YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

初めての比較明合成

2012-10-17 22:04:26 | 星の写真

13日に行ったいわかがみ平で撮影した写真です。

初めて比較明合成なるものにチャレンジしてみました。失敗ですがどうにか見れそうです。

ようやく少しわかってきたので今度は上手くいきそうな気がします。

 

おおいぬ座と夜景

Output_comp

設定の仕方が分からず失敗作です。構図を考えてレンズの焦点距離を望遠側にしたので光跡が点々になってしまいました。広角で撮れば良かったかな。

30秒露出 1秒インターバルを6枚を3回です。

 

北天日周

22222

こちらは見れそうですがストロボでも発光すれば良いのかな。

トータル露出時間は同じです。

処理ソフトはSirius Compです。別のソフトでもやってみたいと思ってます。

 なんかハマってしまいそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日の太陽

2012-10-17 21:33:45 | 太陽・プロミネンス

朝から秋晴れの良い天気ですが昼頃から雲が出てきて3時すぎからは雨模様となりました。

今朝は放射冷却もありアメダスポイントの築館は3.5度と冷え込みました。今年一番かな?

 

 今日の太陽は。

午後の予報は雨マークなので午前中勝負と思い早めに撮影しました。

南に出てるプロミネンスは昨日より大きく広がったようです。西側にも出てますが全体的に少なめかな。

太陽面は、白っぽく写るプラージュが多いようです。黒点も一つは大き目で目立ちます。小さな黒点が多いようなので、白色光で撮ったら面白いと思います。

Img_4895_6ps

2012.10.17 08h34m 1/40秒露出 モノクロ30枚stack 疑似カラー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする