今日5月13日は、
『カクテルの日』だそうです。
ブログのサブタイトル
「横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、
ときどき観戦記」な我家ですので、さぞかしカクテルにも詳しいのでは?と
期待をして頂きましたらゴメンナサイです。最初に謝っちゃいます!('ω'*)
カクテルが好きだったのは20代のお酒初心者の頃で今はほとんど飲まなく
なってしまいました。(;´Д`A
でも折角なので(o゜ー゜o)?? 少しだけ、今日はカクテルの話・・・です。
今日が記念日になった理由は、アメリカの雑誌『バランス』1806年5月
13日号に、「カクテル」という名称が初めて登場したことからだそうです。
カクテルとは…ベース(基本のお酒)に他のお酒またはジュースなどを混ぜて
作るアルコール飲料、混酒です。
この混酒という考え方からは、古代ローマ・古代ギリシャ・古代エジプトの
時代から、当時のワインやビールの質が劣っていたために、味を補正する
手段として飲まれていたそうです。(^ー^)ノお酒はやっぱりおいしく飲みたい!
お酒好きな人は、今も昔もこの気持ちは変わらないなぁ~ですね♪
カクテルは何種類あるんでしょう?そのお店のオリジナルもあったりしますし
数はどんどん増えているんでしょうね。(・∀・。)(-∀-。)
私が一番好きなカクテルは「マルガリータ」です。スペイン語の女性の名と
言われていますが、元々の語源は、ギリシャ語のmargarite(真珠)らしい
です。グラスの縁をレモンで湿らせ塩をつけて戴くお酒なので、ダンさんには
「お前は塩で酒を飲む、本当に酒好きなヤツだなぁ!」と笑われていますが。
(*´pq`)クスッ
他には、パナシェ、ソルティ・ドック、ブラッディマリー、モスコミュール…
そうそう、ライチリキュールのディタを使ったチャイナ・キッスなども好きです。
なんだかみんなレモンやライム、(マルガリータはグレープフルーツですが)
柑橘系を使う甘くないカクテルばかりです。(*´-`*)ゞ
汗をかく夏だけは、甘い味のピニャ・コラーダや、カイピリーニャも好きです。
カイピリーニャは、一時期、夏の試合の三ツ沢でも販売していましたね。
また、扱って欲しいなぁ~です。(*^^*)エヘ
皆さまはどんなカクテルがお好きですか?
☆おいしいカクテルがありましたら是非お教えてください☆
カクテルの知識・名前・種類・作り方・用語などを書いていらっしゃるサイト
がありました。お気に入りのカクテルを家で作ってみるのも素敵ですね♪
かくてるべーすさん
カンパイ♪!!”(*≧∀≦)o∀カクテル"