横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

キャベツ!!

2010-10-21 | 健康
短時間の睡眠ですが、お酒を楽しんだ翌日は元気ハツラツだったりします。
(なんだろうなぁーですが、今朝もすっきり目覚めました)
通勤の電車の中で考え事をしていたら、昨日の露店で食べた物が浮かび
「わぁーー、キャベツ!!」
すみません答えが先ではわかりにくいですね。(;´Д`A ```

「焼きそば」「お好み焼き」「焼きビーフン」「チキンステーキ」&「もつ焼き」の
付け合せにも…、昨日選んだお料理には全部キャベツが入っていました。
ちょっと大発見!!なんて、電車の車内で(* ̄ー ̄*)ニヤリッ(アブナイですね)

キャベツは・・・
ギリシャ、ローマ時代には薬としてまた健康維持食として用いられたほど、
体に良い成分が入っているようです。ビタミンCが豊富で、フラボノイドは
抗酸化作用や老化防止、ビタミンK・Uは、胃や十二指腸の潰瘍を治す
働きがあり、胃腸内で液化吸収を助けて消化不良の不快感も防ぎます。
グルタミン酸やアスパラギン酸も豊富で滋養強壮や健忘症予防にも良い
とか…。

油が多いお料理が多かったですが、キャベツが消化吸収を助けてくれた
ようですね。アルコールで消費されるビタミンCも補えて、疲労も回復!
だから元気なのかしら~なんて一人で納得した朝でした。

この日記を読んでダンさんからはきっと、
「ホントにそうか?おまえの場合単純に酒パワーだろ」…と言われそうです。
( ・3・;)~♪ ソウデスネ


【一口メモです】
キャベツの名前の由来は英語のキャべジなのだそうですが、キャべジは
頭でっかちをからかう古いフランス語のcaboche(カボシュ)からきたそうです。
o(*^ー^*)o 今のフランス語でキャベツはchou(シュー)です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする