パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、比較的、涼しいので、家事をするのも楽でいいですね~
エアコンいらず~
昨日は、出かけなければならなくて、帰宅したのが遅く
ブログ更新出来ませんでした。
(*_ _)人ゴメンナサイ
1日、忙しくしていたので、たいした画像はないのですが。。。。
そういうときこそ、隙間時間(細切れの時間)で、調理も効率よく~
ということで、みなさんに、ご紹介
と。。。その前に
わたしのブログが「日々大変に、参考になっております。」という意見を頂くのですが
(メチャメチャ
(///ω///)テレ
テレ
&メチャ
メチャ
嬉しい
)
そんな風にして、みなさんのお役に立ててると思うと
ブログをこうやって更新することも、意味があるというか本当に嬉しくて・・・・・
忙しい時、辛い時、更新したくない時・・・・・がやはりあります。。。
でも、【わたしのみんな】が待ってる
とか思っちゃうんでうよね~
で、更新しないとやっぱり、心配してくれる優しいみなさん。
そんな方々に、支えられ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
よかった。。。。。。。。。ブログを立ち上げて・・・・
そして、、、、よかった。。。。。ブログを続けられて・・・・・・・・・・
と、また前置きが長くなりました
細切れ時間でって、話でしたね。
そういう時こそ、野菜をカットして、保存
それだけでも、本当に、忙しい時の調理時間短縮に
一役かってくれるものです~
玉ねぎをカットして、いつもの酢たまねぎ~
ピーマンもサラダに生のまま入れても、アクセントで美味しいんですよ~
クリアメイトに入れておくと中身も見えていいですね~
キャベツの千切りは、いつも、てんこ盛りに、MMハーフワイド#2にすのこを入れて
保存しております~
あとこの上に、画像撮りませんでしたが、きゅうりスライスも一緒に保存してます。
そして、今日は、MMボールのちょっと変わった~
使い方編
これところてんなのすが
ところてんて、水切りして、使いますでしょ
しかし、ところてんって冷蔵庫で、保存してあって
せっかく、冷えたところてんを洗わなきゃならないじゃないですか~
この真夏の水道水のなまぬるいことなまぬるいこと
お湯をかけてるようなもん
せっかく、冷たいところてんなのに。。。。。。
そこで、MMボール用ストレーナーで、こうやってぬるい水で洗ったら
MMボール小の上にストレーナーをのせまして~
これで、蓋をして冷蔵庫で、夕飯を食べる時まで、水切り&冷やしをしておけば
最高に美味しいところてんが食べられると言うわけ~
時間があるときに、やっておけばいいので、夕飯時は、メッチャ楽チンというわけでもあります~
みなさんも、是非、お試しくださいませ~
そして、久しぶりに、わたしが作る料理の中で、次男が1番好きな料理
以前は、揚げ油を出して、作っていたのですが
このやり方を覚えてから、揚げ油は、使用しません。
ころもをつけたウイングスティックちゃんをウェーブ小にサラダ油を入れておいて
そこで、クルリっと一周させるのみ~
これをオーブン皿に、並べて、焼いちゃうというわけ~
揚げ物・・・・・・レインボークッカーなら、蓋をしてOKではありますが
やはり、処理が面倒~~~~
焼成中に、美味しい美味しい
たれをこしらえて~
オーブン調理なので、見てなくていいのも最高ちゃん~
あっという間に、いい焦げ色で、まるで、揚げたみたい~
あとは、美味しいたれに、熱々を入れるだけ~
次男も久ぶりで、「メッチャ旨かった(((((*T-T)ノノママ
」とご満悦
鶏があまり好きではない3男も「ママあの鶏は、ウマイよ
」と
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
こんな感じで、朝、用意しておいたところてんの下準備のおかげで
楽勝でありました~
今朝は、1番で、食パンを~
今日は13時半には家を出て、中学の進路説明会⇒保護者会で帰宅は17時頃
昨日、お肉の日だったので、夕飯は魚を焼くだけですが
まあ、味噌汁とサラダくらい作らないとね~
帰宅したら、明日の【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の準備もしなきゃ
今日も、メッチャ多忙であります
最後に、ちょっと(* ̄3)<<《愚痴・・・・・・というか。。。。聞いて下さい。
長男のバドミントンのラケットのガット
切れたので、張り直したのですが、張り直したばかりで、1回使ったら切れました。
そして、再び張り直し・・・・・・・・・・・・またまた1回使ったら、切れました。号(┳◇┳)泣
わたしの方も、長男と同時期に、切れてしまったので
張り直したのですがわたしのは3回使ったら、切れました。
(その前までは、2~3ヶ月大丈夫だったのに・・・・)
お金ないときに限って・・・・・・・・・・・・こんなんや~~~~
大体、1回張るのに、工賃とガット代で2,100円~2,300円位かかります。
(ガットの種類で、多少違う)
夏は、切れ易いのかな====
しかし、それにしても。。。。。。。立て続けで。。。。。。。
でも、切れてしまったのだから、まあ、もう、張り直す他、仕方ないのですが・・・・・。
ガットが張れなくて、バドミントンお休みしますなんて人、いませんものね。苦笑(T▽T)苦笑
で〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
また泣きっ面に、蜂。。。。。。。。。。。。
長男のシューズに穴があいたとか。。。。。
あああああ~~~~~~~~~
わたしより、後に買ったのに、もう穴~~~~
ああああ~~~~~~~~~~
まあ、使用頻度が長男の方があるし、動き、激しいし・・・・・
ある意味仕方ない。。。。。。。。。。。
だからって、もうどこを絞り出しても、お金出てきませんよ。。。。
でも、部活は、毎日あるし、ラケットとシューズがないとバドミントン出来ない。。。
あああああああああああああああああああああああ
出るのは、深いため息ばかり。。。。。。。。。。。。。。
シューズ代、分割なんて、出来るのかしら。。。。
と。。。。。。。。。
頭を抱えていたら、長男が夏の部活の合宿の申し込み書を持って来ました。
シューズ代どころではない金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
倒れそうです。。。。。
パンとお菓子を作って、行商の旅にでも、出るか。。。。
わたしの出来ることはパンお菓子とヤフオクとぱんてーる
出来ることは、全力で、頑張ってるつもり・・・・・
バド辞めるしかないか。。。。。・・……(-。-) ボソッ
友達が【スーパーOK】が安いって言ってたな~
行ってみよかな。。。。。。。。。。。。。。