横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

ナイスの日

2009-07-13 | だらだらと
今日、7月13日は・・・

「ナ(7)イ(1)ス(3)」の語呂合わせから、「ナイスの日」だそうです。
(*´pq`)クスッ おやじギャグやダジャレ好きな私にはウケています!!

ナイスなことや素敵なことを見つける日だとか・・・

何かナイスなこと・・・ありましたか?

.。.:*・゜(*ゝ∀・)。.:ィィ゜.+:。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 J2 第27節 対富山戦(三ッ沢球技場)

2009-07-13 | サッカー観戦記
今節は、評価が難しい試合でした(ダンさんの評価なんていらないよ!)
前節の富山戦でのダメっぷりから、激しく「喝」を注入されたのか
よくわかりませんが、選手たちは見違えるほど最後までよく頑張り、走りました。

試合後はゴール裏でも拍手で労う人、またブーイングする人と
それぞれの立ち位置もありますが、反応が分かれました。
サポーターとしては当然ながら、どんな苦しい状況でも
「ホームで引き分けで満足しちゃいけないんだ!」と言う意見は尤もだと思う。

僕はどうしたかと言うと、最後まで集中切らさずに、へたれ込むまで頑張ったディフェンス陣に横浜魂を感じたので、今回拍手で選手たちを迎えました。(いつもあれぐらいやれって!)

試合後は、仲間とHUBで飲んでもお酒が楽しくありません。
原因は0-0のスコレスドローなんですよね。
「やっぱり、応援してる限り勝ってくれんとつまらん!」と思う。
アウェイじゃないんだから、ホームで0点は情けねえ。(自分たちに対してもだ)
でも、どうして点が入らんのか?(応援が足りないよ!)
それも、もちろんあるだろう。(反省)

人数が減って、受けにまわざるを得ない時の、素早いカウンターでの攻めなどは
ちーとも練習しとらんのじゃないかとも思う(少しはやってるだろう!)とか
後半は、一人減ったから守りを固めるのは仕方ないにしても、
前半はいい形になっても、あれだけコーナーキックがあっても点が入らんのは何故なのか?と頭をひねり、
ミトキラーの難波(フマキラーみたいだ!)を最初から使えば違っただの
だからあーだの、こーだのみんなで話したんだが、
結局は素人衆の集まりだ。酒は入っとるし、うまく言えんし、なんかよくわからんかった。
そして、家に帰って試合後の監督会見を読んだら、
なるへそ!(死語)
こういう事かと。

木山隆之監督(水戸)記者会見コメント
「本当に基本的な部分で、パスしたら前にサポートに入る、フォワードに良い形でボールが入れば追い越していくということが自然と出来ないといけない。
そこで止まってプレーしようとして、結局後ろに、横にというプレーが増えて、なかなか攻撃にスピードアップができなかったので、
その辺は自分達の未熟さというか、どんな状況でもアグレッシブにボールを繋いで前に出て行くというスタンスを継続してやっていかないといけない。
うちはスロー、スローで相手を崩しきれるチームではないですし、そこを今日は選手達はしっかりと認識しないといけない。
こんな横綱なサッカーをして勝てるほど強いチームではないので、もっとしっかりそういうところを詰めていかないといけないと感じました。

1つ僕の視点で、当たっているかわかりませんが、オフェンシブの選手のボールを受ける位置取りが悪いというか、後ろ過ぎると。
例えばサイドバックから一度トップにボールが入って、それで高い位置で前向きでボールにためを作るような時間ができると
後ろの選手も上がってこれるんですが、どうしてもオフェンシブ2人の位置が低すぎて、結局ボールを持ったとしてもかなり前にスペースがある状況。
(これでは)なかなか良い状況で崩せないと。サイドで2対1を作るような状況で上がっていけるといいのかなと思いますが、
一番の原因はオフェンシブ2人の位置取りが少し消極的かなというふうには思います。


これって、横浜の問題点そのままだよ。そこに注意して頑張ります。
よくわっかりましたぜ、ありがとう監督さん!(ってオイ、他所の監督だよ!)
最近は相手の選手や監督の言葉が心にしみちゃうのは何でだろう。(切ないな!)

ちっちゃい事は気にするな。ワカチコ、ワカチコ~。
元気だして行こう!次ガンバレ 中田健太郎!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2クール水戸戦~写真の巻

2009-07-13 | 横浜FC
昨日三ツ沢で観戦の皆さま、離れた場所から応援の皆さま、
お疲れ様でした。
写真日記の巻なのですが、今回はあまりありません(すみません)

イベントがいくつかありました。
昨日も用事でぎりぎりに到着でしたが、ちょうど八角剛史選手サイン会が
終了したところでした。カメラを向けるとしっかりこちらを見てくださり、
ありがとうございました。


「ミートをイート別腹でスゥイート」
水戸戦はミート(水戸)をイート(食べる)と題してキッチンカー
韓国料理 ハンガンフェガンさんと、クレープのお店がお越しでした。


試合の観戦記は、またダンさんの方から述べさせてください。

富山戦に続いてまた10人で戦うことになってしまいました。
GK大久保選手は、何度ピンチを救ってくれたことか・・・。
試合終了と同時に、ピッチに倒れ込む選手たちもいました。
0ー0、アウェイでしたら「良くやった」だったのでしょうか。
ホームでの試合なのに…、チャンスがありながら得点出来ない…、
今日の結果に、試合終了後の選手挨拶時は「拍手」と「ブーイング」が
入り交じったものでした。



【試合終了】
横浜FC 0(0-0)0 水戸

<警告>
7分 水戸 遠藤敬佑
43分 横浜FC 中田健太郎
44分 横浜FC 中田健太郎
44分 水戸 大和田真史
61分 横浜FC 須藤右介
65分 水戸 高崎寛之
68分 水戸 村松潤

<退場>
44分 横浜FC 中田健太郎

<交代>
ハーフタイム 水戸
 キムテヨン→高崎寛之
54分 水戸
 遠藤敬佑→森賢一
60分 横浜FC
 中野裕太→難波宏明
80分 水戸
 森村昂太→金澤大将
81分 横浜FC
 池元友樹→三浦知良

<入場者数>
2,585人

複雑な気持ちを抱えて三ツ沢を離れ、5人でHUBで飲みました。


《今日のおまけ》
イベント中のお酒を注文して、くじ引き1回。

お友達のくんちさんと、私は「A賞」当たりました!
ダンさんは・・・「ハズレ」でした。ガクゥーil||li(っω`-。)il||liーリ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする