横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第2クール東京ヴェルデイ戦~写真の巻

2009-07-27 | 横浜FC
昨日のヴェルディ戦、三ツ沢で応援の皆さま、離れた場所から応援の皆さま
お疲れ様でした。
順位が上の東京ヴェルディを相手に3点リード、GK大久保選手の負傷により、
5000人超の観客中、横浜を応援の皆さまと、横浜の選手たちが一つになり
かつて横浜ダービーの際に、元高木監督が「三ツ沢劇場」という言葉で、
ピッチを表現されましたが、昨日はその三ツ沢劇場の再来のような熱い熱い
戦いになりました。応援する人も“戦う”気持ちになれた素晴らしい試合でした。
今回は観戦記と順序が逆になりましたが、昨日の写真日記をお送りします。
(暑過ぎて写真を撮る気力もなく、大したことがないんです。(_ _lll)) 

すみません、まず一言を・・・ピン・ポン・パン・ポーン
『横浜勝利のため、ダンさんの“チョメチョメ”は中止になったもようです』
(。-∀-)ニヒ♪
良かったです。(一体なんだったのでしょうか(*´-ω・)ン?)

昨日の三ツ沢はイベントが盛りだくさんでした。
我家の興味のあるものだけの写真で申し訳ありません。

【hummel臨時売店】

いつも楽しみにしています♪今回私はバックを2つ購入しました!

【横浜FCグッズ売店にて】
一攫千品 「F!mini」がありました。1回1,000円のくじ引きです。

ダンさんが大好きな“くじ”!! ですが、くじ運は悪いので「お前が引け」と指令が…
(*´pq`)クスッ 時々少し運がよい私ですが…
こんな商品が当たりましたよ♪

チケットホルダー兼お財布(1,500円のお品です)・キーケース・そして・・・
安孝錬(アン・ヒョヨン)劉 孝眞(ユ・ヒョジュン)選手のピンバッチ!(これは大当りらしいです)
皆さんはお持ちでしょうか?((´∀`*))
1,000円以上のお値打ち品のくじでした。

【かながわ区民DAY特産展…等】

家のお土産用にやきとりを購入しました。(サービスしていただいちゃいました)

【キッチンカー・ギリシャ料理 スブラキハウス】

お肉がたっぷりと、新鮮なキャベツの千切りが入って美味でした。

昨日はマスコット記念撮影会があり、かめ太郎・たねまる・フリ丸、そして
横浜FC選手と写真撮影が出来たようなのですが、残念に逃してしまい、
ハーフタイムにピッチをまわる2人(2ひき?!)をパチリッ☆かわいいです。


試合は、ダンさんが観戦記で書いてくれたとおりです。

試合後の選手挨拶は・・・


サポーターはみんな歓喜一色でしたが、選手の皆さんは落ち着いた表情の
ように見受けられました。叱咤激励や罵声…、今までつらい思いでしたね。
選手の皆さんの気持ち、…少しわかるような気がします。

久々のお立ち台・・・


小野智吉選手と、安孝錬(アン・ヒョヨン)選手。
トモキチくんの活躍ずーっと待っていましたよ!嬉しかったです良い笑顔です!
ヒョヨン選手、初ゴールおめでとうございます。これからもドンドンお願いします!

試合後・・・
かめ太郎くん、フリ丸くんを見つけました。

フリ丸くんは甚平姿。夏らしくていいですね。

試合後は仲間と祝杯を・・・


HUBさんで乾杯です。
お店はサポで満室状態!ぎっしりでした。試合の得点シーンの録画を
流してくださり、おおいに盛り上がりました!
やはり勝ってお酒を飲むのが最高ですね♪o(*^ー^*)oおいしかったです。

横浜駅に向う帰り道で・・・
夕飯をきちんと食べていないのでお腹が減ってしまい、ダンさんお薦めの
「横濱ハイハイ楼・横浜西口店」さんで、ハイカラ麺とハイロウ麺を食べました。


いつもラーメンはあまり食べない私ですが、おいしく戴いてしまいました!
お酒の後のラーメンってこんな感じなんだーと初体験でした(^-^)ニコッ
HUBさんの帰りにまた…なんてこと、しちゃいそうです(* ̄∇ ̄)ノAHAHA

昨日の勝利は嬉しいのですが、怪我をした選手達が心配で心から喜べない
気分もありました。大久保選手が怪我を押し切りゴール前に立つ姿…そして
選手の皆さんが、ゴールを狙われないように前へと攻め上がる姿に…思わず
涙が。ダンさんに見られ「お前何泣いてるんだ?」と言われてしまいましたが…。
(=゜ω゜=;) 心にグッと来る試合でした・・・。
「横浜の選手の皆さん!、格好良かったですよ!」
素敵な試合をこれからもお願いいたします♪

大久保選手・八角選手・吉田選手、お大事になさってください…。
どうぞしっかり怪我を治してください。元気に戻ってくれる日を待っていますね☆
゜.+:。('-'*)(,_,*)゜.+:。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 J2 第30節 対東京ヴェルディ戦(三ッ沢球技場)

2009-07-27 | サッカー観戦記
本当に久しぶりの勝利。
選手達の青空ミーティングを経て迎えた今節。
どうなるもんかと思っておりました。蓋を開けてみれば
戦う気持ち。負けられない意地が存分に発揮されて嬉しかったです。

こういう試合がたまにでもあるから、応援がやめられないんだよね。

しかも、前半シュート6本でだけで3得点!決定力あり過ぎっす。
全てのゴールに絡むトモキチの活躍は神の様に光り輝いてましたが、
全ての選手が全力を出しきってくれたのが、この日の勝因です。

クリビツだったのは最初の得点の見事なカウンター!
そんな攻撃出来たんかいってなもんです。
ならば出し惜しみせずにもっと前からやってください(笑)
後の得点はいずれもセットプレイ!(ゴール前に5人ぐらい行ってたぞ!)
これも、長い間何度見ていても決まらなかった形ですよ。

前半、失点0で抑えれば、横浜は後半から足が止まると思っていたであろう
ゲームプランも前半で崩れ、しかもあり得ない(!?)カウンターに
セットプレイでの得点でやられるとは名将高木元監督も
予想だにしなかった事でしょう。(俺たちもだが!)

もっとも東京ベルディには完勝した横浜ですが、支払った代償も大きく、
八角、吉田が負傷で途中交代しちゃいました。なかでも
試合終盤に相手の「金髪チンカ○野郎」と接触した大久保の怪我が心配です。
残り時間、痛んだ足をひきづり、ゴールポストを杖に立ち上がる大久保と
彼に負担をかけさせまいと必死にボールを追い掛ける選手達に感動しました。
「チームスポーツって、横浜って素晴らしいチームだね」とヨシミンも涙してた。

そんな感動的な場面もある一方で、外国でいったい何を学んできたのでしょうか?
横浜サポへ中指を起てるなど、やりすぎと思われる大黒の挑発行為には
横浜の選手だけでなく、仲間のヴェルディの選手たちも引き気味でしたよ。
上田馬之助ばり(知らないよ!)のヒールな風貌とマッチして
ダメ人間の典型の様で見ていて哀れでした。
接触プレイ自体は故意ではないし、大黒も横浜のブーイングに
腹を立てたのかもしれませんが、日本全国どこ探しても
味方のGKが目の前でやられて黙ってるゴール裏など無いと思います。
相手が救急車で搬送されたほどの怪我を負わせてしまった訳なんで、
試合中はともかく試合終了後には、声をかけるなどの気遣いぐらいは
元代表選手としての大人の対応を見せて欲しかったところです。

あのような下衆な品格では、どれほどゴールを量産したところで、
生涯日本代表になど呼んで欲しくは無いと思いましたよ。

大怪我を負いながらも片足でゴールを守る、
まだ若干19歳の大久保を後ろから見ていたら、
僕の中では早くもレジェンド入りが濃厚になってまいりました。

彼にはスゲ超えもありそうな予感が大です。
焦る年齢でも大事なシーズンでもはなさそうなので(笑)、
怪我をキチンと治して戻って来てくださいね。
僕らも焦らないんで、元気に戻って来るまで三っ沢で待ってますから。

頑張れ、横浜FC!ガンバレ大久保!

岩丸、出番ですよ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする