![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/8f14ea5fe46ba56d35fe519230dbce8c.jpg)
今日紹介するのは、中国シリーズ第2弾という事で上海編です。
北京・大連に続いて上海に出張しました。
到着当日宿泊したホテルの近くのお店を物色していて通りすがりに見つけたお店です。
栄香思(適切な漢字変換が出来ないので暫定です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/11b10de6a951326e48e2cc963c67d997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/565d490393e42c6467746a3f394cd199.jpg)
メニューです。入り口横のカウンター上にあって入店と同時に注文してお金を支払うシステムのようです。
金額表示横の□のチェックボックスにレ点を入れて発注するシステム。
いきなりハードルが高いシステム。メニューを見てもほとんどわかりません。
ここでiPhone登場。翻訳ソフトを立ち上げ先ずはビールはどれか尋ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/e6f85bd1f3739d36bd8f07beffe3d5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/857b46b5d625e51d3c36f363d5fed389.jpg)
さんざん迷っていると、後は「壁の写真を見て決めろ」らしき事を言うので壁写真を指さし注文を済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/214297849cf40421b882541ca5135853.jpg)
先ずはビールがきます。チンタオビール5元(約90円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/f88087a0e02c5255fbd5b5fc3af7e269.jpg)
卓上には何も置いて有りませんが、何かの賞を受賞したのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/f2d9f4aaab0274fcda668a214a7e221f.jpg)
お決まりの麻婆豆腐はメニューの中でも自分で見つけられたので真っ先に注文した品。
22元(約400円)中国山椒の効いたとても美味しい麻婆戸津でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/b651e72bf5138cbf119724058d1ec9f0.jpg)
炒飯16元(約290円)パラパラチャーハンで薄目の味付けですがバクバク食べられる癖になる味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/e4b83af0d44a175b160e81ad4ea2fe6c.jpg)
チンジャオロース25元(約460円)日本で食べるそれと同じ味ですが、量が半端なく多くて
これだけで腹一日になるボリューム。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/4786b38b0f555d828e0acb82bf0de852.jpg)
レシートですが、この後ビールをもう一本注文して合計73元(約1,330円)とても安く
美味しく腹一杯になりました。コスパの高いお店。
通りすがりに見つけた小さなお店ですが、こんなお店が数えきれないほどあるのです。