻き」の、ふわふわした感じは、ハンペンだったのですね。全く知りませんでした。
でも、このレシピでしたら、家にあるもので、手軽にできそうですね。うまく巻くことができるか、わかりませんが、練習の量といったところでしょうか。
今度一度試してみたいと思います。